マテの特訓風景 (動画)

以前、あるわんちゃんが病院だかホテルだったのか忘れましたが
預けている時に、ごはんで「マテ」を特訓されてたので
ご主人のマテの合図がないからと出された食事を
全然食べなかったというお話を聞いてから
どうしても食べ物で「マテ」を特訓出来ずにいました。

主人のアイディアで遊びの中で「マテ」を取り入れて特訓中です。
私ひとりで録画したので、手ぶれがひどいですが・・・

参考程度でどうぞ。
(私の声が非常にキモイです)




マテの最中に挑発的な事もしてみればよかたと後から思いましたが・・・


ブログ村でランキング参加中
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
↑ 応援ポチっとお願いします m(。・ω・。)m
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 12

There are no comments yet.

ひなmama

クレレ君すご~い!!!
ひなと比べちゃうと、かなり落ち着いてみえます。しかも遊んでいる最中にもしっかりマテができてますね☆
素晴らしいです♪
そして、ひなも今クレレ君のように多きいタオル?にはまっていて、面白いほど遊んでます。

2009/08/25 (Tue) 22:40

Ouiママ

ムービーを見ていたら、しずくと凪が
首をかしげてパソコンのところまでやってきました。
おぐママの声がとても気になったらしい。
声きいちゃったー!得した気分!
キモクなんかないですよ!
ただ「よーし」っていうのがム○ゴロウちっくでうけました!
クレレくんは基本的なしつけが100%だから
何を教えてもきっと、すぐに理解してくれるんですね。
でも、パパママそろってないと、落ち着けないなんて
甘えん坊の一面もあって。
なんていじましいのかしら!
本当にいいコですね(うるうるきます)。

2009/08/26 (Wed) 00:02

おぐママ

お返事です~

ひなmama さんへ
いやー、たぶんクレレは緊張してたのかも!!(笑)
普段はもうちょっと激しいです・・・
遊んでいるけども、じつはタオルで
犬歯を引っ張っているんですよね
グラグラにしてあげようかと思って・・
でも、まったくびくともしません(笑)
Ouiママ さんへ
もうね、さっき旦那に大爆笑されたとこでしたよ!!!
私も何だか気合が入りすぎて、あんなムツ○ロウちっくになって
ほんとキモーイ(汗)
あんな声なんか徳もなんにもないですよ!!・゚・(ノД`;)・゚・
やっぱ子供なのかな~興奮している時は
どんな合図出しても聞こえてないんですよね。
そろそろプロに教えてもらおうと思ってます・・・
だって、アジリティやるからには
完璧に合図を理解してもらわねば!!(笑)
もうちょっと本格的に「マテ」を覚えさせないといけないと思ってます。

2009/08/26 (Wed) 00:22

ほるこ

クレレくん、スゴイーーーーーー!!!
マテがカンペキじゃないですかーーー!?本当にスゴイっっ!!!
ム○ゴロウさんちっく…ぷぷ…私もそう思って画面の前で
ウケました…(笑)
いやぁ~、ホントすごいなぁ~…。
おぐママさん、うちのウォルフィにもお願いしますよ!!(笑)

2009/08/26 (Wed) 00:35

おぐママ

ほるこ さんへ

もう、開き直りました。
よ~~し、よ~~しよしよしって言っていますよ今!
そのほうが確かにクレレも興奮しているようですし・・・(涙)
ありがとうございます!
でも、マテ覚えさせるのは結構苦労しましたよ(笑)
次はフセですかね・・・

2009/08/26 (Wed) 01:34

ぽこめい

クレレくん頑張ってますね~^^
私もよーく『待て』っていいます。
遊びながら楽しんで教えるって、とってもいいことですよね^^
レベルアップしたら、座って待てをして、かくれんぼとか
とっても楽しくて雨の日なんかお勧めです♪

2009/08/26 (Wed) 09:00

みみ

クレレ君すごいっす!

さすがクレレ君 遊んでいる最中に待てが出来るなんて!
ラミアはご飯の時はお座りしててもそのまま後ずさりしていると 遊んで居る時はみみに寄りかかってしまうし...いつになったら躾が出来る事やら...
私もプロの躾を考えてみようかな...!

2009/08/26 (Wed) 11:17

ノアウィルママ

クレレ君すごいなぁ。
ウィルは落ち着きが本当になくってまいってます…。おもちゃの途中でマテができるのはとってもえらいですね。
ご飯の前のマテはおあずけであって、マテではないようですね。
その場から動かないのが「マテ」ですね。
ウィルは散歩であまりにぐいぐいひっぱるので「ついて」から入りました。おかげで、ちょっぴり委縮してしまったのか、飼い主ばかり気にして歩くので若干歩きずらい…。

2009/08/26 (Wed) 12:56

おぐママ

おへんじですー!

ぽこめい さんへ
いいですね~~!かくれんぼ!
やってみようかしら、忘れてついてきそうだけど
出来るまで特訓してみます(笑)
nicoちゃんはすごいですものねー
まったく動かない・・・理想ですわ!
みみ さんへ
やっぱ子供だから、うちもマテやってる時に
サイレンの音や聞いた事がない声(前は選挙カー)
を聞くと集中力がなくなってしまいますね~
もうちょっと大人になればって思いつつも
やっぱしつけ教室ですかね・・・
ラミアちゃんもみみちゃんの事が気になって仕方がないんでしょうかねー。

2009/08/26 (Wed) 13:05

おぐママ

ノアウィルママさんへ

お久しぶりです!
なるほどー! ごはん前のは「おあずけ」かぁ~!
すごい納得しました!
クレレはたまに食欲が無い瞬間があったりして
とくに今は永久歯が生えてきて固いものを嫌がったり
敏感になってしまっていたので余計に
ごはんでしつけられなかったのもあるんですけどね。
昨日からお家で「ツケ」を練習し始めましたが
これも、なかなかお部屋だと難しいですね。
公園で練習しようかしら・・・恥ずかしいけど(笑)

2009/08/26 (Wed) 13:14

ノアウィルママ

「ついて」はなかなか難しいですよね。
我が家はちょっと荒技になりますが、訓練所でやるやり方で革チョークを使ってます。
はじめはギャンギャン泣きますが、2・3度ショックをかけるとすぐに学びます。
ものの15分後には飼い主の前から、一歩も前に出なくなりますよ
止まった時には「すわれ」をかけるようにすると、「飼い主が止まる=横にすわる」というふうになります。
チョークを小型犬には…とはじめは思いましたが、紐をひっぱってふがふが言うよりは、ついてを教えてしまった方が犬にとっても負担は少なかなっと思ってやってます。

2009/08/26 (Wed) 16:30

おぐママ

ノアウィルママ さんへ

とっても参考になりました!
革チョーク系も検討したこともあったんですが
躾に関してはクレレとコミュニケーションの
一つとしても楽しみのなっていますので
あとは飼い主側としての訓練も兼ねて
最終手段として主人と相談して実行しようと思います。
確かに訓練所にいく時間と金銭面を考えると
革チョークなどで一気にやるのも良いと思います。
これからやらないといけない事が多いですね~
アドバイスもどんどんご遠慮なく頂ければと思ってます!

2009/08/26 (Wed) 18:08