スクワット

おねだりのポーズってあるじゃないですか?
前脚をあげて座るポーズみたいなの。
両手を上下にしたりするワンちゃんが多く見かけるけど
手は動かさずにおねだりのポーズをさせる訓練をしてきています。

カイナはすぐに出来るようになったんだけど
クレレは時間かかりました。
でも、どちらもお尻の筋肉がすごいつきました。
いや~動画が不具合で撮れなかったので残念ですが
カイナはトレーニングを重ねていくうちに
結構スクワットが出来るようになっているんです(笑
おねだりのポーズから2本足で立つ体制を繰り返すのです。

動画が撮れたらアップしたいと思っています。
何度もやると、結構つかれてしまうので。

クレレ。
この手が好きでね~(笑

120111-2.jpg

120111-3.jpg


カイナのおねだりのポーズ

120111-1.jpg


んで2本足で立つ。
この状態で手を床につけさせないで繰り返しやらせてます。
クレレは手をついてしまうけど、一応出来ますよ。

120111-4.jpg


雨の日が続く時は、これらと他の自宅で出来る筋トレをしています。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ



ポチたまのだいすけくん。
毎週録画して楽しみに見ていました。
こんな早くに逝ってしまうだなんて・・・本当寂しいです。
ご冥福をお祈りいたします。
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 2

There are no comments yet.

いち母

No title

あぁ、最後まで書いてから消えた・・・ショック(涙)気を取り直して、と。
壱知は、おねだりのポーズは得意だけどそこから立ってまた戻る、っていうのは出来てないですね~。
カイナくんちゃんと出来てるのすごい~!
クレレくんの手、私も好き♪かわいいですよねぇ~。
ところで、スクワットって膝とかに負担はかからないんでしょうか?
うち、おねだりポーズかなりやるので(壱知が勝手に)関節炎やってからちょっと気になっちゃって。
あと、お尻の筋肉がつくメリットはなんでしょうか??
早く走れるようになるとかですかね??

2011/12/04 (Sun) 19:14

 おぐママ

いち母 さんへ

お返事おそくなりました!
実際にスクワットってボーダーさんとかでも難しいみたい。
一応先生には、人が足を持って屈伸運動するのが
膝を強くする事と言っているんだけども、
体重を支えるわけですからね~
元々強くないワンちゃんはよくないかもね。
どちらかというと腰によくないかも。
お尻の筋肉は、やはりバランスよく立てるようにと
筋肉が無いと、前のクレレみたいに手前に脚が納まり
スジがガチガチになってしまうので
ショードッグのような立ち方が本来なので
その形にするために我が家はつけています。
それにより、ジャンプ、走る時や急カーブ等で
筋肉をバランスよくつけて「怪我」を
なるべくさせない体にするためです~。
それと、基礎代謝をあげるためですね。

2011/12/05 (Mon) 23:13