スレッギーを自作 (サイクルドッグ)

スレッギーとは・・・
ギグレースやサイクルドッグで犬とスクーターや自電車とつなぐ部分?
ショックが入ると犬は止まってしまうのでショックを吸収させる部分っていうのかな?
それを購入すると1万以上するので・・・旦那氏、自作しましたw


20161217-1.jpg


材料費で2000円弱だったって言ってたけなー。
色々と調べて作ったそうな。


さて、まずはパピヨン達に・・・
おおーーいい感じ。
しかし、金具が音がなる感じと、
ぐいっと引き戻される感じに違和感を感じているようでした。
それでも、無かった時よりも楽しそうに走っていたけどね!

20161217-2.jpg


さて大問題のフィーノさん・・・・

んじゃー走るねー!ってシャッターを押してみて・・・

20161217-3.jpg





しばらくフィーノにAFをしていたので、気付かなかったけど




あれwwwww





20161217-4.jpg



ありゃりゃ
引きが強すぎたみたいで・・・バネを破壊w

20161217-5.jpg


そっこーさよなら。
想定外の結果に旦那氏ショック!

いや、バネもそうだけど、出発で相当早く進まないといけないんだよね。
だから犬を前に進ませるっていうのをきちんと教えないとダメで
それで人も犬を信じて負担を減らすために進まないといけない。

やっている時に声をかけると振り向くからって事で無言で私が声を出しているのだけど
きちんと教えてもらったほうが良い気がしてきた。。

これはリベンジ・・・

つづく・・


ランキングへポチ応援をいただけると励みになります!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

二見

スプリングよりも自転車のカゴに使ってるゴム紐や生ゴムの平ゴム束ねて使った方が丈夫ですよ

2016/12/20 (Tue) 14:12

AYA

二見 さんへ

コメントありがとうございます!
(あ!バレた!)

なるほどー全くそんな発想が無かったみたいです(汗
何か別の作戦があったようですが、どちらとも作ってみます。
確かにあのゴム紐は強いです、長くても良さそうですね。

昨夜も練習してきたようで、
コマンドの練習もしてたそうです。
かなり燃えてますよ!
2月&3月が楽しみ過ぎです。

2016/12/21 (Wed) 10:42

さくらママ

22日かな!

NPAさんのコーシングで、チャリ持参の方に聞くと良いです。

とくにハスとーさんは、いろいろ教えてくれるとおもうのです。
ハス本業だからね(*´꒳`*)

2016/12/25 (Sun) 00:18

AYA

さくらママさんへ

コメントありがとうございます!
上のコメントの二見さんはJADCの代表なので大丈夫そうです(o^^o)
新しく改造したのをまだテスト走行しかしていませんが切れませんでした(笑)
これで後はコマンドを教えて2月まで何とかします。

2016/12/25 (Sun) 00:33