フィーノの足を見てもらいました。
2017年05月06日 公開
フィーノが連休初日3日の練習中で痛めたようで・・・
翌日の朝、足を引くっていうより、地面につかないよにケンケンしていた。

右側の後ろ足のどこかを痛めたんだろうけど、
かかりつけの動物病院は休みだったので
色々と触ってみて、テーピングして様子を見る事にした。
翌日になっても、あまり変わる様子もないしケンケンしていたので
旦那氏が心配して祝日でもやっている動物病院を探す事に。
以前カイナが大会が終わった直後に、
血便を大量に出した時に行った病院へ行くことにした。
レントゲンなど、色々とみてもらいましたが
「内側の指が熱を持っていて炎症起こしている。
っていう結果だったみたいで、予想してたより軽い^^;;
指を脱臼した時より、明らかに痛がるフィーノが謎だ 笑

因みに、フィーノの血統はヨーロッパからの輸入された両親から生まれているので
日本では珍しい骨格をしているらしく、
骨と骨の間に隙間が無いっていうのかな?
第一関節の骨同士がくっついているのが気になるって言われたらしい。
いつも指を立てているっていうのかな?
ワーキングタイプのボーダーコリーなので、
歩くのもハーディンしちゃうから、そうゆう骨格みたいでね。

まだ山梨に居たころに指を脱臼した時も
よくわからなかったみたいで、そうゆう骨格なんじゃないですか?
とか言われてしまったし 笑
でもこのレントゲン写真は比較用として将来使うかもしれないので取って置こう。
痛み止め、消炎剤をもらいました。
本人は治った気がしてテンション200%です^^;;;
アイシングをするように言われたので冷やしてあげてたら
腫れも引きました。
これで今日明日、お出かけができるわー
行ってきます^^v

翌日の朝、足を引くっていうより、地面につかないよにケンケンしていた。

右側の後ろ足のどこかを痛めたんだろうけど、
かかりつけの動物病院は休みだったので
色々と触ってみて、テーピングして様子を見る事にした。
翌日になっても、あまり変わる様子もないしケンケンしていたので
旦那氏が心配して祝日でもやっている動物病院を探す事に。
以前カイナが大会が終わった直後に、
血便を大量に出した時に行った病院へ行くことにした。
レントゲンなど、色々とみてもらいましたが
「内側の指が熱を持っていて炎症起こしている。
っていう結果だったみたいで、予想してたより軽い^^;;
指を脱臼した時より、明らかに痛がるフィーノが謎だ 笑

因みに、フィーノの血統はヨーロッパからの輸入された両親から生まれているので
日本では珍しい骨格をしているらしく、
骨と骨の間に隙間が無いっていうのかな?
第一関節の骨同士がくっついているのが気になるって言われたらしい。
いつも指を立てているっていうのかな?
ワーキングタイプのボーダーコリーなので、
歩くのもハーディンしちゃうから、そうゆう骨格みたいでね。

まだ山梨に居たころに指を脱臼した時も
よくわからなかったみたいで、そうゆう骨格なんじゃないですか?
とか言われてしまったし 笑
でもこのレントゲン写真は比較用として将来使うかもしれないので取って置こう。
痛み止め、消炎剤をもらいました。
本人は治った気がしてテンション200%です^^;;;
アイシングをするように言われたので冷やしてあげてたら
腫れも引きました。
これで今日明日、お出かけができるわー
行ってきます^^v
