カイナが抜歯 その後~

1年ちょっと前から左側の奥歯が(奥の大きい歯の1つ後ろ)
グラグラしているのに気付いていたんだけど、
なんとか誤魔化し誤魔化しでやっていたら
ついに今年の春にほっぺたが腫れてしまいました。

IMG_1610.jpg
スマホの写真で失礼します。


大好きだったディスクも去年の暮れくらいから
徐々に拒絶してはいました。
引越したあとだったので、
引越しの疲れからきっと悪化してしまったんだと思うけど
翌日病院へ行きました



病院へ行くと、歯周病の薬と痛み止めを貰い、
腫れが引かないと抜歯が出来ないという事でこの日は他の犬達は狂犬病を打ち
カイナは血液検査をして帰りました。


IMG_1615.jpg



後日、獣医さんから電話で腎臓の数値のBUNとCREが基準値内だけど
特にBUNが小型犬としてはちょっと高い(基準値内だけど)っと言われました。
そこで色々とネットで調べたら、前日にジャーキーなど
たんぱく質の多い食べ物を与えると上がりやすい、
筋肉質な犬は数値が高めと書いてありました。

前日は歯が痛いだろうと、茹でたササミも与えてたのと
アスリート犬だから筋肉は多いほうだとは思うけど、そこもちょっと不安でした。

そして1週間後抜歯をして頂く時に再び血液検査もしました。

無事に抜歯が終わり、迎えに行くと待合室から聞こえるくらいの
すすり泣きみたいなカイナの声が聞こえw
去勢手術の時もそんなんだったから逆に安心した。

そして、獣医さんに
他の歯の歯周ポケットは全く問題ないし歯が強いし
この歯だけが歯周病になっているのはおかしいので
恐らく、固く尖がっている物を噛んだ時に歯茎に刺さって
穴が空いた状態でばい菌が入ったのでは無いかと言われ、
やべーー!○○ボーン系食わせてるわー!っと内心ドキドキしてた^^;;
ラムボーンでは問題が出なかったけど、
一時鹿ボーンを食べさせてたんだよね、
でもそれは偶然なのか鹿の骨がダメなのかは不明。
とにかくボーン系は気をつけないとね。


んで、抜歯してからもうすぐで2ヶ月が経ちますが良い感じです。
ちょっと薄い歯垢が付いていますが、これはゼオカルで取れると思うので
また改めて記事にしますが、歯周病の歯?を
全て抜いてしまうと歯周病は治るらしいので、
これで死ぬまでケアを続ければ今後心配は無いって事だよね、きっと。
因みにカイナは現在6歳半です。

2016628-3.jpg
ブレブレで失礼します。


あとは心配していた腎臓の数値だけど、
手術する日の朝はごはんを抜くように言われてたのと
前日はオヤツすら与えずフードオンリーだったこともあり、
少々CREが下がっていたけど、それでもBUNと共に小型犬にしては高いし
体を触った感じ、とても筋肉質だから、それでちょっと高めなんでしょうって事でした。
しつこいけどw どちらも基準値以内なんだけどね。
その他は全く異常なし。 


1年前位から涙ヤケが一時増えてたんだけど、
今は無くなり、手術をしてから1ヶ月間くらいは散歩も怯えてる感じで心配してたが
最近は2,3歳のカイナに戻ったんじゃないかと思うほど超元気!!
すごく痛かったんだと思うし、病院がトラウマになってたのかもしれない。
でも今はディスクの意欲もアップしているっていうか、元のカイナに戻ったよ!

今度ゼオカルについて記事にします。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています↑
どちらかをポチ応援よろしくお願いします~


カメラ Nikon D750 & iPhone6s
レンズ Nikkor 50mm F1.8 


*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 2

There are no comments yet.

幸子

はじめまして。ブログ村から来ました。
ジャックラッセルとキャンプを楽しんでいます。

写真がすごく素敵で、過去記事を一気に全部読みました!
ニコンなんですね。しかも、女性でフルサイズに、70-200 F2.8って、かなり本格的。
私もスピードライトを今更欲しいのですが、
やっぱり、あるとないとでは、写真の楽しさは変わりましたか?
私はキャノンの7dmark2ユーザーです。
これからも、ブログに遊びに来させてくださいね。
よろしくお願いします。

2016/06/28 (Tue) 21:28

A*Y*A

幸子 さまへ

犬連れキャンパーさん!
お知り合いになれてすごく嬉しいです!
周りにはいないので・・・(涙
これからもよろしくお願いします!

7Dmark2良いですよね~!
やっぱり大会など華やかな場面だとすごい綺麗です。
犬撮りは本来ニコンD500を買うべきだったんでしょうけど
特に私達みたいに小型犬を撮っていると感じます。

スピードライトは今度キャンプで持って行くので
また色々と撮ってアップすると思います。
室内バウンス撮影すると、愛犬の顔が益々可愛くなりますw
私はレンズ1本追加せずにスピードライトを購入して全く後悔はしてないです。
ただ、いちいち出すのが面倒だと思ってはいます・・・・

2016/06/29 (Wed) 09:17