羊追いの写真
2013年04月02日 公開
先月シープドッグ体験をした時に写真撮りの練習をした。
もちろん観光地の牧場ではスナップみたいな感じでは撮った事があるが、
こうして本格的に撮ったのって初めて。

私はカメラマンでも無い、ただの趣味で撮っているんだが
ある程度はプロが撮る羊追いの写真を見て勉強し、
かなり難しかったけど、ディスクの写真とかより面白かった。
もちろん観光地の牧場ではスナップみたいな感じでは撮った事があるが、
こうして本格的に撮ったのって初めて。

私はカメラマンでも無い、ただの趣味で撮っているんだが
ある程度はプロが撮る羊追いの写真を見て勉強し、
かなり難しかったけど、ディスクの写真とかより面白かった。
今回はボケと犬の表情をどうしても出したかったので望遠レンズで。
本来は全体的に撮る為に広角レンズを使うべきなんでしょうけど、
プロが撮る写真で、こんなのを撮りたい!って思ったのが
このような写真だったんです。

実際に撮ってみると、犬は動きまくるし
基本的に曇っていたのでAFではおいつかず、
常に手動でフォーカスポイントを動かして置きピンスタイルだった。
でも、やはりそれでも遅いから顔がなかなか撮れなかった。


顔を撮れたのは大満足!

こうゆうのはハンドらー側からすると1枚は欲しいよね。
動いているからピントが難しくて練習になった。
犬、羊、ハンドラーの距離感を出せたかな~?

ハーディングポーズも犬それぞれ違ってて、
これも個性だと楽しめながら撮れたけどね。

ある方にフィーノのお父さんをバカだの
悪く言いふらされた事があったんだけど、
周りから嫉妬だと言われたりしたんだけどね~
当時あまりその犬(お父さん)の事を知らなかったんだけど
羊追いをやっている姿を見て思ったんです。
これって馬鹿と天才は紙一重って感じなんだな~って。
ユニークを受け入れられない人間にはなりたくないね。
この日、先生がハンドリングされてたんだけど、
「オレはこうゆう犬が大好きだ!」絶賛されてました。
ものすごいパワー&エネルギッシュだった。
私もそう感じた。一番撮ってて面白かった。
ただ夕方近かったからボケボケ写真ばかりで残念だったけど。

次回はこんな↓写真を撮ってみたいな~~(プロのもの)
犬中心じゃなくて、羊も個性あるんだろうし!

って、これ毛の無い羊だよね?(笑)
本来は全体的に撮る為に広角レンズを使うべきなんでしょうけど、
プロが撮る写真で、こんなのを撮りたい!って思ったのが
このような写真だったんです。

実際に撮ってみると、犬は動きまくるし
基本的に曇っていたのでAFではおいつかず、
常に手動でフォーカスポイントを動かして置きピンスタイルだった。
でも、やはりそれでも遅いから顔がなかなか撮れなかった。


顔を撮れたのは大満足!

こうゆうのはハンドらー側からすると1枚は欲しいよね。
動いているからピントが難しくて練習になった。
犬、羊、ハンドラーの距離感を出せたかな~?

ハーディングポーズも犬それぞれ違ってて、
これも個性だと楽しめながら撮れたけどね。

ある方にフィーノのお父さんをバカだの
悪く言いふらされた事があったんだけど、
周りから嫉妬だと言われたりしたんだけどね~
当時あまりその犬(お父さん)の事を知らなかったんだけど
羊追いをやっている姿を見て思ったんです。
これって馬鹿と天才は紙一重って感じなんだな~って。
ユニークを受け入れられない人間にはなりたくないね。
この日、先生がハンドリングされてたんだけど、
「オレはこうゆう犬が大好きだ!」絶賛されてました。
ものすごいパワー&エネルギッシュだった。
私もそう感じた。一番撮ってて面白かった。
ただ夕方近かったからボケボケ写真ばかりで残念だったけど。

次回はこんな↓写真を撮ってみたいな~~(プロのもの)
犬中心じゃなくて、羊も個性あるんだろうし!

って、これ毛の無い羊だよね?(笑)