カイナの歯石

先々週、無麻酔での歯石除去をしてきました。
うちの近辺ではここしか無麻酔で歯石除去をしていないらしく・・・
しかもサロンですから。。。でも実はGW明けにクレレでやって頂いたんです。
ちょっと奥歯や前歯の歯茎が腫れてたのが引いて綺麗なピンクになったので
カイナでもお願いしてもらうことにした。

fc2blog_20150901230952bde.jpg


長文ですけど、よろしければ↓
さーて、旦那が週末まで出張だからブログ書くぞw

カイナはあまり歯石が付いていない方なんだけど
固い物とか玩具とか歯石取りをされた犬の歯はざらざらになってて溝に着色しやすいらしい。
こういった黄ばみを取るのは歯石除去では出来ないらしい。

黄ばんでいるのは、気が向いたらデンタルケアで消したりしていたが、
奥歯の歯磨きを十分に出来ていなかったみたいで歯石がべったり付着していた。
それを今回取ってもらいました。
奥歯ってリーバスリーをシュッシュして、馬アキレスや豚の耳などで噛めば
取れていたのであまり気にしていなかったんだけど、
その取れるだろうって油断していた。グイーってやらないと見えない部分だし。

6月くらいからアキレスやブタの耳など途中から丸呑みするようになり、
7月からイライラやカリカリしだしてフィーノやクレレにまで噛み付くようになり、
それから8月から嘔吐やくしゃみ連発が続いて、もしや?って思って
見たらべったり歯石と歯肉炎でかなり歯茎が降りている状況。

綺麗に取っ頂いた後の写真



歯科関係は評判の良い都内のある動物病院で見てもらいたいので
とりあえず歯石を取ってもらって様子をみたかったんだけど、
ちょっとグラついているから、時間の問題で抜けてしまうかも?って言われた。
覚悟しているから、ケア次第で進行を遅らせようと思っている。

結局、嘔吐やくしゃみは無麻酔歯石除去をする前に治ったんだけど、
色々と調べてたら、雨が続くとハウスダストと反応してアレルギー症状も出るって読み、
その頃は毎日雨だったから、それだ!ってなり、
一応フードも変えつつも(フィーノ用)、
毎日掃除機かけて除湿してたら治ったので、歯石が原因じゃなかった様です。

歯石除去してケアをしてから先週末に久しぶりにフリーを2分間通したら
調子がめちゃくちゃ良いみたいでディスクを噛んで離さない・・・
キャッチ率も大幅にアップ・・・ ガッツガッツ^^;;
イライラも無くなってご機嫌で日々過ごしているし・・・

犬が運動をやりたがらない時は何かを疑えと聞くけど、当っている気がしている。
もう5歳半とかなら色々と問題が起こってもおかしくないよね。
なので、こうゆうのブログでメモでも残していかねば。

とりあえず、今は腫れも引いて奥歯でよく噛んでいるから
デンタルケアをも再度見直しつつ、様子を見ていく予定。
もし、悪化する前に怪我とか病気で麻酔する事があれば一緒に抜歯してもらう感じかな。
んーでも時間の問題かなー、とりあえず様子見!
ついでにフードも見直そうと思って。

黄ばみなんだけど、ケアしているけどざらざら感が無くなったかな。
前歯の黒い点みたいなのも着色らしい。
歯石除去の時に引っ掛けてみたけど、何もかからなかったって言われた。

歯石除去直後


今日



とりあえず、今週末の大会はカイナもエントリーしました。
状況次第ではまたキャンセルするかもだけど・・・。
*AYA*
Posted by*AYA*