ちょっとしたトリック練習
2013年06月14日 公開
昨日は動画を編集しているうちに、睡魔に襲われ・・・
途中無理矢理に終わらせてしまった動画を公開します。
フィーノは現在、月齢7ヶ月半になりますが、
まだまだフリーのほうでは空中プレイが出来ないけども、
教える事がやまほどあります!!
そんな中で、最近旦那の成果がこの動画です(笑)
まだあるんだけど、部屋の中だと限界があるので、また後日・・・
私のうんちく聞きたい方は↓↓
途中無理矢理に終わらせてしまった動画を公開します。
フィーノは現在、月齢7ヶ月半になりますが、
まだまだフリーのほうでは空中プレイが出来ないけども、
教える事がやまほどあります!!
そんな中で、最近旦那の成果がこの動画です(笑)
まだあるんだけど、部屋の中だと限界があるので、また後日・・・
私のうんちく聞きたい方は↓↓
動画では、ロール、ディスク無しの体のオーバー、ジャグリング。
ジャグリングに関しては、旦那がもうちょっと練習が必要だね(笑)
私達は前から色々と教えていたけど、何かいまいちでね。
だからルーティンにも入れられなくて。
何度もコマンド出しているのに従わなかったり嫌々だと、
評価的にマイナスになってしまうなら、
犬が得意な事を入れれば、全てが良く見えると思ってて。
ファイナルを終えて、やはり完成度なんだと改めて思ったから、
変に入れなくて良かったな~って思っている。
それに、ドッグコントロール系ばかり入れても
特に60秒という短さだとドッグダンスみたいになっちゃうしね。
旦那は集中できるようになったのは、
月齢の問題だね~ってと言っていたけど、
動画を見ていると、そうじゃなくて、
私がこの3週間ほど前からオビを入れてからだと思うんだよね~。
なんていうか、ボク出来るよ!!って感じだったり、
コマンドへの反応がすごく良い!目がキラキラしているし。
っていっても、まだまだだけどね^^;
オビっていっても、ディスクドッグ向けに考えられたオビを勉強中。
海外のトレーナーさん達の考えなどを自分なりにアレンジしたりして
これからどんどん犬を完成させていこうと思っています。
なんかね、障害馬術用語がすごい使われているから、
ルーツはそこにあるのか~ってな感じで興味深いですね。
面白そうだから、カイナにもディスクドッグ向けのオビを入れてみようかな~。
クリックして本日のランキング投票お願いします↓

ありがとうございます<(_ _)>
ジャグリングに関しては、旦那がもうちょっと練習が必要だね(笑)
私達は前から色々と教えていたけど、何かいまいちでね。
だからルーティンにも入れられなくて。
何度もコマンド出しているのに従わなかったり嫌々だと、
評価的にマイナスになってしまうなら、
犬が得意な事を入れれば、全てが良く見えると思ってて。
ファイナルを終えて、やはり完成度なんだと改めて思ったから、
変に入れなくて良かったな~って思っている。
それに、ドッグコントロール系ばかり入れても
特に60秒という短さだとドッグダンスみたいになっちゃうしね。
旦那は集中できるようになったのは、
月齢の問題だね~ってと言っていたけど、
動画を見ていると、そうじゃなくて、
私がこの3週間ほど前からオビを入れてからだと思うんだよね~。
なんていうか、ボク出来るよ!!って感じだったり、
コマンドへの反応がすごく良い!目がキラキラしているし。
っていっても、まだまだだけどね^^;
オビっていっても、ディスクドッグ向けに考えられたオビを勉強中。
海外のトレーナーさん達の考えなどを自分なりにアレンジしたりして
これからどんどん犬を完成させていこうと思っています。
なんかね、障害馬術用語がすごい使われているから、
ルーツはそこにあるのか~ってな感じで興味深いですね。
面白そうだから、カイナにもディスクドッグ向けのオビを入れてみようかな~。
クリックして本日のランキング投票お願いします↓

ありがとうございます<(_ _)>