[北海道 春2019] 3日目 小樽→旭川→美瑛 青い池は・・・

10連休、キャンピングカー車旅3日目です!

写真撮ってないと思っていたら、翌日朝に車中泊した有料観光駐車場を撮っていました(笑) しかも500円って書いてしまったが1泊600円でした、後ほど訂正します。



 

これ朝6時くらいの時なので、見ての通りキャンピングカーは少なく、確かにハイエース系も多かったけど、一般車の車中泊車が多かった。これは全国的に言える事だと思うけど、これだけ普通車での車旅が増えているって事の様です。

本当はマジックアワーで撮る気満々でしたが日の出が4時とかだったので萎えました。

でも6時でも良い感じにガラガラ。



 

ボーダーチームの写真がないので、前日に撮ったアンディでも。



 

朝6時半近くで気温が11度って書いてありますが、連日寒かったからか暖かく感じました。

もっと寒いと思っていたので冬物が全く出番が無くて邪魔だった。



 

珍しく早起きした旦那とボーダーチームと入れ違いになってしまったけど、朝散歩と食事を済ませ旭川方面へ向かいました。

途中、金山PA (下り)のドッグランで放牧。



 

旭川に11時前のは到着し、旭川ラーメンを食べることになったけど写真撮り忘れた(笑)

旭川ラーメン 梅光軒」ってお店で、開店と同時に入ったけど10分もしない間に行列が出来てたわ。本場の旭川ラーメンは初めてだったけど、メンマがデカくて噛むのが大変だったけど、全体的に美味しかったです。
翌日はキャンプってことで、キャンプ用具などホームセンターで物色しつつ、精肉店「前坂精肉店」のお昼のオープン時間まで並ぶ。

これもまた、オープンした後は行列!



この時はまだクローズ中。

 



ジンギスカンも色々とありましたが、タレ付きラムを1kg分と犬達様のラムを300g、カルビを300gを書いました。

冷凍されたままだったので、翌日までそのままキャンカーの冷凍庫へ。

 

買い物を全て終え、美瑛に向かった。

とりあえず、マイルドセブンの丘へ。思ってたほど人が少なかった。



 

美瑛は私のファインダーより、車内からの方が良い感じってことに気付く。



 

フォトコン系は未発表が条件が多いので、今回はあまり美瑛の写真は載せられませんが、でも春なので色が無く(笑)

後からレタッチすればいいやと構図の魔になって頭フル回転しすぎて疲れたわ。

 

そんで、マジックアワーに合わせて青い池へ移動。

これにはガッカリ。

 

ライトアップがこの日の翌日までだったけど、多分そんなこと関係なく何なの?混み過ぎ!!

まだ人がいない場所を陣取ったけど、三脚を広げるスペースなし。空いてる所は木が邪魔している。



 

そして、勘違いしてたのが、青い池ではマジックアワーが関係ない事(笑)

水面がただ泥状態。

周りからも、「青くねーじゃん」「ガッカリ」とか沢山聞こえてくるし(笑)



 

池の真後ろはライトアップの台と工事中なのかな?周り全てが人工的だから、ガッカリする人が多いかもね。

でも、折角なので、ここでまた脳をフル回転。

 

さて、車中泊にした場所は、駅前にある公園「3・3・1 鉄西公園」でした。

我が家ともう1台と、隠れながらBBQしている車1台だけだった。



 

後、ここは丘に木が数本植えられていて、写真映えする公園で良かった。

トイレは普通に綺麗でした、私はキャンカーのMYトイレを使ったけど。



 

お風呂は中富良野までいき、「万華の湯」でした。

料金が1000円と高いなーって思ったらタオルが付いてきた。

そこそこ混んでいたけど、周りからは標準語ばかり。

良い湯だったけど、全ての風呂が温泉じゃなかったから、集中するよね。

でも、馬油のシャンプーとリンスが洗い場の真ん中にあったんだけど、それは良かった。



 

女湯から出てすぐの廊下。施設も綺麗でしたよ。



 

そして、ゆっくり寝られました。アンディに起こされたけど・・・

続く。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 0

There are no comments yet.