クレレの体型

風呂場の扉を開けっ放しにすると、クレレが脱出してしまうから
急いで撮った写真を取り込んでブレブレにビックリ&
風呂場の汚さにビックリなんですけど、
クレレの体をチェックしました。

我が家ではウィペットの様な体と思っていたんだけど
アスリート犬にしたらブヨブヨらしいので、
これからどう変わっていくか記録に残そうと思って。

そういえば、この2,3ヶ月全く肛門線が溜まっていないんです。
自分で出せるようになったのか、ストレスが減ったのか良く分からないけど。

100511-2.jpg
一応モリってなっている背中は筋肉ぽい感じだけど、
確かに硬さが足りない気がする。
因みに、アスリート犬として骨盤の間に肉が触って平らならOK、
凹んでいるなら栄養失調、盛り上がっているなら肥満っていう表現でした。
栄養不足になると筋肉のタンパク質を肝臓でエネルギーに作り直すそうです。
肝臓にダメージを与えるだけではなく、怪我にもつながります。
クレレの場合は触った感じは普通です。

100511-1.jpg


分かり難いんだけど、胸周りの後のお腹辺りは急激に反っている感じ?
なので、肥満ではないので痩せさせるのではなく引き締める予定です。

100511-3.jpg


ということで、どうしても大会との兼ね合いで午前中はカリカリのままですが
我が家は1日2食は続けようと思っているので、夜ご飯は手作り食にします。
手作りといっても、生肉食ベースなんですけどね。
食事を調整する事が出来るようになれば、その日の運動によってのストレス具合で
しっかりした食事を与える事で疲労を早く回復させられるようになります。


っと、ズラズラ長くなりそうなので、この辺で。
でも、まだまだ勉強中なのです。

クレレの体がどう変わるか・・・




ランキング投票にご協力下さい!
一日に1回有効です! 
是非応援してください、クリック↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 0

There are no comments yet.