大変こその評価
2014年05月21日 公開
ダ○ソーへ行き、本当は木の板を探していたんだけど、
このようなバスケットを発見し(購入して)ニヤニヤしながら帰宅しました!

あと滑り止めも購入しました。
このようなバスケットを発見し(購入して)ニヤニヤしながら帰宅しました!

あと滑り止めも購入しました。
ってことで、カイナに教えているフットスツールって技を完成させる為に購入。
フットスツールは足の上に乗せてディスクをキャッチさせる技(使わない人もいる)
これを出来れば、まるでサーカスみたいで
この先ルーティンに入れなくても、この技一発出来れば便利だなと。
例えばディスクドッグショーや急にテレビで何か見せて下さいと言われたら(笑

木の板に滑り止めを張って両手で紐で固定出来るような物を作る人が多いみたい。
なので、私もフィーノと将来出来るようにと作りたいんだが工具が無いし
旦那をあてにしているといつになるか分からないから
とりあえず100均一で何か無いかな~って思いついたのがコレだった。

狭い所に乗せる事は教えているので、安定していれば何でも乗ります。

けど、私がやはり土台として全くなりたっていないので
どちらかと言うと、
ペットボトルに水を入れ乗っけ、バランストレーニングをしていくための物だね。
何も乗せていなくても、腹筋にくるね~~(笑

カイナには靴の上に乗れる所まで教えてあります。
結構苦労しました。

前重心になって欲しいので、こうやって後ろ重心になると落ちると教えた。
乗るのは簡単に思えても、実際に前重心を教えるのが大変だったわ。

今はトレッキングシューズでフリーをやっているので
動き難いけどその部分では鍛えられてきたし、
裏側がゴツゴツしているので、実際はもっと犬はバランスを取り易いはず。
フットスツールは足の上に乗せてディスクをキャッチさせる技(使わない人もいる)
これを出来れば、まるでサーカスみたいで
この先ルーティンに入れなくても、この技一発出来れば便利だなと。
例えばディスクドッグショーや急にテレビで何か見せて下さいと言われたら(笑

木の板に滑り止めを張って両手で紐で固定出来るような物を作る人が多いみたい。
なので、私もフィーノと将来出来るようにと作りたいんだが工具が無いし
旦那をあてにしているといつになるか分からないから
とりあえず100均一で何か無いかな~って思いついたのがコレだった。

狭い所に乗せる事は教えているので、安定していれば何でも乗ります。

けど、私がやはり土台として全くなりたっていないので
どちらかと言うと、
ペットボトルに水を入れ乗っけ、バランストレーニングをしていくための物だね。
何も乗せていなくても、腹筋にくるね~~(笑

カイナには靴の上に乗れる所まで教えてあります。
結構苦労しました。

前重心になって欲しいので、こうやって後ろ重心になると落ちると教えた。
乗るのは簡単に思えても、実際に前重心を教えるのが大変だったわ。

今はトレッキングシューズでフリーをやっているので
動き難いけどその部分では鍛えられてきたし、
裏側がゴツゴツしているので、実際はもっと犬はバランスを取り易いはず。