スクエア型ドッキングフォトフレーム「Fotobit」
2019年06月07日 公開
これまた嬉しい事がありました。
もう、色んなリサーチから企画やらやっているのだけど、そんな中でこちら、
スクエア型ドッキングフォトフレーム「Fotobit」
なのですが、ぜひお試しくださいと、
J-Force社から届きました!
こんな商品です。
アメリカで25年以上住んでいたのですが、家族写真を飾る事が当たり前の環境だったので、まさにこうゆうの欲しかったんだよね〜。
今まで画鋲で何度もさしては落ちて・・っと頑張って飾っていたけど、とりあえず、これね、1つの釘で結構耐えてくれ、ドッキングが簡単でフレームも簡単に交換できるので注目していました。
当初は階段に飾る予定だったんだけど、箱を開けたら思ってたよりコンパクトだったので、急遽寝室へ変更。
プリンターが壊れてしまい、過去の現像写真を使いました。直ぐに変更できるのは便利だわ。

こちらはインスタグラムみたいに四角なので、インスタで使った写真を壁に飾るっていうのもいいかもしれないね。
色はいまのところ白と黒です。
風景写真や料理の写真もいいけど、ペットや家族の写真が個人的におすすめかなー。
まず、箱を開けてシステムは理解するのに時間かかりました(笑)説明書をじっくり読んで一度理解すれば。とーても簡単です。
釘を壁に入れますが、剥がせる強力なシールも付いてくるので、賃貸でも安心ですね~。
1つセットしてから付属している「水平器」をセット。

取り外し簡単に出来るクリップで好きなようにドッキングしていきます。
今回は縦にしてみました。直ぐに変更できます。

もうね、1回セットすれば、カチャカチャって感じでメインのフレームをセットできるので、あーてもない、こーでもないって自由自在に変更できるのは、よく出来ているなーと感心しました。

どうでしょうか??
今回はプリンターの関係で2枚のみだけど、何も無いのも意外といいかも?
結構夢中になれるので楽しい♪
愛犬の写真で親ばか満載でした(笑)


J-Force製品ファンサイト参加中
ってな感じで、サイズなど違うのもある様なのでチェックしてみてくださいね^^



にほんブログ村
もう、色んなリサーチから企画やらやっているのだけど、そんな中でこちら、
スクエア型ドッキングフォトフレーム「Fotobit」
なのですが、ぜひお試しくださいと、
J-Force社から届きました!
こんな商品です。
アメリカで25年以上住んでいたのですが、家族写真を飾る事が当たり前の環境だったので、まさにこうゆうの欲しかったんだよね〜。
今まで画鋲で何度もさしては落ちて・・っと頑張って飾っていたけど、とりあえず、これね、1つの釘で結構耐えてくれ、ドッキングが簡単でフレームも簡単に交換できるので注目していました。
当初は階段に飾る予定だったんだけど、箱を開けたら思ってたよりコンパクトだったので、急遽寝室へ変更。
プリンターが壊れてしまい、過去の現像写真を使いました。直ぐに変更できるのは便利だわ。

こちらはインスタグラムみたいに四角なので、インスタで使った写真を壁に飾るっていうのもいいかもしれないね。
色はいまのところ白と黒です。
風景写真や料理の写真もいいけど、ペットや家族の写真が個人的におすすめかなー。
まず、箱を開けてシステムは理解するのに時間かかりました(笑)説明書をじっくり読んで一度理解すれば。とーても簡単です。
釘を壁に入れますが、剥がせる強力なシールも付いてくるので、賃貸でも安心ですね~。
1つセットしてから付属している「水平器」をセット。

取り外し簡単に出来るクリップで好きなようにドッキングしていきます。
今回は縦にしてみました。直ぐに変更できます。

もうね、1回セットすれば、カチャカチャって感じでメインのフレームをセットできるので、あーてもない、こーでもないって自由自在に変更できるのは、よく出来ているなーと感心しました。

どうでしょうか??
今回はプリンターの関係で2枚のみだけど、何も無いのも意外といいかも?
結構夢中になれるので楽しい♪
愛犬の写真で親ばか満載でした(笑)


J-Force製品ファンサイト参加中
ってな感じで、サイズなど違うのもある様なのでチェックしてみてくださいね^^

にほんブログ村