我が家のDVDプレイヤー

おぐファミリーはなぜか家電にはお金かけないのに
コンピューター系にはお金をかけます・・・
夫婦でパソコンを2台ずつとノートPCが1台ずつあります(笑)

テレビ番組もパソコンにチューナーを入れてあるので録画します。

そして・・・
我が家のテレビに繋がれているHDDで録画したものを再生させたり、
DVDプレイヤーとして使ってますのがこちらです(笑)


デン
1210-1.jpg


はい。古いパソコンです。
ネットワークに繋がれているのでネットもみれますよ ( ´,_ゝ`)

そして、このパソコンで2年ほど前に流行ったコ○リズムという
ラテンダンスフィットネスを引っぱり出して、
私は猛烈にダイエット中でございます。

そんな中で、踊っているとクレレは勘違いし
遊んでくれているもんだと思って邪魔をされます。


こんな感じで↓
1210-2.jpg


こっそりとやらないと、まったく踊れません!


そして多頭飼いについて昨日相談させていただきましたが
昨夜は忙しかったので、今晩にでも会議をしたいと思っています。
コメントやメール下さった方々、かなり嬉しいです有難うございます。

クレレの体調も戻っているけども、
以前温泉に入った時にお肌やお腹の調子が非常に良くなったので
今週末(日曜)からクレレと温泉旅行に行く事になりました。
それにより、前回も精神的に落ち着いたのですが
今回も別な意味で性格が変わってくれることを願ってます。
(ママがビール我慢して頑張ったんだよー)

そんな中で、最近のクレレの変化といいますと
1パピを迎い入れる事にも関連してくるのですが
最近やたらと異変や物音に吠えるようになってきてしまいました。
多少は無視して様子は見てたのですが止めないと永遠唸ったり吠えてます。
我が家での気を反らす方法は「おしえてくれたのね!ありがとうねー」
っと優しい声で頭をナデナデすると吠えるのを辞めてはくれます。
どうだ!って顔をされるので逆効果かもしれませんが(笑)


昨夜の事なのでうが、私は自分の部屋で作業をしていると
向いの部屋で「がるぅぅぅぅぅ、ウォッフウォッフ」
ってかなり唸って威嚇していたのですが
ここまで威嚇するのって今までなかったので何だろうと見に行きました。
1210-3.jpg


何もないので、また人間には聞こえないもの音なのかなーなんて思ってたのですが
旦那が光の影が人か犬の顔に見えるんじゃないかって言うんです(笑)
そんなこといわれたら、幽霊でもいるのかと思うじゃないですかね!?


このような感じで光が入っている感じの場所を威嚇してました。
1210-4.jpg


旦那曰く、目と口のように丸い光があるので
それで顔にみえたんじゃないかとかなんとか ┐( ̄ヘ ̄)┌
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 14

There are no comments yet.

pakuko

こんにちは~。
クレレ君、体調大丈夫ですか?
早くよくなるといいですね!
↓オフ会、楽しそうですね~。
この間のように大人数も楽しいですけど、少人数もいろいろお話できていいですよね♪
クレレ君の所も多頭飼いを検討されているんですね。
大変さは倍、楽しさはその何倍にもなりますよ~v-286
我が家も多頭飼いですが、良い面悪い面どちらもたっくさん経験済です(笑)
どちらにしてもクレレ君にとって良い選択になるといいですねv-290
コ○リズム、私もどこかにあるはず…

2009/12/10 (Thu) 10:07

ミュー

お~ すっごいですね~@0@
確かに家電はお金かけないけどコンピューター
特にPC関係にはうるさいです^^パパさんが(汗
でもクレレ君にジャマされながらも楽しんでいるようですね♪
ワンコって人には見えないものが見えるって言うし
ちょっとした影なんかも怖がったりしますよね^^;
いったいどういう風に映っているのかしら?
あと、耳も良いしね~^^
ポチポチ~☆

2009/12/10 (Thu) 10:27

ぽこめい

パソコン1台ずつあるの~
めっちゃ羨ましい!!
今、使用してるのは、学生時代の頃使用していた
娘のお下がりなんで、
キーも画面も小さくて目がスゴク疲れる^^;
今週末やっと購入できそう^O^
うちも急に吠えたりしてますnicoが!!
吠え癖って付くみたいなんで、呼び戻しが
効果あるらしいです。
名前を呼んできたら落ち着かせて
座らせて、胸の辺りをよしよし。見たいな感じ^^
と教わりました。
りりぃは、吠えると私が睨むのが嫌なんで、
気がつくみたいですけど、
nicoは…無理。

2009/12/10 (Thu) 11:15

kanon

クレレくん、ママさんが踊っていると遊んでくれると思っちゃうのか!(笑)
可愛いなぁ(^^)。
うちでは無視されます。くすん。
要求吠えの時は無視するに限るって言いますけど、そういう物音に反応して吠える時は、私は「大丈夫、大丈夫」と声を掛けます。
警戒したり威嚇したりしてる訳ですから。
たぶん落ち着いた飼い主の声に犬も落ち着くんじゃないかと。
これでキャスはすぐに吠えるの止めますよん。
温泉旅行、楽しんできてくださいね~!

2009/12/10 (Thu) 14:32

おぐママ

お返事です

pakuko さんへ
まだまだ検討中なのですが前向きに考えてます!
でもやっぱ倍大変になりますよね。
クレレにとってどっちがいいのか悩んでいますが
もうちょっと慎重に考えたいと思ってます~
いい面と悪い面かぁ・・・うひぃ(笑)
大規模もいいんでしょうけど
小規模オフも色々と話せて良いですね。
千葉周辺でオフとまでいかないけども
いついつどこにいますって感じでお声かけていくとおもいますので
よろしくおねがいします!
お!コ○リズムは確かにききますよね!(笑)
久しぶりだからか10分くらいが限界です・・・
ミュー さんへ
おおー!パパさんもPC大好きでいらしゃいますか~
パソコンう好きだと、なんでもパソコンできてしまうと思ってしまい
完全にパソコン人間になってしまってます(汗)
今まであまり気にしていなかったような事でも
急に意識するようになってしまい
神経質なのかなって思って調べてみたら
普通の事みたいで安心はしたのですが
やっぱ躾しないといけないでしょうか。
ぽこめい さんへ
おおー新しいパソコンいいじゃないですか!
今年の初めに買ったので、もううちのPCも
若干型落ちですよー羨ましいです!
ここ数日で急激に増えたんですよね。
体調悪いから神経質になったのかなって思ったんですが
やはり躾しないといけなそうですねー
りりぃちゃんの様子を創造してしまいましたが
そういえば、始めてクレレとあった時も
クレレの勢いがすごいのか吠えられてましたね(笑)
他のパピにはしないのに、やっぱオスだからかしらって
思ってましたけど、今は全然そんなことないですよね。
kanon さんへ
普段しないことをするもんだから
何でも最初は遊んでくれてるもんだと思ってしまうんですよね~(笑)
いやー流石にそろそろあきらめて欲しいですわ。
キャス君クールですね~
無視すると聞こえなくなるまで吠えているので
やっぱ無視はあまりよくなさそうですよね。
教えてくれているのだから、
無視するとよけいムキになって吠えそうですものね。
でも、そんなキャス君も教えてくれるだなんて
頼もしいじゃないですかー!

2009/12/10 (Thu) 17:43

satoko

PCすごーい!!
我が家も彼がPC作るの大好きなので、2台+ノートPCが
ありますが普段使うのは結局1台だけなんですよね。。。
吠えるときのしつけとして「教えてくれてありがとう」って誉める方法、
以前テレビでやってました!
それですぐに止めてくれるなら、そういう方法もありですよね。
Latteも宅急便屋さんが来たときに吠えてしまうのでためしてみようっと♪

2009/12/10 (Thu) 19:32

あちゃ

うちもある時急に、物音や異変に威嚇したり
吠えたりするようになりました。
躾教室に通っていた時に教わったんですが、
私が行っていたところでは、褒めるのはダメだと言ってました。
やっぱり褒められると、教えてあげれば褒められる!
と思って、毎回やるようになるようです。
異変や物音に吠える=この場所(テリトリー)での
ボスは自分だから、守らなくては!!という
意識の現われらしいです。
ですので、飼主との上下関係を見直す必要が
あると教わりました。
もしくは、吠えたらワンコにはばれないように
「空き缶などをいくつか入れた袋を落とす」などして
ビックリさせてそちらに気を引くというのも
良いそうです。
吠えると、ビックリな嫌なことが起きると
思わせて、止めさせるという方法もあるそうですよ!
ご参考になれば☆

2009/12/10 (Thu) 20:19

ビガロ@チーパピmama

うちのわんず達も吠えまくりです
papaが帰ってきた時なんか一番すごいんです
『papaが帰ってきたよ~』って言うのを競っているかのようなんです
最初はルナさん(チワワ)だけだったのに今では大合唱(汗
どぉやら伝染したらしいですw
多分『俺が教えてやった』って感じなんですかね(*^ー^*)

2009/12/10 (Thu) 20:37

ぷる

一緒に踊ってくれるクレレくんかわいい~(笑)
やっぱり激しく動いていたら遊んでくれると思っちゃうよね・・・。
何もないところに向かって吠えちゃうこと、あるある(笑
あと、いつの日からか外のちょっとした物音に吠えることも
出て来ちゃいましたね~。夏場窓開けてるときは特にひどくて
かなり気にしていました。成長していく過程でいろんな音に
敏感になる時期ってのもあるんでしょうかね。
しかしおぐファミリーもいよいよ多頭飼いですか!
いろいろ悩んでいる時期もまた楽しいですね~♪
まずはゆっくり温泉につかって楽しんで来て下さい☆

2009/12/10 (Thu) 21:38

おぐママ

お返事ですー

satoko さんへ
おおー!旦那さんとうちの人と気が合いそうです(笑)
しかも組み立てちゃうのはすごいですね!
うちの場合は、ウィルスを避けるために
1台はセキュリティガチガチだけどネットを見るようと
ネットをまったく見ないように分けてますね。
でも使っているのは結局ネット見るようです(笑)
テレビでやっているんですか~
たまに外国の躾テレビをケーブルで見てたんですが
基本的に教える事が同じなんだなーなんて見てましたが
ダイエット情報がやたら多かったのが印象的でした。
あちゃ さんへ
なるほどなるほどー。参考になります!
たぶん、訓練所に相談したら同じ事を言われると思いますわー
ただ、ひっかかるのが、もし何か異変があったとき
例えば火事があったりとか教えてくれなくなるんじゃないのかなって。
小さな異変も気付いてくれると良い事もあるんじゃないかと
考えてしまって、何がいいのか迷ってしまってます。
まぁ・・・やらせない躾をしたければリードをつけて
チョークしちゃえば簡単なんですよね。
なるべくしないようにしてはいるんですが。
でも、上下関係をもうちょっと認識させる必要はあるのは確かですねー
だいぶ落ち着いてきてますが、基本的にまだ反抗期なんで(涙)
旅行でちょっと変わるか期待してます(笑)
ビガロ@チーパピmama さんへ
ああーなんか想像できちゃいます!
みんな大好きだから競う合うってなんだか嬉しいですよね(笑)
そうゆうの光景が多頭飼いのいいところですね!?
羨ましいです。
どこかでマネしていくって見たことがありますね。
たぶんクレレのはアピールなんだと思います。
ぷる さんへ
今おもったんですけど、遊んで欲しいと
注目をこっちに向けてっていっているかもしれないかな(笑)
遊びと勘違いしているのかもしれないけも。
ああーそうゆうのがどんどんエスカレートしちゃうみたいで
どうなんでしょうかねークレレも吠えも7ヶ月くらいから
本格的にはじまりましたね~唸る事は本当に最近です。
あと救急車とかも毎回パニックになってますよー
近くに救急病院があってそっちゅう前を通るので
ちょっといい加減慣れろって感じなんですが
なんだか遠吠えに似ているとかなんとかで
流石に本能なら無理なのかしらねぇ。
いやいや、まだ本格に決めてないですよ!
デモ、移動中とか時間たっぷりあるので
沢山話そうと思いますー!ありがとうございます!

2009/12/10 (Thu) 22:26

りい

パソコンたくさんあってうらやまし。
ウチはオンボロ使ってるので、買い替え検討中
なんですが、いつになるやら・・・。
吠えは成長していくとでてくるみたいですよね。
パインもプラムもマンションの廊下を誰かが歩くたびに吠えます。
その度に、お座りさせる→褒める。としてます。
それで吠えやんだらヨシかなっと、思ってます。
繰り返すと、誰かが通る→褒めてもらいたいからお座りしよう!と
なるらしーです。
お話伺ってると、いろんなしつけ方がありますねー。
パインは風鈴やトライアングルの音が嫌いで
吠えるので、
クレレくんも何か特別なイヤな音とか傾向があるかもしれませんね。

クレレくんに兄弟検討中なんですね~。
皆さんおっしゃってますが、たいへんさも増えますが、楽しみはそれ以上ですよ☆
ウチはパインが1歳3ヶ月のときにプラムが来ましたが、
パイン、最初の5日間ストライキを起こして、
ごはんを食べませんでした。ちゃんとプラムを受け入れるまでに
1ヶ月くらいかかったかな~。
その後は一緒にいるけど何か距離がある感じで、
わたしが2パピが本当に仲良くなったと実感したのは、
3ヶ月くらいたってからなんですよ。
っと、最初ちょっと心配でしたが、今は仲良し♪
ちゃんと順応していきます。

2009/12/10 (Thu) 23:24

こころの相方

温泉いいな~
今度はどこに行かれるのか、レポート楽しみにしていま~す♪
飼い犬が縄張りや警戒などで吠えているときに
大声で怒ると、飼い主も加勢してくれていると思ってしまうので、
おぐママさんの様に「はい!わかったよ~」や「ありがとう」と落ち着いて一言言ってあげると、
飼い主がわかってくれたけど、飼い主はあまり気にしてないから大丈夫なんだ~って
吠えなくなると、教わったことがあります。
クレレ君は、吠えるのをやめてくれるのですね!!
あの方法は正しかったんだ~
と言うのも、こころはあまりうまくいかなかったので、
ホントかいな~と思っていました(笑)
こころもすぐ吠えてしまうので、根気強くやらなければ(汗)
↓の多頭飼いのお話とても興味深く読ませていただきました!!
多頭飼いの方のコメントとてもためになりますね^^
我が家もいつかは多頭飼い!!と憧れていましたが
年齢が上がるとストレスになることが多いのですね…
う~ん…我が家の場合は2パピ以上はありえないなと思っていたのと、犬のいない生活はもう考えられないので(いわゆるペットロス対策)
2パピの年齢が近くて、年齢を重ねて具合が悪くなる時期がいっぺんに来た時のお金の問題や(やはりシニアになると色々と病院のお世話になることがどうしても増えてきてしまうだろうと思うので)、そしてお別れが立て続けに(涙)と考えると、ちょっと年齢を離して、でも2頭が遊べる間にということで
4~6歳の間?願わくばこころの胴胎の子(そうすると子どもが産めるのを考えると最低6歳ぐらいかな?)なんて色々と妄想していました(;^_^A アセアセ・・・
でもこころ、慣れるまで絶対ストレスに感じるタイプだな…なんせ女王様タイプなので(苦笑)
慣れれば、お友達が好きなので、仲良く出来ないわけではなさそうかなとは思うのですが…
でも私の妄想は常に進行中…(笑)
現段階では、ヒース君とこころの親戚(出来れば胴胎の姉妹)の子の男の子で、好きな顔の子がいればなぁ~なんて勝手に思いをめぐらせています(笑)
どっちにしろ、我が家はしばらくはもう1頭、迎える予定はないので、じっくり考えてですね^^
おぐママさんの多頭飼いブログ、とても参考にさせていただくことになりそうです♪
あっ!ちなみにこころを飼って&周りのわん友達の子を見ての、私の勝手な男の子と女の子の印象ですが、
男のこの方が、純粋で甘えん坊
女の子の方が、ちょっと気難しさがある(いわゆるツンデレ)な印象です(笑)
うわぁ~かなりかなり、私の勝手な印象~(爆)
なので、女の子もなかなか張り合いがあって面白いですが、男の子も育ててみたいこころの相方です^^
それにしても↓マダパピさん、接触がダメになったのですか!??
これは成犬も??
ということは、もうお里帰りしても両親犬や兄弟に
あわせてあげることは出来なくなってしまうのかしら…(泣)

2009/12/11 (Fri) 00:46

ひなmama

パソコンたくさんなんですね~!
家は数年前に買った、ノート型パソコン1台のみです。
きっとパソコン関係詳しいんでしょうね☆
何に吠えてんだろうっていうときありますよね!
っていっても、ひなは全くといってもいいほど吠えないんですが、過去に2~3回程窓の方をみて「ウォフッッ」と小さい声で吠えたことがあります。
あまりに吠える時は、吠えた時に大きな音をたてて、静かになったらやめるがいいとこの前なんかのテレビでやってました~!!
温泉いいですね☆今回はどちらに行かれるのかしら?
ブログ楽しみに待ってます♪

2009/12/11 (Fri) 02:29

おぐママ

お返事ですー

りい さんへ
なるほど~クレレはなにが苦手かしら。
掃除機の音かしら(笑)
ころころを転がす時の音もきらいみたいですね。
多頭だと一緒に吠えちゃうみたいですし大変そう。
今朝も廊下で作業している人に吠え始めたので
色々とやらせてみたのですが
とりあえず窓を開けて、現状を見せてあげたら静かになってました。
お座りもさせてみたのですが、全然でしたね(笑)
これから本格的にやってみます。
本当に仲良しでものねー
でも始めの頃はストライキだなんてびっくりです。
他の方のブログをみていると
はじめは仲があまり良くなくても、徐々に仲良しになるというご家族が多く
そういったお話しを聞くと安心します。
大変なのは増えても、楽しみが更に増え
クレレにとっても幸せと感じること考えてはいますが
やっぱ悩んでしまいますねー
アドバイスありがとうございます!
こころの相方 さんへ
えー!こころちゃんが吠えるんですかー
全然想像つかなかったのでびっくりです。
でも女の子って吠えやすいみたいですね。
いまのところクレレも辞めてくれるので良いのですが
本人にはやはりそんな中でも学習してくれると理想ですね。
わかるわかるー!こころの相方さんとまったく同じ考えだったんですよねー
確かにペットロストとかを考えるとってなりますが
私は結構歳いってしまっていることに気付き
もし順調にクレレが長生きしてくれれば私は50歳とかだし
そこでもし年齢が離れたパピを向かいいれたら還暦!
って考えると、今しかないんだって思いました。
確かにクレレは甘えん坊で仲良くしていただいてる女の子とは甘え方も違うなってきがします。
でもやはり相性ですよね~
愛犬がシニアになた時に自分もシニアだなんて大変でしょうし
このままでもいいかなって思い始めてもきてます。
そうそう、マダパピさんは今なんか病気だかなんだかで
感染するおそれがあるから里帰りでの親たちとの接触はさせてもらえないとか。
数ヶ月前に聞いた話しなので今はどうか分からないですが
でも、接触できないと相性も良く分からないですよね(笑)
ひなmama さんへ
ねー!おあたっきーでしょ?(笑)
でも、これでも2年くらいまって買え変えているんですよね。
ノートはかなり古いですが。
ひなちゃんもやはりウォッフって吠えますか(笑)
どっちかなんですよねー完全に辞めさせるか
コマンドで辞めさせるように躾するか。
色々と試しすぎるのはよくないんでしょうけど
今はコマンドで辞めさせるように始めてます。
これがどうなることやら・・・時間かかりそうですわ。
温泉旅行のご報告をお楽しみ♪

2009/12/11 (Fri) 10:27