キャビン用のキャリー
2015年03月09日 公開
カイナとクレレをアメリカに連れていく時はキャビン(機内手荷物)にしたいので
たまたまペットショップ(ホームセンター内)で
機内持ち込みサイズに対応をしているバックを発見。

まだまだ先だけど、事前に色々と調べておかないとね。
たまたまペットショップ(ホームセンター内)で
機内持ち込みサイズに対応をしているバックを発見。

まだまだ先だけど、事前に色々と調べておかないとね。
機内に持ち込みにした場合は各飛行機によって規定があって、
基本的に前座席の下に収めるサイズになっている。
同じ飛行機でも座席(通路か窓際)によって違いがあるので、
かなりキャリー選びは慎重になる。
行きと帰りの飛行機のタイプが同じとも限らないので
全ての中で一番小さい規定にしておけば、
突然エンジントラブルとかで飛行機を変更になった場合でも安心。
カイナはどんなキャリーでも楽々クリア
クレレとカイナあまり体重の差が無いし、
洋服のサイズも同じなんだけど、足と胴が長いんだよなぁ~

あと、水分が染み出さないタイプのキャリーじゃないとダメで、
このシリーズは底が工夫されてて、
重さが1kg前後と高性能だがお値段もそれなりに高い・・・。
機内持ち込める重さは、バック込みで7kgまでが一番少ないっぽいので
クレレもカイナも4kg無いので余裕です。
機内に持ち込みを選択した場合、旅行とかなら良いんだけど
大会を目標としている場合は待機させるクレートが必要になる。
なので、カーゴの場合はクレートそのまま預けられるから
小型犬でもカーゴを選択する事が多いのかな?
でもね、このARGOっていうバックは結構しっかりした作りだから待機でも使えそうだから
別のクレートは必要ないかもしれない。
一応現地で買う事になればって思ってリサーチ!
日本にもあるかもしれないが、見たことが無い面白いのが。
開くとトイレスペースがある!

小型犬の多頭飼いに便利??

ワンコのタープ!?

どれも買う気は無いけどw
全体的に値段はあまり日本と変わらないかも。
今は円安だし・・・
基本的に前座席の下に収めるサイズになっている。
同じ飛行機でも座席(通路か窓際)によって違いがあるので、
かなりキャリー選びは慎重になる。
行きと帰りの飛行機のタイプが同じとも限らないので
全ての中で一番小さい規定にしておけば、
突然エンジントラブルとかで飛行機を変更になった場合でも安心。
カイナはどんなキャリーでも楽々クリア
クレレとカイナあまり体重の差が無いし、
洋服のサイズも同じなんだけど、足と胴が長いんだよなぁ~

あと、水分が染み出さないタイプのキャリーじゃないとダメで、
このシリーズは底が工夫されてて、
重さが1kg前後と高性能だがお値段もそれなりに高い・・・。
機内持ち込める重さは、バック込みで7kgまでが一番少ないっぽいので
クレレもカイナも4kg無いので余裕です。
機内に持ち込みを選択した場合、旅行とかなら良いんだけど
大会を目標としている場合は待機させるクレートが必要になる。
なので、カーゴの場合はクレートそのまま預けられるから
小型犬でもカーゴを選択する事が多いのかな?
でもね、このARGOっていうバックは結構しっかりした作りだから待機でも使えそうだから
別のクレートは必要ないかもしれない。
一応現地で買う事になればって思ってリサーチ!
日本にもあるかもしれないが、見たことが無い面白いのが。
開くとトイレスペースがある!

小型犬の多頭飼いに便利??

ワンコのタープ!?

どれも買う気は無いけどw
全体的に値段はあまり日本と変わらないかも。
今は円安だし・・・