鶏軟骨ジャーキーに挑戦
2011年12月16日 公開
昨日病院に行って体重を測ってもらった。
カイナは捻挫から大会や練習会等で
見学が多かったからか体重が増えてしまった。
色々と対策があるけど、とりあえずご褒美を半分カットにします。
でも先日ご褒美が無くなってきたので作りました。
カイナの記事は改めて。
ジャーキーメーカーレシピ♪

カイナは捻挫から大会や練習会等で
見学が多かったからか体重が増えてしまった。
色々と対策があるけど、とりあえずご褒美を半分カットにします。
でも先日ご褒美が無くなってきたので作りました。
カイナの記事は改めて。
ジャーキーメーカーレシピ♪

鶏の軟骨ジャーキーってあまり見かけないし、
豚の軟骨ジャーキーがあっても、結構値段するんですよね。
100g以上が500円くらいだったり。
コラーゲンが豊富なので何とか作りたかった。
安いのが無かったんだけど
鶏のモモ軟骨を買って作ってみました。
オーブンじゃなく、ジャーキーメーカーで。
300g

ついでに安くなっていた焼肉用の牛肉を
ビーフジャーキーにした。

ビーフジャーキーは3時間で完成。
鶏軟骨は3時間のタイミングでキッチンタオルで脂を拭き取りました。
途中で何度かひっくり返して拭き取り、合計で6時間ほどじっくり。
温度は一番高い68度設定。
300gあったんだけど、130gまで減った。
300gを300円弱で購入したので
経済的なのかもしれないけど、何より安心だし。
4つぶほどクレレ達に取られてしまったけど、
完成はこんな感じ。
余熱で乾燥させ、脂が落ちるまで朝まで放置しました。

ビーフジャーキー
焼肉用の厚みだと味付けて飼い主用にしたほうが良いかも(笑

色々と作レポみたいなのを調べると、
オーブンでじっくりやると2時間くらいかかるみたいだし
脂がトレーにすごい流れてたから、
オーブンよりヘルシーかもしれない。

豚の軟骨ジャーキーがあっても、結構値段するんですよね。
100g以上が500円くらいだったり。
コラーゲンが豊富なので何とか作りたかった。
安いのが無かったんだけど
鶏のモモ軟骨を買って作ってみました。
オーブンじゃなく、ジャーキーメーカーで。
300g

ついでに安くなっていた焼肉用の牛肉を
ビーフジャーキーにした。

ビーフジャーキーは3時間で完成。
鶏軟骨は3時間のタイミングでキッチンタオルで脂を拭き取りました。
途中で何度かひっくり返して拭き取り、合計で6時間ほどじっくり。
温度は一番高い68度設定。
300gあったんだけど、130gまで減った。
300gを300円弱で購入したので
経済的なのかもしれないけど、何より安心だし。
4つぶほどクレレ達に取られてしまったけど、
完成はこんな感じ。
余熱で乾燥させ、脂が落ちるまで朝まで放置しました。

ビーフジャーキー
焼肉用の厚みだと味付けて飼い主用にしたほうが良いかも(笑

色々と作レポみたいなのを調べると、
オーブンでじっくりやると2時間くらいかかるみたいだし
脂がトレーにすごい流れてたから、
オーブンよりヘルシーかもしれない。
