ジャーキーメーカー
2011年11月30日 公開
このジャーキーメーカーを購入してもらえてから2年になるわ~
震災後からほとんど使っていなかったんだけど、
最近また使えるようになってきた。
ジャーキーメーカーレシピ♪

震災後からほとんど使っていなかったんだけど、
最近また使えるようになってきた。
ジャーキーメーカーレシピ♪

うちは躾やコマンド等をご褒美形式にしているので
震災後からのクレレ達のおやつ代が結構かかっていたんだよね。
なのでジャーキーメーカーがあると経済的だし安全。
スポーツをやらせてからは、なるべく高タンパクな肉を選んでます。
その中で多いのが牛スジ!
そして、鶏ささみも多いけど脂質は少なめなので今回はササミジャーキー!
100gで60円だったし☆
↓乾燥させて1時間ほど経ったささみ。そしてひっくり返します。
そのほうが最後が外しやすくなるし、早く乾燥させられる気がする。

ちなみに、こちらのジャーキーメーカは温度設定が出来ます。
サルモネラ菌は60度以上の熱を約20分以上で死滅します。
このジャーキーメーカーの最高設定温度は68度だから
その設定で4~6時間かけて乾燥させるので心配はないです。
ただし、我が家は4段あるうちの2段で作るようにしているけどね。

保存は冷凍です。水分が無いので問題ないです。
2,3日使いきれる分は冷蔵庫へ。
冬場は良いけど、防カビ剤がついていないので即カビます。
市販されているジャーキーはなぜカビないのかが不思議です。

うーん、ウマウマ~

秋しゃけを探しているけど、
やはり三陸産が多かったのか、スーパーでは見かけなくなりましたね。
その代りカツオで今度試してみようかしら。
難しそうだけど。

震災後からのクレレ達のおやつ代が結構かかっていたんだよね。
なのでジャーキーメーカーがあると経済的だし安全。
スポーツをやらせてからは、なるべく高タンパクな肉を選んでます。
その中で多いのが牛スジ!
そして、鶏ささみも多いけど脂質は少なめなので今回はササミジャーキー!
100gで60円だったし☆
↓乾燥させて1時間ほど経ったささみ。そしてひっくり返します。
そのほうが最後が外しやすくなるし、早く乾燥させられる気がする。

ちなみに、こちらのジャーキーメーカは温度設定が出来ます。
サルモネラ菌は60度以上の熱を約20分以上で死滅します。
このジャーキーメーカーの最高設定温度は68度だから
その設定で4~6時間かけて乾燥させるので心配はないです。
ただし、我が家は4段あるうちの2段で作るようにしているけどね。

保存は冷凍です。水分が無いので問題ないです。
2,3日使いきれる分は冷蔵庫へ。
冬場は良いけど、防カビ剤がついていないので即カビます。
市販されているジャーキーはなぜカビないのかが不思議です。

うーん、ウマウマ~

秋しゃけを探しているけど、
やはり三陸産が多かったのか、スーパーでは見かけなくなりましたね。
その代りカツオで今度試してみようかしら。
難しそうだけど。
