フライディスクの練習

フライデゥスクの練習が少し成長しました。
大分目で追うようになり、ジャンプしてキャッチをするようになりました。

去勢でエリザベスカラーになってしまい2週間練習出来なかった期間がありました。
1ヶ月前の練習風景の記事から成長してきてます。 1ヶ月前の動画はこちら
2週間練習していないだけで、忘れかかっていて最初は取ろうともしませんでした。

117-1.jpg

117-2.jpg

117-3.jpg


キャッチ出来ればご褒美をあげてましたが
どうも、あげると集中力が切れてしまうので、褒め言葉でしばらくは練習します。

あとプラスティック製のディスクに変更すると、逃げてしまいます・・・
これは少々時間かかりそうですね。



話が変わって、昨日やっと今流行っているローソン限定の
プレミアムシュークリームを旦那が見つけて買ってきてくれました。
これは・・・甘いです。 もっとあっさりしているか期待したんですが。
117-4.jpg




そして、昨日ちょっと面白い映像が撮れました。

私の携帯は数年前に流行った三輪さんの金運アップの待ち受けなのですが
それを見ると大興奮するクレレの動画です(笑)


[高画質で再生]

ミワパニック [ランキング]



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ   人気ブログランキングへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 14

There are no comments yet.

day-suke

三輪さんキター!ほんと大興奮ですね(笑)
素敵な待受け、いいと思います。
ディスクの練習も順調そうですね。
見事にキャッチした瞬間も収められるなんて
かなりのテクニックですよ。

2009/11/07 (Sat) 12:35

ぽこめい

あはは!おぁ可笑しいクレレくんなんで?!どうして?
クレレくんだけに見える三輪さんパワーがあるのかしら^^
ボールを選ばずパンダに行くのもパンダパワーだよね(笑)
もうディスクまでできるの!!
ビックリなんだけど~
恐るべしスポーツマンだね。
ママさん頑張って伸ばしてあげてね^^

2009/11/07 (Sat) 13:51

ミュー

三輪さんのパワーですよ^^きっと(爆
クレレ君にはこの凄さが判るのね^^
って、これを待ち受けにしているおぐママさんも素晴らしい~(笑
ディスク頑張ってますね^^
クレレ君はいろんな可能性の持ち主なのね^^
ママさんもがんばれ~^0^
ポチポチ~☆

2009/11/07 (Sat) 16:10

kanon

あははは。クレレくん興奮してる興奮してる~(笑)。
こうやって興奮して走り回る時、途中でおもちゃにちょっかい出すのはキャスと一緒です(^^)。
走るのに一生懸命のはずなのに、必ずちょっかい出すんですよね。
なんでだろ。
フライディスク、うまいなぁ。
うちでもフリスビー買ったんですけど、すっかりガジガジ齧られちゃってます。ああ…。

2009/11/07 (Sat) 22:14

おぐママ

day-suke さんへ
みごとなアホ走りですよね(笑)
でも、この待受け結構効果ありますよ!
なので、ずっとこれです!
室内って難しいですねー
シャッタースピードがどうも難しい。
でも、褒められてかなり嬉しいです!!
有難うございます~~!
ぽこめい さんへ
三輪さんパワーなんでしょうかね!(笑)
確かに!あのなかでパンダを選んでいますねー
パンダが一番好きなのかしら。
最近あまりやってなかったんですが
久しぶりにアホ走りですよー活性化されるといいなぁ~。
さすがにプロの力が必要になってきましたね~。
競技ってなると、結構奥がふかそうなので
やらせてみたいなーって思ってます。
頑張ります!!ありがとうございます!
ミュー さんへ
三輪さんパワーすごいですよ!
やっぱ感じとってくれたのかしらね(笑)
でも、この待受けにしてから、
金運よくはなってますよー!
色んな事をやらせてみてますが
実際どうなんでしょうかね~アジリティはちょっと
ハードルが高いきがしますね~
プロの意見を色々と聞いてきます。
kanon さんへ
キャス君に会ってみたいな~~
私の中では大人しいイメージなんですが
やはりパピヨン、突発的に走り回るのは同じなんですね(笑)
そうそう!あのちょっかいって何なんでしょうね??
他のパピヨンちゃんでも見た事があるんですが
気になってきました!!
うちもプラスティックが90度に曲がってしまったくらい
違う玩具になってました・・・放置するとボロボロですね。

2009/11/08 (Sun) 00:19

りい

ひゃークレレくん大興奮!!
なにかパワーを感じるのかしらね。
金運三輪さん待ち受け、わたしもしてました。
携帯変えてないから、まだ画像あるはず。
パイン達が起きたら、試してみようっと^^
ディスクのキャッチ、クレレくんちょっとジャンプしてます!?
近々、大技ジャンピングキャッチもしそうですね。
楽しみ~♪

2009/11/08 (Sun) 00:20

こゆママ

アハハ、三輪さんのオーラが見えるんですよ、きっと(笑)
クレレ君、大興奮ですね♪
ディスクキャッチも順調のようで、先が楽しみですね。

2009/11/08 (Sun) 00:25

おぐママ

お返事です~

りい さんへ
お!!結構よくなかったです?金融UP待ち受け。
この携帯を水に落としてもまだ頑張ってますが
なかなか機種変更できないであります・・・(笑)
たまにジャンプしてますね~
なんか芸術的に点数を稼ぐ方法とかあるみたいなので
ジャンプをどんどんしてもらいたいんですよねー。
小型犬ならではの点数の稼ぎ方法とか
結構勉強すると面白いかもしれません。
こゆママ さんへ
やっぱ見えてたんでしょうかね??
もう大興奮で走りまわるのは良いですが
走り方が2,3ヶ月の頃から変わらないのが
結構笑ってしまいますね(笑)
これからですねーやっぱボール系かディスク系が
向いてそうな気がしますが、どうなんでしょうかね~。
私も楽しみにしてます!

2009/11/08 (Sun) 01:59

あややぱぱ

ディスク練習の犬

初めまして、ディスクドッグのパピヨンを飼っているあややぱぱです。ディスク練習の情報です。
【練習方法】
ディスク練習方法は「ミックス犬のための目指せディスクドッグ講座 1~5」を参考にすると良いと思います。
http://www.about-my-dogs.net/dog-sports/practice_001.htm
【注意点】
1歳未満の場合は、歯や骨が未だしっかりしていないので、硬いディスクの使用やジャンプなどは避けた方が良いと思います。
柔らかいディスクやボ-ルなどを使用するレトリ-ブは問題ないので早くから教え込むと後々大変楽になります。
我が家のあややがディスクの練習を始めたのは1歳半からです。最初はバウンドしたボ-ルの空中キャッチから初めて上達に応じて→ナイロンディスク→小径のプラスチックディスク→公式戦サイズのプラスチックディスクに切り替えていきました。
パピヨンは超小型犬なのでくれぐれも怪我のないように気を付けて頑張ってください。応援しています。
【ディスク大会で活躍中のパピヨン】
NDA:楽素ちゃん、nai君(千葉)、あやや
JFA:はちべえ
【あややの動画】
You Tubu に動画があります。
http://www.youtube.com/results?search_query=fax8650&search_type=&aq=f
【朝霧 Mt.Fuji Cup】
http://mtfujicup.blog35.fc2.com/
【千葉 マザ-カップ (マザ-牧場)】
http://diskdogjapan.web.fc2.com/MotherCup2009/schedule.html
小型犬クラスでnai君が入賞しています。
(未だお逢いしたことがありませんが黒/白の小さいパピヨンだそうです)

2009/11/22 (Sun) 22:00

おぐママ

あややぱぱ さんへ

色々とアドバイスありがとうございます!
しかもかなりご親切に!
ただ、訓練士さんにパピヨンにはあまり向かないと言われ
ちょっと凹んでいます(笑)
趣味程度でやらせたいなーって思いつつも
今後なにをやらせるか考えながらも
現在は服従訓練をしていこうと思っていますので
大変参考になる情報ありがとうございます!
ちょこっと動画を見させて頂きましたが
すごいですね~いつかこうshて出来るようになるといいんですが・・・

2009/11/23 (Mon) 00:59

あややぱぱ

パピヨンは向いています!

超小型犬の中ではパピヨンはディスク競技にとても向いている犬種です。NDAやJFAの他にソフトディスクで参加出来る大会などで結構見かけますが、パピヨンはみんなとても上手です。
クレレ君は足が長くて走るのがとても早そうで、ディスク競技にとても向いた体格をしているように見受けられます。頑張ってください。(ディスクを教えるのは根気が勝負です!)
【パピヨンのディスク動画】
 ・お友達の楽素ちゃん(埼玉)
http://www.youtube.com/watch?v=2LpX00ucKlY&feature=related
・ルナちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=cZz40kQVG3s&feature=related
最初はルナちゃんが使っているナイロンディスク(¥630)が良いです。
クレレ君の写真のディスクは安定してうまく飛ばないので、我が家のあややでもキャッチが難しくて、使用するのを止めました。
http://www.ne.jp/asahi/good-dog/wan/goods_disc.htm
【パピヨンの面白ブログ紹介】
・ハル三昧
http://oresamahal.blog106.fc2.com/
服従訓練競技に意欲を燃やすハル君です。
(アクセス数多大の超人気ブログです)
・スウイートな暇つぶし
http://blog.goo.ne.jp/yuyu925
熊本のゆうこりんさんとデカパピのディスクドッグ「アデラちゃん」のブログです。

2009/11/23 (Mon) 12:24

あややぱぱ

弾むボ-ルを使うといいですヨ!

あややぱぱです。You Tube の動画も拝見しました。
「ピッチ & ゴ-練習」で小径のテニスボ-ルを使用しているようですが、当たっても痛くない、良く弾むボ-ルを使った方がいいですよ。
バウンドするように投げて、ワンバウンドしてところを空中キャッチさせる練習をするとディスクキャッチの練習になります。
パピヨンはワンバウンドしたボ-ルのキャッチがとても上手です。
【お薦めのボ-ル】
プラッツ アイスクィークボール Sサイズ
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10013273/
パピヨンの口に丁度良い大きさで、とても丈夫で良く弾む天然ゴムのボ-ルです。(笛付きです)
【色】
犬は赤と青の認識力が高く、緑の認識力が極端に低いので考慮すると良いでしょう。

2009/11/24 (Tue) 00:01

あややぱぱ

ディスク練習の心得

あややぱぱです。
ディスク練習の心得を経験からまとめてみたので参考にしてください。
【ディスクドッグにするために教えること】
下記の2点です。
1.空中でキャッチするのは楽しい
2.飼い主さんが持っているディスクは特別なオモチャで、それで遊ぶのが楽しい
【気にかける事】
1.遊び終えたら直ぐに取り上げて見えない所にしまいましょう。
 (こうすることで、ディスクは他とは違う特別ナオモチャと思うようになります)
2.飽きる前に止めましょう。
 (もっと遊びたいと思っている内に切り上げることで、ディスクに対する執着が増します)
3.キャッチしたところで終わりにしましょう。
 (落としたところで終わると、キャッチしなくてもいいんだと思うようになってしまいます)
4.プラスチック製ディスクはメンテナンスが必要です。
 (ちゃんとキャッチできるようになるまでは、メンテナンスの必要もなく、怪我の心配がないナイロンディスクを使いましょう)
5.ディスクはゆっくりと上手に浮遊させないと犬はキャッチできません。
 (投げ手の責任が8割以上と言われています)
【やってはいけない事】
1.ディスクを与えっぱなしにしてはいけません。
 (与えっぱなしにすると、カジカジするオモチャと思ってしまいすぐに飽きてしまいます)
2.犬に向かってディスクを投げてはいけません。
 (追いかけるのは楽しい事ですが、向かって来る物は怖い物です。当たって痛い思いをするとディスクをキライになってしまい二度とやらなくなってしまいます)

2009/11/24 (Tue) 12:21

おぐママ

あややぱぱ さんへ

お返事かなり遅くなってしまいました、申し訳ございません。
今全てを見るお時間がなく今夜じっくりと見させていただきますが
アドバイスも色々とありがとうございます!
フライボールをやらせようかなって思っても
ディスクと同じで、なかなか物を取るという行動をしたがりません。
なので、ちがったトレーニングをしてみようと思いながらも
アトヘのお勉強ばかりで最近やれてませんでした。
ちなみに、プラスチック製のディスクを
見慣れるという意味で以前購入したのですが
それだけは固いからか、まったく取りに行こうとしませんでした。
一度口に持っていくとガウガウ噛んだので
今は封印中でした。
以前のピッチアンドゴーなのですが
小さいと見えなかったみたいで(若かったっていうのもあるかもしれません)
目立つようなテニスボールチックなものを選んでました。
そのあとに、大腸炎になったり、去勢があったりで
練習も滞ってしまった状況でした。
でも、これから参考にさせて頂いて前向きに
訓練していこうと思います!ありがとうございます~
のちほどリンクされた内容を見てお返事させていただきます~!

2009/11/24 (Tue) 13:42