お盆最終は山梨県北杜市周辺へGO!(移動編)
2018年08月20日 公開

どうしたのか、先日はmacbook proのデザリングが突然出来なくなり、
今日はカメラを読み取ってくれん!
カメラのwifi経由でスマホアプリに転送は出来るからインスタでアップできたけど、
今回はスマホ写真オンリーの記事になります。
さて金曜、旦那氏に仕事からダッシュで帰宅してもらい、
出発は毎回お馴染みのコストコで給油からスタート。
今回は私が殆ど荷物を積んでおいたので早めの出発。
タンクは80リッター入るのだが、
今回は2泊もったから、大体ガソリン代がこんなもんかな?

夜ご飯は「一蘭」
辛いの抜きにして、脂多めの濃いめにしてみたけど、
麺を追加していくうちにしょっぱくなったので失敗した^^;
因みに博多ラーメンに関しては替玉2回は余裕だぜ^^v

知らない方の為に、一蘭の名物のトイレ
食事の写真の後にトイレの写真ってどーゆーことだ!って怒らないでね^^;

そして夕食を終えいよいよ出発。
富士川の道の駅に到着したのが、夜の11時くらい。
ここはできたばかりの頃にガラガラでディスクの練習に使っていたんだけど、
今は立派なトラックなどの車中泊スポットになっていた。
思いっきり写真撮り忘れ^^;
天気予報では夜が20度下回るってことだったので、
パピヨン達には今回Nクールと普通のクッションを持っていった。
目が覚めた時にカイナは私にべったりくっついて、
クレレが普通のクッションで寝てたので、
避暑地にはNクールは要らなそう。
なぜか寝ぼけてたみたいでスクエアで撮っていた^^;

朝練を終えてから白州の道の駅でシンク用の水をくみに。
先週はシンクを使わなかったんだけど、
使えないとかなり不便に感じたので、これからはマストシンク!

シンクでは飲み水として使っていないけど、
別のペットボトルに組んだら、すごい美味しいみたいでガブガブ飲んでくれた。
アンディ真っ黒


そして瑞牆山へ向かった。

標高1500mくらいだっけなー自然公園内にあるキャンプ場でデイキャンプです。
続く・・・
