クリッカートレーニング

フィーノのうんPでフードの量を調整していくうちに、
お腹のぽっこりが減り、体重も若干減って5.2kgになった。
抱っこしたあと地面にそーっとおろすと
ボテって感じで体ごと床に寝てしまっていたので、
筋力が無い以前の問題だったと思ってね。
んで、やはり減ってからは、ちゃんと体を支えられる様になったから
現状のフードの量で維持しようと思う。
胴体犬のフラムくんより量が少ないのが心配で、
昨夜少々増やしてみたら緩くなったし。
昨日から私からも本格的にフィーノの躾をはじめた。
特にクレレはママっこなので、あまりフィーノに手をかけられないから
慣れているクリッカートレーニングを開始した。
クリッカートレーニングが良かったのか、
フードの量が減って水を以前より飲まなくなったのか、
旦那が頑張ったのか、それとも、やっと落ち着いたのか・・・
理由が分からないですが、昨日からトイレをシーツの上でやるよになったよ


日光浴をさせたほうが良いと思って、サークルを窓際に。
遊びたいって要求にはルンバが効果的なんだけど、
突然すごい騒ぎはじめたので、注意した。
それでも騒いでいたので、試しにサークルの半分を日陰にしたら
日陰のほうでお腹を床に全身をべったーんって感じで寝始めた。
クレレ達はコートが白いからなのか、数時間日光浴しているのに、
B&Wボーダーは黒毛が多いから暑かったんだね・・・。
叱ってしまい、ごめんね。

とにかく、昨夜から飼い主に注目するのが多くなり、
最初はパピヨン達と遊ぼうとするんだけど、
私達とのトレーニングや遊びを優先するようになってきているよー。
アイコンタクトもすごいよー流石ボーダーだね。
あと、たまたまが2個左右無事に降りている。
一応、先生に見てもらうけど。
カイナが停留睾丸で手術したから神経質になっててね。
あと、フィーノって体が大きいのか?
って思って動画サイトで生後2ヶ月くらいのボーダー動画を検索したら
皆似たようなサイズで一安心(笑
フィールドタイプは脚が長めだから大きく見えるけどね。