家庭菜園 5月の覚書
2017年05月15日 公開
旦那氏も家庭菜園に興味があったので色々と試してはいるけど、
今回も全く調べていないから、失敗ばっかで(笑
安納芋を作りたいっと思った旦那氏が、
当初は古い安納芋自体をそのまま植えようとしてたのは流石に止めた(笑
それはじゃがいもなんじゃよ。

さつまいも類って蔓から植えるのは知っていたんだけど・・・私もよく調べなくて。
旦那氏が蔓が売り切れているから苗を買ったんだけど、
調べたら、やっぱり苗だけじゃ実がならないって事で
平日にホームセンターに行ってプランターと土を買ってきて、
蔓を伸ばしてから植える事にした。
ぶっちゃけ面倒だけど、1度植えられれば後は放置でも大丈夫だから頑張るよ!
ついでに、もうベランダ菜園するならと、
リーフレタスも栽培することにした。

さて畑の方は・・・・
一緒に選んだきゅうりの苗だけど、私は時間かけて選ぶのをイライラしてたのか
短めな元気そうな苗を選んでたから、それを指摘したら、
収穫がずれるからいいんだ!
っとキレられて・・・でもやはり成長が遅い(笑
しかもベト病らしき病気にかかったので、その部分の葉を切りました。
まだ植え付け時期だからホームセンターで新しい苗を探したけど、
病気で酷い状態だから、とりあえず頑張って育ててみて、
だめなら、いんげんにチェンジするかも。

ミニトマトは私がチョイス

手前から
左 いちご型ミニトマト 右 中玉黄金トマト
奥は
左 黄色ミニトマト フルーツイエロー 右 イエローアイコ
オレンジとか緑の変わったミニトマトが欲しかったんだけど、
そういった苗は売って無かった。
順調に実をつけています・・・が!
葉に斑点がちらほら。
調べたら病気では無くたぶん水をあげすぎ、天候不順が原因だと思う。
雨よけは面倒なので、そろそろ追肥して様子見。

えだまめは旦那がチョイスしたんだけど、
全く育てないので、枯れ始めたのを何とか生き返らせて今のところ順調。
そろそろ花が咲くのではとワクワク中。

んでー今はピーマンとパプリカとししとうが自宅でスタンバイ中。
来年ここにまだ住んでいるか分からんので、連作系の事は心配しないことにした。

Nikon D750
Nikkor 50mm F1.8


ブログ村でカテゴリーを変更しました。
ペットとキャンプ→ペットと旅行