ハーフチョーク
普通の首輪でショックを与えて躾をしてきました。
色々と経験していくうちに、やはり私がリードを持つ時と旦那の時じゃ
クレレの態度が違ってきているのを感じ、ハーフチョークにすることにしました。
旦那がリードを持つ時、あまりクレレを見ていないので拾い食いなどして
私が目撃するころにはタイミングが遅すぎるという感じで
男同士、たまに逆転するんじゃないかとハラハラしてました。
例えばある程度短い位置でリードを持っておけば、
首を下にもっていくときに自然と絞まるし、
チェーンの音で反応すると思うので、誰が持ってもハーフチョークは便利ですね。
さ~て、ハーフチョークするのにもクレレって頭が大きくて首が細く
なかなか良い物に出会えなかったんですが、やっと見つけられました。

とりあえず、首輪をしてない状況でお腹を出させ服従のポーズを。
もちろん遊んでいると勘違いして、ふざけてしまい全然ダメです。

まーそれはそれで可愛いんですけどね・・・親ばか(涙)

さてクレレにとって緊張のハーフチョークです。
異変に気付いたんでしょうか、目つきも変わりアイコンタクトをやたらにしてくるように。

はい、じゃー服従のポーズ
この時はたぶん3分くらいが限界で起き上がってしまいました。

はい!もう一回!!
測ってないので4,5分くらいかな、途中で寝ちゃいました(笑)
一応お腹はこっちに向いているからヨシ!

たぶん眠かったのかな・・・
まーでも、信頼関係はだいぶ出来てきたと思います。
外ではやっぱり出来ない事が多いのでまだまだこれからなんですが。
ちなみにクレレの頭が大きいので、こんな感じでぎりぎりなんですよね(笑)
調節するタイプも検討したのですが、布タイプは毛が抜けると聞いてたというのと
やっぱ皮タイプがかっこいいかなって思ってたので気に入った物に出会えてよかったです。

以前の記事に書きました、プロレス中でのリードを持つのを緩めた件ですが
いつもは手にグルグル巻きにしてナスカンから60cmくらいの距離で持っているのですが
公園でもプロレスをさせて遊ばせるたいと思ってしまった私のミスでした。
迷子札と鑑札をつないでた輪をクレレに壊されてたので
色々と頑丈なもに変えようとしてた矢先でした。
今はお友達のおすすめでマイクロチップを入れる事を検討しています。
首輪が壊れて逃亡するという心配もありますしね。
とま~その時は迷子になるというより、
バイクや車にひかれたらどうしようと思いましたので
リードにももっと工夫が必要だと思いました。
おまけ
去年最後のトリミングに行った時にトリマーさんに撮って頂いた写真がブログにUPされてました。
こちらでみれるよ♪
あと先日、ハチ君から頂いた浴衣を試着してた時に撮ってあった写真をお見せしますが
全然どんなかんじなのか分からないですよね(笑)
有難うございました、サイズもぴったりでした~
そのシーズンがきたら、またアップします。

人気ブログランキングに参加しております~
クリック投票よろしくお願いします~
