3歳からの散歩 Training

山梨に2年間転勤で住んでいて、
どこにでも外犬がいるような地域で
まともに外犬が居る家を避けては散歩出来ないほどで
しかも散歩では6割くらい和犬で、
パピヨン達は大丈夫だけど、フィーノは吠えまくられて
性格がひん曲がってしまいました。


2016617-1.jpg
マンションの共有庭にある紫陽花w

散歩ですれ違う犬に吠えられてからは、
散歩中の興奮がどんどん酷くなりました。
それで、ずっと叱りながら散歩していました。
自分から吠えてた訳ではないのに本当に可哀想でした。


そして千葉に帰ってきたら、
フィーノの事を無視出来る犬が半々くらいかな~
特に相手にされないのは、ちょっと昔のペットブームの犬達なのか、
珍しい犬種も多く、見てからにシニアですね。
ポインターとかサモエドなど普通にすれ違います。
まぁ・・・ゴールデンだらけですけどねw
外犬は殆どいませんが、たまに庭に離されてるのはいるくらい。
でも、フィーノはずっと歩いている時は戦闘モード。


2016617-2.jpg
何度かサインがあったのかな~


先日、全くこちらに興味が無い小型犬を脅かしたので厳しく叱りました。
その時、窓からラブが覗いていたみたいで
窓ガラスが割れるんじゃないかというくらい窓を引っかき吠えてました。
しばらくずっと吠えていたので、お留守番だったのかな?
昨日フィーノと前を通ったら窓ガラスに目隠しのシートみたいのを付けられ
ラティスみたいのを窓でカバーされてました・・・


脱線してしまったけど、
そしたらその日の夜、自宅で腰辺りを触ったら唸られ
しつこく触ってたら牙を出されてしまいました。
旦那と私のしつけというか、接し方に違いがあって
その中でも私は叱り役をあえてやってました。
パピヨン達は私にべったりなので、
旦那のパートナーだから、
フィーノには最低限の世話と散歩の躾だけで、
私にべったりにならないようにとしていたので、
コミュニケーション不足でした。
(因みに旦那はたまにしか散歩に連れて行きません)


先週くらいから近所の子供達に「またあの犬だ」
って避けられたりしまってて、これは不味いって事で
もうそんな気の使いはいらないと思い、
昨日からトリーツを持って散歩トレーニング。
フィーノもそれを感じているんだろうし、良く無い。


他の人や犬とすれ違いそうになったら
私の前でオスワリさせて私に集中してくれたらトリーツ作戦。
最初は鼻にジャーキーを当てても無反応で他の犬を見ていたのに
小一時間の散歩してた最後の方ではかなり良い感じに。
同じ子供達にすれ違っても、
向こうは同じ犬だと気付いていない様子だった。




たった1日で散歩もとても平和になっています。
戦闘体勢みたいなハーディングポーズは無くなりつつあります。
あと、他の犬の跡を舐めてしまうので(去勢していないので)
クンクンを禁止してきていたけど、解禁して嗅いで安心させよう作戦。
クンクンする事を知らないかのように最初は全然嗅がなかったけど
雰囲気でかな?数秒だけど嗅ぐようになっていました。
舐める事も無かったです。



そして1日数回遊びタイム。
ボールをキャッチさせたり、ひっぱり合いなどの遊び。
そのうちゲームなどもやろうと思っています。

大会なんかより、普段の生活が大事なんだしね。
様子をみつつ、経過を記事にします。



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています↑
どちらかをポチ応援よろしくお願いします~


カメラ Nikon D750  & iPhone6s
レンズ Nikkor 50mm F1.8 
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 2

There are no comments yet.

inuxile Isao

優先すべきもの

散歩中の他のイヌと接触させ方(避け方、というべきなんでしょうかね?)難しい問題ですよね。
オビとアジの兼ね合いもありまして訓練の先生の方針に従い、現状は、他のイヌとの遭遇・接触は避けることにしていまして必然的に連れ出す時間帯も朝は早くなり、昼間も昼ご飯時(暑いので今は夕方以降)という感じなんです。当然時間も短くなるのでルーティンの遊びがハード気味に、と思いきや、オビ練しながらですと意外に長持ちしてくれます。
飼い主側(家族間)でのイヌへの接し方の違い。これはイヌからしてみれば何が正しいのか混乱を招く要素となるので気を付けています。

大会なんかよりも普段の生活が大事・・・
同意します。
イヌと過ごすうえで何にプライオリティを置くのか。私たちも悩むんですが、飼い主側の満足のみにならないよう注意しなければならない、と感じています。

2016/06/19 (Sun) 23:14

A*Y*A

inuxile Isao さまへ

コメントありがとうございます。

アジはオビとセットみたいなものですものね。
ディスクのフリースタイルは逆にオビが邪魔だと言われています。
(人に飛びついたり、蹴ったり、乗っかったりするので)
フィーノはオビを入れずにいますが、
ディスクを持っている人となら誰とでもやります。
完全に仕事だと思っているようなので競技犬としては問題は無いです。

問題は普段の生活ですねー。
週末は旦那が担当しているので、
今日の散歩で振り出しに戻ったので
接し方の違いで頭を抱えてしまいました。
これは7歳のパピヨンから変えられずにいるので
フィーノにも夫婦で同じ接し方にするのは厳しそうなので
もう心が折れそうになっています。
inuxile Isaoさんの様に他犬との接触を避けていき
このまま、旦那のパートナーなんだからと
今まで通りの生活を通していくのか・・・悩み初めています。

2016/06/20 (Mon) 12:58