一人でも頑張るっ

特に週末は私一人で色々と決められない事が多いので
1週間じっくり考え、一人でもドッグスポーツをenjoyすることにした。

今まで旦那との会話のほとんどが、

○○があるから行きたい!
仕事があるから無理
○○があるからエントリーしたい!
遠いから無理
○○があるから参加したい!
その他、色々な理由
旦那は30代半ばで仕事も忙しくなる時期だし、
それはとっても嬉しい事だから文句を言っている訳じゃないんですよー。
だから、色々と一人で行動していこうと思って。
もちろん、旦那も参加出来る競技もあるので可能な限りは一緒ですけどね。

最近女性ハンドラーの友達が増えてきていますが、
その中でも色んなアドバイスや相談にのって頂いているのが
「クールな日常」のいくこさんです。
彼女は妹さんも一緒にされてますが、基本的にエクやコーシングなどの大会や練習を
電車で移動され、試行錯誤でクールくんの体力を維持され、
各大会でいい成績を残されていらっしゃいます。
ハンドラーとしてのメンタル面も非常に尊敬しています。

ということで、見習って私も色々と大会だけではなく、
練習会なども一人で参加出来るように色々と考えてます。
私は車が無いので、待機する為の物をどう運ぶか悩んでいます。
なにせ2頭ですから。

まずタープなんぞ運べないので、
結構前に買ってもらったピクニックシェードの出番がやってきた!
1回しか出していなくて、自分で組み立てられるか試してみた。


バックの大きさは折りたたみチェアーくらいだけど重さはかなりある。

112411-2.jpg


説明書が無かったので、コールマンのサイトで探したらあった。
5分もかからなかったかな~簡単簡単!
実は旦那に、建てられないと思うよ^^;って言われてんだけど
全然そんなことないわよっ!

112411-3.jpg


部屋の中だからかな~こんなに大きかったっけ!?って思った。
一人なら十分だわー寝る事だって出来る。

112411-4.jpg


問題がクレートなんだよね~
アイリスから出ている折りたたみクレートが欲しかったんだけど、
金額が半分以下だったこのクレートを2個購入。


112411-5.jpg


簡単に外せて重ねられます。
2個分を重ねるのと、アイリスの折りたたみを2個を重ねるのと
そんな違いは無さそうだし・・・って言い聞かせている^^;
こっちのほうが軽いしね!

112411-6.jpg



千葉ポで開催される大会は歩いて行けるので、
大会によっては家で待機して時間になったら戻ることが出来るし、
折りたたんでクレート2個、ピクニックシェード、デーブルなどを
キャリーカートで運んだり、チャリで2回に分けて運ぶ事も出来るんだけども、
電車の移動の時はどうするか悩んでいます。
工夫してキャリーカートにクレートを立てに2個重ねるか、
このクレートは、こんな感じで肩掛けにも出来るので
電車で練習会に行く時はこんな感じに2個を肩掛けて行くか。

112411-1.jpg


っとま~何かヒントがあればよろしくお願いします。
旦那にクレートをあきらめたら?って言われたけど、
クレートがあるのと無いとの違いが目に見えて分かるから外せない(笑
それに、一人だったら尚更クレートでしょ。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 7

There are no comments yet.

いくこ

No title

うええええ~!???照れる~
って言うか、私のほうこそ、いつも色々考えて行動されているおぐママさんを尊敬していますよ~!!
また、私も頑張ろうって気力をいただいています(^^)
お互い影響しあえるドッグスポーツ仲間になれると良いですね。
2匹連れで電車移動ですか!?それは大変だー
2匹が入る乳母車タイプのカートって持ってらしたよね?
あれのバッグ部分を待機のクレート変わりにして、上下のバッグに1匹ずつ待機してもらって、他の荷物はカートにつけれるものはつけて、後はリュックとか?!どう?
でも大変だよ~

2011/11/25 (Fri) 02:29

おぐママ

いくこさんへ

私のなんかそんな大した情報ではないっすよ~(汗
色々と移動は大変でしょうけど、何より楽しまれていますものね!
うんうん、これからも影響し合いの情報交換等もよろしくお願いします!
やはり、エレベーターがあるホームでカートが一番楽なんですよね。
確かに2段に出来るんでけども、
なにせ、コーシングの大会でソフトクレートを壊したヤツには
カートでも脱出可能なんじゃないかと企みそうでもあって・・・
カートで移動してソフトクレートも考えたんですけど、
今度ソフトクレートも試してみようかしら。
1人で2匹になると、完璧に1匹は置いていかれしね・・・
うーん、悩みますね。
練習会は俺も俺も!って騒ぎまくるので
落ち着かせる為にも諦めてくれるクレートが良いんだけども。

2011/11/25 (Fri) 19:20

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/25 (Fri) 22:16

satoko

No title

うんうん。すっごくわかる!
私もあれがしたい、これがしたいって思っても車の運転ができないから
あきらめなくちゃいけないことばっかりで。
こっちは交通の便も悪いから尚更なの。
落ち着いたら運転の練習して、私もすこし自立したいと思っています。
たとえばクレレ君はクレートでカイナ君はカートとかは?
逆でもいいんだけど…一人でクレート二つは難しいよね。。。
そのほかの荷物も多いし。

2011/11/26 (Sat) 00:54

ろろ母

No title

クレートを重ねて
マザーカートにinしてしまう!?
で、クレレ君カイナ君もinしてしまう!!
シェードは斜め掛けで背負う。
テーブルはカートに引っ掛ける。
こまごましたモノ達も
カートに引っ掛ける。
で、ダメかしら?
私は電車でワンコと里帰りするので
トイレとかエサとかボトルとか2匹分持ち歩くので
カートにありえないくらいの荷物を
引っ掛けてます!!!

2011/11/26 (Sat) 02:04

 おぐママ

satoko ちゃんへ

そっちだと車ないと結構つらくない??
車があれば色々と出来るだろうけど。
今まで都内にいると車のほうがお金かかったりするけど
ここ千葉も車ないと不便不便。
カートね、試してみたけど
移動はカートが自分も慣れているのもあって良いね。
ただタクシーも乗る事があるかもしれない事を考えると
クレートなのかな~って思ってしまう。
練習場が微妙な距離で原付もちょっと考えているけど
2匹とか大丈夫なのかな?(汗

2011/11/27 (Sun) 22:43

 おぐママ

ろろ母 さんへ

おおー色んな案ありがとうございます!
カートは2段にしないと2匹が完全にリラックス出来ないし
大会はだいたい10時間くらいかかるからね~
テントはやはり必要そうだわ。
まーでも、大会は旦那も一緒にできる事が多いと思うんだけど
練習会とかは一人になりそうだから
結局カートになりそうな感じかしらね。
アジリティに大きいのがあればな~って思うんだけど
そうなるとプレミアムかーって。
でももうカートは買えない(笑

2011/11/27 (Sun) 22:50