クレレと仲直り?
2012年09月28日 公開
まず、クレレと喧嘩してたの(笑)
まぁ… かれこれ2週間くらい前からかなぁ~酷くなったの。
多分、今朝の練習で仲直りしたかな?
原因はよく分からない。
mauちゃんが来てからかもしれないし、
カイナとも喧嘩してたみたいだから、
そうゆう時期だったのかもしれないし。
まぁ… かれこれ2週間くらい前からかなぁ~酷くなったの。
多分、今朝の練習で仲直りしたかな?
原因はよく分からない。
mauちゃんが来てからかもしれないし、
カイナとも喧嘩してたみたいだから、
そうゆう時期だったのかもしれないし。
そんな状態でセミナーの時は、
おしっこ出ないのにするフリとか、
私が説明を受けているスキに脱走して
初めて会う方にまで挨拶行ったり・・・
でも、それがクレレなんだよね~パピーから変わらない。
呼び戻すとウヒョ~って感じで嬉しそうに戻ってきてたよ(笑
もうちょっと緊張感出してくれよって笑ってしまったけど。。。
そこらへんはガミガミと押し付ける気は無いんだけどね。
やっぱりトレーナーが変わっても同じ事を言われてしまった。
私ばかりが頑張っているって感じで(空回りともいうのか・・)
カイナもだけど、実力を全部出していないって。
良い意味でも悪い意味でも取られるこのお言葉。
良く取れば、まだまだ成長出来る・・・
表現が難しいんだけど、意欲とは又別で
皆さんへ挨拶しに行くクレレのような部分を出していない感じ?
ビギナーの時はディスクの種類で全然執着が違うんだから
フリーの時も大きいディスクを使えば?って意見だった。
ベーシックではクレレを誘う動き方という感じ。
だったらどちらも取り入れれば良いって思ったんだが、
悩みに悩み、色んな方からのアドバイスをまとめたり
リサーチしまくりの結果・・・
原点に戻ろうと。
自分自身としては仕切りなおし。
気分的に新しい犬を迎え入れたかのように。

ヒーローのディスクサイズ表。
アメリカのHPからお借りした。
これで、最近185にしてて、
215にしようと昨日から練習しているんだが、
ここも初心に戻り160で初期の頃にやってたように戻し、
コマンドも変えて再出発する気分でやってみた。
同じコンビネーションをディスクの種類を入れ替えて
一通り流れ作業っぽくやってみて
クレレの動きと自分の動きを動画で確認していると、
一番160が良い感じだったんだよね。
パピヨンらしい動きになるというか、リーピングの質が違う。
互いに慣れたディスクだったのもあるけどね。
それとディスクの大きさでの意欲の違いってやっていくうちに
最初だけで、そのうち集中力がもたなくなる・・・
何でかはよく分からない。性格的な問題かもね。
簡単に思われるかもしれないけど、
例えばマテを60秒間させるのは意外と出来るんだが、
マテ、座れ、フセって連発しながら60秒間コマンド出し続けると
集中力は薄れていくもん。
自分の好きな事ならいくらでもやるんだが、
でもコマンドの出し方や順番次第とかでは
集中力がアップするような感じ。
それらを私はじっくりと練習する必要がある。
喧嘩とも別で、特に壁にぶつかってた訳じゃなかったんだけど、
基本っていうか、土台をきちんとしておいた方が良いと思ってね。
おしっこ出ないのにするフリとか、
私が説明を受けているスキに脱走して
初めて会う方にまで挨拶行ったり・・・
でも、それがクレレなんだよね~パピーから変わらない。
呼び戻すとウヒョ~って感じで嬉しそうに戻ってきてたよ(笑
もうちょっと緊張感出してくれよって笑ってしまったけど。。。
そこらへんはガミガミと押し付ける気は無いんだけどね。
やっぱりトレーナーが変わっても同じ事を言われてしまった。
私ばかりが頑張っているって感じで(空回りともいうのか・・)
カイナもだけど、実力を全部出していないって。
良い意味でも悪い意味でも取られるこのお言葉。
良く取れば、まだまだ成長出来る・・・
表現が難しいんだけど、意欲とは又別で
皆さんへ挨拶しに行くクレレのような部分を出していない感じ?
ビギナーの時はディスクの種類で全然執着が違うんだから
フリーの時も大きいディスクを使えば?って意見だった。
ベーシックではクレレを誘う動き方という感じ。
だったらどちらも取り入れれば良いって思ったんだが、
悩みに悩み、色んな方からのアドバイスをまとめたり
リサーチしまくりの結果・・・
原点に戻ろうと。
自分自身としては仕切りなおし。
気分的に新しい犬を迎え入れたかのように。

ヒーローのディスクサイズ表。
アメリカのHPからお借りした。
これで、最近185にしてて、
215にしようと昨日から練習しているんだが、
ここも初心に戻り160で初期の頃にやってたように戻し、
コマンドも変えて再出発する気分でやってみた。
同じコンビネーションをディスクの種類を入れ替えて
一通り流れ作業っぽくやってみて
クレレの動きと自分の動きを動画で確認していると、
一番160が良い感じだったんだよね。
パピヨンらしい動きになるというか、リーピングの質が違う。
互いに慣れたディスクだったのもあるけどね。
それとディスクの大きさでの意欲の違いってやっていくうちに
最初だけで、そのうち集中力がもたなくなる・・・
何でかはよく分からない。性格的な問題かもね。
簡単に思われるかもしれないけど、
例えばマテを60秒間させるのは意外と出来るんだが、
マテ、座れ、フセって連発しながら60秒間コマンド出し続けると
集中力は薄れていくもん。
自分の好きな事ならいくらでもやるんだが、
でもコマンドの出し方や順番次第とかでは
集中力がアップするような感じ。
それらを私はじっくりと練習する必要がある。
喧嘩とも別で、特に壁にぶつかってた訳じゃなかったんだけど、
基本っていうか、土台をきちんとしておいた方が良いと思ってね。