A.W.I.JAPAN UFO 3月大会

参加してきました、AWI/UFO大会。
文字のみですが、よろしければ先どーぞ↓
一番の問題はオーバーの時のディスクを無視してしまう癖を直せなく
犬を信じきれなくて一人で焦って終った90秒はあっという間だった。
ただ、特別賞は頂きました。
ジャッジから頑張れとエールを頂いたので嬉しかったです。
本当、私は泣き言を言っている場合じゃない。
ディスク無視って原因が色々とあるようですが・・・
例えば、コマンドで犬が動かされていない原因で
プレイヤーの手振りなどで犬が勝手に次の動きを判断してしまうとか、
キャッチ出来ないと、早い段階で犬が判断してしまうなどなど。
でも、カイナの場合は犬もプレイヤーもセッカチだから
連続スローの時に次!次!ってなってしまっている。
そして、旦那とチームだった頃に連続オーバーをしまくった事で
オーバーの時に咥える事をサボる犬になってしまった。
なのでオーバー事態をエッグかフリップに変更しようと思っている。
オーバー→連続ショートスローをショート→ミドル連続ソローに変更。
あとファイナルまで2大会あるので間に合うはず。
というより、オーバーを強化するのに時間がかかりそうなので、
完成度を上げる為には変更しないと逆に間に合わないと思う。
フィーノ(旦那)チームは大分D1に慣れてきたって感じかな。
AWIとUFOとも決勝に残ったので、Pは一応貰ってた。
最近の異常な跳びは、多分だけど、
身体も完成されつつあり絞られた原因で身体が軽くなったのと、
急激に跳ばし初めたし、コーシングでも鍛えたので
跳ぶ筋力がアップしてしまったからではと思われる。
フィーノ自信もそこの調整がまだ出来ていないようですが、
あのフィーノのテンションはジャッジからして好評だったらしく
他とは違うフィーノ色(個性)が上手に表現出来るように
なるべく変態っぷりを殺さずに犬を信じ、
プレイヤーが頑張ってって感じですかね(笑
今回の一番の課題はディスタンスだったと思う。
またディスクを離さない、微妙な距離を作る
なんともいえないテンションに苦しめられてた。
実はカイナが最近までそれだったので(多分前世ボーダー^^;)
いくつか対策をしたら本番でよくなったので
今度、私が散歩ついでに投げてあげる時にやってみよう。
っとまー大会結果は
D1はダブルネームだったので、
表彰式が何度もありましたが、
大体はSoulチーム、Fortuneチーム、Tangoチーム、Loisチーム
D2は
1位 ちゃちゃチーム
2位 Ribbonチーム
3位 Philチーム
D3は
1位 もんチーム
2位 ジンチーム
3位 Tryチーム
オープンは忘れてしまいました(汗
入賞された方々おめでとうございます!
お疲れさまでしたー。
ゆぱミトぱぱさん、海外転勤で遠くへ行ってしまいました。
また一緒に戦える日を楽しみにしております!
以上、ご報告まででした!