練習や体調不良など・・

引っ越してからは、部屋が狭くなったので
カイナは部屋でエッグとかフリップですらしてくれなくなった。
新しい技を教えたいのだけど、ネタ的にもなかなか難しくなっている。



千葉の時はリビングは11帖くらいで、そこまで広くは無いけど
天井が高く開放感があったからかな・・・今は4帖の空きスペースすら無い。
近くにある公園にちょっとした芝生があるが、ベンチや木みたいなのがあるので
フリップとか、ちょっとするけどセグメントはしてくれない。
1枚目の写真は我が家から2キロくらいにあるフリー広場。
夏は草野球とかの朝練習くらいだったんだけど、
秋から毎日ゲートボールのご年配方グループらに占領されています。
以前このグラウンドでディスクの練習会や大会が出来ないか問い合わせた事があって
基本的にフリーに拘っていて誰にも貸さないことしていると言われたので、
後は譲り合いマナー的な問題なんだよね。

以前の家は千葉ポートまで1キロちょっとだったのと
平日は人が殆どいなくて練習し放題の環境に比べて厳しい。




でも、ど~~~しても復習兼ねて3,4回ルーティンを通したく、チャリで2キロこいで
もし人がいたら聞いてみようと思って到着したら、
丁度撤収しようとしていた年配グループ(ソフトボールだったが^^;;)がいて良かったわ。
何度か無理矢理やってた時に、
ゲートボールの方々がフィーノに上手い!って話しかけられたこともあって
今回も覚えられてたようで、練習している時は端のほうでやってくれた。
譲り合いが出来るようになってて感謝です。 私は20分くらいで撤収。



さて、この日、フィーノの散歩が大幅に遅れて夕方6時くらいだった。
真っ暗で、トイレだけ済ませてクンクンさせないようにしていたんだけど、
最近フィーノはトイレをしているフリをして他の犬の排泄物を舐めてしまいます。
パクパクMAN!って注意をして辞めさせているのだけど、
やってはダメだと知っているから、隠れてやるんです・・・
千葉では殆ど無かったけど、
ありえないくらい近所はウィルスだらけで直ぐに病気になる。。

本当汚い話しなんだけども(食事中の方すみません)
フィーノはパピヨン達の排泄物を舐めるので、
前の家からパピヨン達のトイレは脱水所でフィーノが入れなくしてたけど
今の家は廊下奥にトイレと風呂場があって手前に1部屋あるから
その部屋を私の寝室にしていてその廊下の途中からフィーノが入れ無い様にしている。

話しは戻り、広場に練習したのが2日前だったんだけど、その翌日の昨日
フィーノは朝ごはんを食べさせた1時間半後、7回嘔吐、そして下痢になりました。
1発目はフードが固形のまま全て出してたから、最初は勢いよく食べたのかな?
って思ったけど、カイナが結構前に何かの大会の後にウィルス性の胃腸炎だっけな?
になった時と同じ症状だったので、兎に角なるべくパピヨン達は隔離して
フィーノの様子を見ているけど、今日は今の所パピヨン達は正常。

パクパクMANですが、獣医曰く口のどこかにフェロモンを感じとる所があって
主にヒート犬が近くに居る時などやる行為らしい。
AWIはヒート犬はOKなので大会中などは歩きながら地面を舐めているオス犬も見かけます。

とりあえず、引っ越してから犬の健康面で地獄ですわ。
犬が多い地域で雨が少なく乾燥している・・・本当最悪だ。。。
下痢止めは事前に獣医からもらってあるので飲ませて様子見。

因みにフィーノはシニアになるまである理由で去勢させられない。
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 0

There are no comments yet.