クリッカートレーニング

122712-1.jpg


フィーノのうんPでフードの量を調整していくうちに、
お腹のぽっこりが減り、体重も若干減って5.2kgになった。
抱っこしたあと地面にそーっとおろすと
ボテって感じで体ごと床に寝てしまっていたので、
筋力が無い以前の問題だったと思ってね。
んで、やはり減ってからは、ちゃんと体を支えられる様になったから
現状のフードの量で維持しようと思う。
胴体犬のフラムくんより量が少ないのが心配で、
昨夜少々増やしてみたら緩くなったし。

昨日から私からも本格的にフィーノの躾をはじめた。
特にクレレはママっこなので、あまりフィーノに手をかけられないから
慣れているクリッカートレーニングを開始した。

クリッカートレーニングが良かったのか、
フードの量が減って水を以前より飲まなくなったのか、
旦那が頑張ったのか、それとも、やっと落ち着いたのか・・・
理由が分からないですが、昨日からトイレをシーツの上でやるよになったよ
122712-2.jpg


日光浴をさせたほうが良いと思って、サークルを窓際に。
遊びたいって要求にはルンバが効果的なんだけど、
突然すごい騒ぎはじめたので、注意した。
それでも騒いでいたので、試しにサークルの半分を日陰にしたら
日陰のほうでお腹を床に全身をべったーんって感じで寝始めた。
クレレ達はコートが白いからなのか、数時間日光浴しているのに、
B&Wボーダーは黒毛が多いから暑かったんだね・・・。


叱ってしまい、ごめんね。

122712-3.jpg



とにかく、昨夜から飼い主に注目するのが多くなり、
最初はパピヨン達と遊ぼうとするんだけど、
私達とのトレーニングや遊びを優先するようになってきているよー。
アイコンタクトもすごいよー流石ボーダーだね。


あと、たまたまが2個左右無事に降りている。
一応、先生に見てもらうけど。
カイナが停留睾丸で手術したから神経質になっててね。



あと、フィーノって体が大きいのか?
って思って動画サイトで生後2ヶ月くらいのボーダー動画を検索したら
皆似たようなサイズで一安心(笑
フィールドタイプは脚が長めだから大きく見えるけどね。
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

瑠璃ママ♪

はじめまして☆

ここでは…はじめまして♪ですね~(*^。^*)
フィーノ君、あのパピパピ、ムニムニがとうとう、クレレ&カイナ家に居るんですね(^^♪
いやぁ~楽しみ!今度はいつムニムニさせてもらえるんだろう!?
って言うか、今度会ったら、すでにパピー!?じゃないような気がするけど…
どんどん立派なボーになっていくね♪
我が家の姫(瑠璃っぺ)は、わがまま&ガウガウボーだから、フィーノ!気をつけてね☆
今日の午後…ママさんがクレレ&カイナを散歩している姿…らしきのをみました♪
国道沿い…散歩してた?

2012/12/27 (Thu) 15:15

あやっぺ

瑠璃ママ♪さんへ

おー!コメントありがとございます!!
今日はアリオ周辺をウロウロ買い物してましたよ!
なので1時過ぎと3時頃は国道沿いを歩いてました(≧∇≦)
パピヨン2匹とだったなら、間違いなく私ですわ…
恥ずかしー!
フィーノは既に抜け毛がすごいから、
来月の大会orセミナーでお会いできるなら、
ギリギリかもしれないですね!
もし、某場所で練習されてるならお会い出来るかも??
でも、練習場所変えたので次回教えします~

2012/12/27 (Thu) 16:37

こばのり

タイトル

トイレトレーニングも上手くいっているようですね!
うちの犬達はみんなアウトドア派になってしまい、トイレシートでおしっこするのはフローラがごくまれにする位…。
トイレの躾は失敗してます…。

2012/12/27 (Thu) 22:50

 あやっぺ

こばのりさんへ

いつ外すかドキドキですけど、とりあえず良かったです!
引越しとか環境が変わる事が多いとしなくなるかも。
うちは旅行先の宿では絶対に部屋ではしませんし。
パピヨン達で結構苦労したので、
いざとなればアウトドア派になれば良いやって気持ちではないと
結構ノイローゼになる方もいるので、覚悟してたんだけど、
結構あっさりっていうか、飼い主側の問題だったんだな~って。

2012/12/28 (Fri) 00:32