私の認識不足でした・・・
残念ながら犬は話せないので状況をいかに獣医さんに
伝えるかでクレレの状況を見極められると思い
クレレの今までの様子をメモにして獣医さんに聞きまくりました。
クレレの日々のメモ
咳をする
嘔吐した物を食べる(数回繰り返す)
水をよく飲む
首やお腹をよくかく
食欲がない事がある
原因が・・・
↓↓↓↓↓

こんな危険な物をそくポイです(ノ△・。)
よく見るとタオルからほずれた糸が沢山あります。
先生に、飲み込んだり食べちゃってる物はないかって聞かれ
便を確認しているのでたまに糸が混ざってる事を伝えると
それはかなり危険だと言われてしまいました。。
先日ほずれた長い糸を飲んでしまった
わんちゃんを切開して取ったばかりだったとか(@◇@;)
糸が引っ掛かって喉とかお腹をかいてたんじゃないかと言われました。
早速、家に帰って調べると腸閉塞っという恐ろしい言葉が・・・
風邪かと勘違いするような症状ですよね。
その他のメモ
粘血便が最後にすこし出る
元気があるが足がもたつく(朝や寝起き)
便がゆるい(下痢ではない)
便や尿の臭いが最近きつい
ネットで調べると、どうしても寄生虫の情報が出てきますが
クレレはやっぱり虫はいないようなので
悪玉菌が悪さをしているではないかという事で
元々クレレは消化器が弱い方じゃないかって。
アレルギー反応は今のところ分からないですが
何かにアレルギーがあるとしたら(兄弟で反応は出てるので一応)
おやつなどは1週間は変えずに与え続けることで
飼い主側でコントロールしていく事が大事だと言われました。
例えば1週間ささみを与えて大丈夫なら翌週はマグロ
ってな感じで何かにアレルギー反応起こすと即症状が出るらしく
(遅くても3日で分かるそうです)
もっと愛犬の事を分かってあげれるので
とてもいいアドバイスを頂きました。
でもワクチンが終わってから実行しようと思います。
ワクチンする前に体調崩すと予定が伸びてしまうし。
今朝は元気でご飯も食べてました。
タオル系、人形系(糸がある物すべて)を撤去したので
おもちゃの見直しと再購入が必要になりました・・・
とにかく、噛みまくるし大変です( ´ー`)
あと色々なメモがありましたが、
それは普通にすることだと言われ安心しました(笑)
例えば、しっぽを噛みまくってグルグル回るとか、
お腹周りをよく舐めるとか(笑)
ブログ村でランキング参加中
是非クレレ君に一票を!

にほんブログ村