初めての病院
カイナがうんPをしたんだけど、どろどろで血が混ざってた。
翌日はオフ会に参加予定だったんだけど、
夜中にトマトジュース状態のを数回出していたので、
掛かりつけの病院は日曜で休みだったから、
オフ会をキャンセルして様子を見ていたんですが、
これはヤバイってほど血を大量に出し、
稲毛海岸にある大きめな病院へ行く事になった。
普通に拭けないから洗うしかない感じ。
大きい動物病院、しかも初めての場所でパニックになるのでは?
っと心配したんだけど、案の定かなりパニックってた。
こんなカイナを始めてみたほど。
大暴れするので、助手の方が押えてたんだけど、
先生に唸るし、カクカクって感じで噛もうとするし^^;
待合室では不安そうではあったけど。。。

流石に初めての病院で診察台では写真撮れなかった(苦笑
受付の時に大会が終わった後に・・・って説明し、
10分ほど待ったら呼ばれた。
日曜なのに大きい病院は先生が多かったのかな~。
色々と可能性を出したんだけど、
全て「可能性が低い」って感じで、
大会の後に腸炎を起こすワンちゃんが多いというニュアンスだった。
一応、便の検査するけど、お腹を触ってカタール性腸炎だと。
そしてお薬を3日分って感じで診察は5分くらいで終わった^^;
パニックになっているカイナにとっては良かったけど、
いつもの病院は納得がいくまで診てもらうから20分以上は話しているかな~(笑
ああ~~緊張した!!

診察台でパニックになっているカイナを
見たい見たい!っとクレレが要求するので抱っこしてあげたら、
すごい心配そうに見てた。
終わって待合室でもカイナを見ながら何度も首をかしげてた。

お薬を飲んだら次の便まで1日かかるので、
心配する方が多いけど、大丈夫ですと言われたんだが、
本当に翌日1度もうんPしなくて少々心配になったよ。
そして更に翌日には正常のうんPだったので、
結局その日は薬を飲まさずに様子を見てたけど、
薬の力って恐るべし!!!
昨日からは通常通り、ディスクの練習してもまったく問題なかった。
そして、色々と調べた。
カタール性腸炎は結局詳しくは分からないんだけど、
でも、腸炎(大腸炎など)は大会が終わってからなる犬が多いみたいですね。
原因はさまざますぎて、うちの場合もこれ!っていう原因が分からないんだけど、
犬が沢山いる会場ではそれなりに細菌も多いし、ストレスもかかるしね。
でも、だいたいの腸炎っていうのは食事からと言われているようです。
ドッグスポーツのケアっていうのは食事も深く関係するので、
以前与えてたドッグフード(アカナ)がリニューアルされてから、
どうも腸炎が慢性化してしまったんじゃないかと。
最近はさらにアカナがリニューアルするようなので、
やはり問題があったのでは?って。
フィーノのフードについても丁度、
旦那と調べていたところだったので、
今きりかえたのはイノーバ・エボっていうフードなんだけど、
2年くらい前一時与えていたものです。
メーカーが変わったのとリパックになったことで辞めてたのが、
今は以前のようにリパックされずに、評判もまだ良かったし。
とりあえずフィーノが来たら、
ファーストメイトを与えられる情況で迎え入れになるので、
フードも頂けるとの事だし、その時にクレレ達にも与えてみようかなって。
少量パックが無いから、手を出しにくくて。。
まーとにかく、
急遽今週末コーシングの大会にエントリーしたので、
どんな感じになるか試してこようと思います。
あ、カイナは更にムキムキ状態になっているんだが、
体重が3.5キロでした(笑
ガリガリだけど、ムキムキすぎるだろーー!
クレレもムキムキになってきてて4.3キロでした。
動きは軽くなっていて、ジャンプもすごいするし良い感じ。