フリー用ルーティンボード
お友達のクールくん「クールな日常」からです!
いいでしょー?いいでしょー?

旦那のタバコね^^;
こんなに小さいんですよー!!
粘土でディスクとプレイヤーと犬を作られているんです!
フリーにも活用できるのでは??って思って色々と聞いていたら
なんと!作って頂けるとの事で大感謝!!!
そしたらね、粘土でこんな特徴までも表現してくれました!!
クレレとカイナがすぐに分かるほど♪
可愛い~~

色々と使い方はあると思うのだけど、
我が家はプレイヤーが2人いるので、
ルーティンの相談とかにも使えるし、
ディスクやフィールドマネージメントに重宝しそうです!
特に小型犬で小さいディスクを使うとなると、
距離はあまり出ないので、工夫が色々と必要なんですよね。
小さいディスクで距離も飛ばせられないけど、
演出にインパクトもダイナミックを表現しないといけない。
それでいて、ディスク回収をスムーズに行わないといけないとなると
このボードがすごい助かるんです!

マグネットになっていて、ホワイトボード用のペンを使えば色々書ける!
とっても優れものなんです!!
これで、実際今のルーティンを見直してみた。
今まではディスクの手持ちを頭で計算してたんだけど、
これだと簡単に修正できるし、風の向きによって事前に準備できるわけだ!
エリアに区切られているのだけど、
3箇所以上のエリアで演技をする事になるので、
そういった計算も簡単に出来てしまう~~ウヒヒ。
って今まで紙に書いてたんだけど、
最終的に修正したりしてグチャグチャになってたの。
いくこさん、ありがとうございます!!
持ち運べるくらいコンパクトなので大会でも持参しようと思ってます♪
質問等、うけつけておりまーす!
使い方が色々とありすぎて模索している最中(笑
でも、今後ルーティン説明でブログに登場すると思います!!
よろしければ、クリックでランキング投票お願いします↓

ありがとうございます<(_ _)>