A.W.I. 水戸大会
2014年12月01日 公開
A.W.I. Japan 2014-2015 4th Heat
開催場所が水戸市だったんだけど、我が家は朝4時出発で参加してきました~

朝日が眩しかった常磐道
今回始めて使ったけども霧もすごくて、車も意外と多かったけど
休憩を入れても3時間弱で会場に到着した。
はい、反省文、よろしかったらどーぞ↓
開催場所が水戸市だったんだけど、我が家は朝4時出発で参加してきました~

朝日が眩しかった常磐道
今回始めて使ったけども霧もすごくて、車も意外と多かったけど
休憩を入れても3時間弱で会場に到着した。
はい、反省文、よろしかったらどーぞ↓
今回は始めての場所で水戸FDCの共同開催だったのかな?
80エントリー以上?もあったようで大会が終ったのが夜7時!
ナイターで照明がある環境って初めてだったので、すごく良かった!
水戸FDCさん、素敵な会場をありがとうございました。

ただ、前日は雨だったらしく水ハケが悪いようで
折角の良い芝が水を含んだスポンジの様で、
ちょっと立膝プレイヤーとしては不利だった。
(洋服や足裏が濡れるとその部分を小型犬に滑りやすくなる)
結局、遠征は疲れるし、薬漬けで挑んだし、
渋滞の関係で帰宅したのが日付は変わってたし、
今朝は体力が無さすぎ?3時間で目が覚めるわで
寝れないから、だったら記事を書けば眠気がくるか?って感じだが、
大会中眠かったくせに、今はギンギンなのは何でだ^^;;
まずフィーノチーム。
なんだろう・・・またTFRで場外(ディスクが場外したら失格)。
もはや、これは呪いだ(苦笑
先輩方から聞くと、通る道というのか、結構皆さん経験されているようで
そういった、何らかのスランプなのかもしれないね。
ただフリーは今回はかなり攻めた。
全体的にレベルを上げた感じでプレイヤーのスローやトスの精度は悪かったが
皆さんからお褒めの言葉が飛び交っていたので、良かったんじゃないでしょうか。
結局TFRが失格になったので0pで、25チーム中22位
カイナチーム
旦那に「独りよがりに見えた」って言われたけど、
なんていうか、もっとディープな事を言うと、
今回はモロにチームの悪い部分が全て出てしまった。
NPAセミナーのミドルクラスは、ほぼ毎回、
参加者全員で同じセグメントの課題を出される。
当然ながら、色んなトリックやスローを出来ている状況や準備?しないといけない。
練習時間を頂けた後に、テストみたいな感じで披露するんだけども、
面白い具合に、各チームの問題点が浮き彫りになるんだよね。
私は何かに意識しすぎると、何かしら雑というかミスをしてしまう。
ミドルスローに回転!ってコーチに言われると、
その手前のトスやらがヘボトスになるって感じで、一つ一つに集中出来ない。
そして、敏感に飼い主の感情を感じ取る犬なので
魂が込められていないスローやトスを無視してしまう。
それが今回はルーティン全体的にそうなってしまった感じ。
今回は1週間くらい忙しくて、数日前から調子が悪く、
独自に修正した部分を十分に練習出来ていない不安を抱えてて、
本番ではミドルスローが雑とか以前に、カイナがありえない方向に行ってしまったり
連続スローの部分で私に戻ってきてしまうとか、
ルーティンを覚えているはずなのに、カイナが鏡かのようだった。
なのでカイナを迷わせてしまい、結果的に独りよがりに見えてしまったのかな~。
それで、やっぱりミドルスローが問題か^^;;
って感じにTFRでは全てのスローが15m届かず、
3回かな?キャッチさせられたんだけど、0pだった。
流石にHさんに叱られた^^;;
先輩に、もう独自でやらないほうが良いよって言って下さったけど、
やっぱり独自で修正した部分が勘違い?な方法からのミスなんだろうから、
アドバイス通りに遠回りになる前にコーチに助けを求めるか~って。
でも、頑張っているね~ってAさんにフォローを頂いたので、
独りよがりとかではなく、悪い部分が出てしまったけど
改善やステップアップしようとしているのは伝わったと思い、励みになりました。
半年以上ぶりくらいかな?のTFR0pで
結果26チーム中20位
いや~でもね、今回は特に楽しい大会でした。
沢山のアドバイス、世間話、笑い・・・
ご参加された方々、ありがとうございました!
入賞、優勝されたチームおめでとうございます!
スタッフさま、お世話になりました!
80エントリー以上?もあったようで大会が終ったのが夜7時!
ナイターで照明がある環境って初めてだったので、すごく良かった!
水戸FDCさん、素敵な会場をありがとうございました。

ただ、前日は雨だったらしく水ハケが悪いようで
折角の良い芝が水を含んだスポンジの様で、
ちょっと立膝プレイヤーとしては不利だった。
(洋服や足裏が濡れるとその部分を小型犬に滑りやすくなる)
結局、遠征は疲れるし、薬漬けで挑んだし、
渋滞の関係で帰宅したのが日付は変わってたし、
今朝は体力が無さすぎ?3時間で目が覚めるわで
寝れないから、だったら記事を書けば眠気がくるか?って感じだが、
大会中眠かったくせに、今はギンギンなのは何でだ^^;;
まずフィーノチーム。
なんだろう・・・またTFRで場外(ディスクが場外したら失格)。
もはや、これは呪いだ(苦笑
先輩方から聞くと、通る道というのか、結構皆さん経験されているようで
そういった、何らかのスランプなのかもしれないね。
ただフリーは今回はかなり攻めた。
全体的にレベルを上げた感じでプレイヤーのスローやトスの精度は悪かったが
皆さんからお褒めの言葉が飛び交っていたので、良かったんじゃないでしょうか。
結局TFRが失格になったので0pで、25チーム中22位
カイナチーム
旦那に「独りよがりに見えた」って言われたけど、
なんていうか、もっとディープな事を言うと、
今回はモロにチームの悪い部分が全て出てしまった。
NPAセミナーのミドルクラスは、ほぼ毎回、
参加者全員で同じセグメントの課題を出される。
当然ながら、色んなトリックやスローを出来ている状況や準備?しないといけない。
練習時間を頂けた後に、テストみたいな感じで披露するんだけども、
面白い具合に、各チームの問題点が浮き彫りになるんだよね。
私は何かに意識しすぎると、何かしら雑というかミスをしてしまう。
ミドルスローに回転!ってコーチに言われると、
その手前のトスやらがヘボトスになるって感じで、一つ一つに集中出来ない。
そして、敏感に飼い主の感情を感じ取る犬なので
魂が込められていないスローやトスを無視してしまう。
それが今回はルーティン全体的にそうなってしまった感じ。
今回は1週間くらい忙しくて、数日前から調子が悪く、
独自に修正した部分を十分に練習出来ていない不安を抱えてて、
本番ではミドルスローが雑とか以前に、カイナがありえない方向に行ってしまったり
連続スローの部分で私に戻ってきてしまうとか、
ルーティンを覚えているはずなのに、カイナが鏡かのようだった。
なのでカイナを迷わせてしまい、結果的に独りよがりに見えてしまったのかな~。
それで、やっぱりミドルスローが問題か^^;;
って感じにTFRでは全てのスローが15m届かず、
3回かな?キャッチさせられたんだけど、0pだった。
流石にHさんに叱られた^^;;
先輩に、もう独自でやらないほうが良いよって言って下さったけど、
やっぱり独自で修正した部分が勘違い?な方法からのミスなんだろうから、
アドバイス通りに遠回りになる前にコーチに助けを求めるか~って。
でも、頑張っているね~ってAさんにフォローを頂いたので、
独りよがりとかではなく、悪い部分が出てしまったけど
改善やステップアップしようとしているのは伝わったと思い、励みになりました。
半年以上ぶりくらいかな?のTFR0pで
結果26チーム中20位
いや~でもね、今回は特に楽しい大会でした。
沢山のアドバイス、世間話、笑い・・・
ご参加された方々、ありがとうございました!
入賞、優勝されたチームおめでとうございます!
スタッフさま、お世話になりました!