アジア選手権 感想編

12月3日~4日 2日間開催された
Asia Disc Dog Championship(アジア選手権)&PODG(ダブルネーム)に参加してきました。

2016125-1.jpg


この2日間は色々とありぎて、まだ頭の整理が出来ていないので
改めて私とカイナの事は記事にします。



今までは中国で開催されていたAsia Disc Dog Championship(アジア選手権)が、
なんと!今年は日本!しかも千葉県で開催される事になったので、
こんなチャンスはもう来ないかも!これは出ないとダメだろー!
ってことで参加してきました。

本当は海外からも参加される予定だったのそうですが、
急遽開催場所が変更されたらしく、
日本へのビザが間に合わなかったらしいです。
中国やシンガポールのトップチームが見たかったな~。
でも日本のトップチームを見られただけでもすごい体験でした。

9割ボーダーコリーの大会に参加していきた環境から
半分以上かな?ボーダーコリー以外の犬種っていうのがショックでした。
ラブラドール、ブリタニー、ウィペット、キャトルドッグ、スポーティングミックス etc...
初めて見た日本では珍しい犬種、ダッチ・シェパードがとても印象的でした。

我が家にはボーダーコリーが居ますし、素晴らしい犬種です。
しかし、私は元々ボーダーでは無い犬種ともドッグスポーツを楽しみたいっていう考え方で、
でも、ボーダーじゃないと勝てないって実際に言われていたし、
パピヨンで・・何ていうのかな、珍しいからチヤホヤされてたけど、
でも今回は1つのチームとして初めて認められた気持ちになれました。
小型犬には厳しい世界なのは変わらないけどもね。
でも、トップチームと私の違いは犬種ではなく、人の努力の違いなんだと。
それを全体的に見て、合理的でフェアな大会だと感じました。


まーとにかく、整理がついてないですし、リザルトが公開されていないので
改めて・・・

つづく

*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 0

There are no comments yet.