パピヨン達のシニア犬用ドライフードについて
2020年02月21日 公開
スマホから写真を送ろうとしているのに、MacBookに転送できないという色々とハプニングが起きています。
ということで、メールでも送れないので、今回は適当な写真になってしまいます。
ドライフード(ペットフード)を与えている家族によって、シニア犬用にするタイミングは違うと思うんだけど、我が家は8歳からにしました。
以前獣医さんには、やはり消化吸収が良いもののほうが良いと言われました。
体はピンピンしていても、7歳から消化器系が衰えてくるとの事でした。
我が家は逆に家庭犬のわりには運動さているから、消化器系に負担をかけているので早めにスイッチしました。
それでか、ほとんどお腹を壊さないですね。長旅の途中は疲れでお腹を崩すこともあるけどね。
10歳ともうすぐ11歳になるけど、体重もベスト体重キープしてて変わらないし、たまにオヤツを与えすぎて100g増えることもあるけど、病気も全然していない。
13歳の壁と言われているから、このままキープできるか、ではあるけど・・・何か病気する場合はこれからなのかな。
ただ、実際はシニアフードは種類が少なくて・・・小粒が良いし、何が良いのか情報も少ない。なのでジプシーっています。
こんな感じで試してきました。
オリジン シニア
アカナ シニア
NOW シニア
シュプレモ シニア
ソルビダ シニア
ロータス シニア
ネイチャーズバラエティ シニア ←いまココ
って感じでNGならすぐ変え、良いのは半年間試すなどしている。
我が家2匹にオリジンとアカナのシニアがあまり良くなかったのが想定外だったんだよね。
そこから色々とジプシー。
ロータスはすごく良かったんだけど、徐々に体重が減ってしまい、もう少し年取ってからでもいいかなとコスパ的に辞めました。
今のネイチャーズバラエティ「インスティンクト ロウブースト シニア」が良い感じだけど、ローテーションを考えて、また他のも試そうと考え中。
こんなやつね。
今ボーダーコリー達にはGO!っていうドライフードなので、シニア版もあるから、次はGO!かなーと考え中。結構良いフードですよ。
本当少ないし、小粒じゃないと食べないから種類が少なくて困りますわ〜。
なにかおすすめあれば教えてください。