ハーフチョーク

実はチョーク系の首輪は好きになれなくて、
普通の首輪でショックを与えて躾をしてきました。

色々と経験していくうちに、やはり私がリードを持つ時と旦那の時じゃ
クレレの態度が違ってきているのを感じ、ハーフチョークにすることにしました。
旦那がリードを持つ時、あまりクレレを見ていないので拾い食いなどして
私が目撃するころにはタイミングが遅すぎるという感じで
男同士、たまに逆転するんじゃないかとハラハラしてました。

例えばある程度短い位置でリードを持っておけば、
首を下にもっていくときに自然と絞まるし、
チェーンの音で反応すると思うので、誰が持ってもハーフチョークは便利ですね。


さ~て、ハーフチョークするのにもクレレって頭が大きくて首が細く
なかなか良い物に出会えなかったんですが、やっと見つけられました。
011310-1.jpg


とりあえず、首輪をしてない状況でお腹を出させ服従のポーズを。
もちろん遊んでいると勘違いして、ふざけてしまい全然ダメです。
011310-2.jpg


まーそれはそれで可愛いんですけどね・・・親ばか(涙)
011310-3.jpg


さてクレレにとって緊張のハーフチョークです。
異変に気付いたんでしょうか、目つきも変わりアイコンタクトをやたらにしてくるように。
011310-4.jpg


はい、じゃー服従のポーズ
この時はたぶん3分くらいが限界で起き上がってしまいました。
011310-5.jpg


はい!もう一回!!
測ってないので4,5分くらいかな、途中で寝ちゃいました(笑)
一応お腹はこっちに向いているからヨシ!
011310-6.jpg


たぶん眠かったのかな・・・
まーでも、信頼関係はだいぶ出来てきたと思います。
外ではやっぱり出来ない事が多いのでまだまだこれからなんですが。


ちなみにクレレの頭が大きいので、こんな感じでぎりぎりなんですよね(笑)
調節するタイプも検討したのですが、布タイプは毛が抜けると聞いてたというのと
やっぱ皮タイプがかっこいいかなって思ってたので気に入った物に出会えてよかったです。
011310-7.jpg


以前の記事に書きました、プロレス中でのリードを持つのを緩めた件ですが
いつもは手にグルグル巻きにしてナスカンから60cmくらいの距離で持っているのですが
公園でもプロレスをさせて遊ばせるたいと思ってしまった私のミスでした。

迷子札と鑑札をつないでた輪をクレレに壊されてたので
色々と頑丈なもに変えようとしてた矢先でした。
今はお友達のおすすめでマイクロチップを入れる事を検討しています。
首輪が壊れて逃亡するという心配もありますしね。

とま~その時は迷子になるというより、
バイクや車にひかれたらどうしようと思いましたので
リードにももっと工夫が必要だと思いました。


おまけ

去年最後のトリミングに行った時にトリマーさんに撮って頂いた写真がブログにUPされてました。
こちらでみれるよ♪


あと先日、ハチ君から頂いた浴衣を試着してた時に撮ってあった写真をお見せしますが
全然どんなかんじなのか分からないですよね(笑)
有難うございました、サイズもぴったりでした~
そのシーズンがきたら、またアップします。
011310-8.jpg



人気ブログランキングに参加しております~
クリック投票よろしくお願いします~

br_decobanner_20100113145206.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 8

There are no comments yet.

チーママ

クレレくんすごい.
服従して、ずっとそのままでいられて!
ハーフの首輪の小さいのよく見つけましたね。
マロンは、小さいとき首輪をしていたら、かじってなんと猿ぐつわになってしまい、ビックリ!
一番効くのは、チョークですけど、毛が痛みますしね。
私はリードは180センチのを、使っています。
長めのものほうが、おいで!や、ついて!の練習に便利デス。持ち方は、訓練の時の持ち方で、時々リードを引っ張らないかを片手で持ち、確認しています。
ここまではいいのですが、マロンは何でも食べるのが、クセモノです。
クレレくんは、食べたときはどうしつけていますか?
教えてくださいますか?
私もいろいろな方にお聞きするのですが、名案が見つかりません。

2010/01/14 (Thu) 00:11

おぐママ

チーママ

なんかそんなに詳しく聞いていなかったので
何でも食べるなど聞いてましたが、そんなに酷くないと思ってしまいましたよ!?
クレレの場合は元々お家では自由にするつもりだったので
来てまもなく遊びの時間でサークルから出す時は
手が真赤になるほどすごい音で手を叩いて
いけないもの(コードや家具等)を教えたので
今でも配線やコンセント近辺は近寄らないですね。
外での拾い食いや落ち葉等のしつけは、
やろうとする前に強めな首輪ショックで辞めさせられました。
訓練所で限界の強さを教えて頂いてたので、
その限界の強さでショックを与えたら3回目にはしなくなりました。
なので、私が本気でリードを持つと緊張するのですが
ドッグランではリードが無いの知ってるので悪さはしますね(笑)
出せコマンドは通じるので出させてますが。
怪我はしていないですが、結構痛いんだと思います(笑)
あとは靴下とか前のハンドクリームをかじってしまった時などは
その現場でじゃないと叱れないと言いますが
後からでも私は唸って睨みきかせてしばらく完全無視をします(笑)
でも、完全に靴下とかそうゆうかじる行為は反抗だと思っていますので
私はとにかく低い声で唸ってます(笑)
唸ってる時と褒めている時のギャップはすごいですよ(笑)

2010/01/14 (Thu) 01:42

kanon

ハーフチョーク、実は私も持ってはいます。
一時期しつけに張り切っていた頃つけていたのですが、すぐ呼吸困難を起こすので、止めてしまいました。
首輪をつけてなくても1日に1回くらいは呼吸困難を起こします。
クレレくんは、そんなことないですか?
キャスはそんななので、怖くて今はベスト型のハーネスです。
ただ、やはりしつけには全くなりません(><)。
まぁもうキャスももうすぐ2歳で、拾い食いもいたずらもやらなくなったので、散歩の時の引っ張り癖だけなくなればなぁという感じです。
リーダーウォークの練習、また再開しようかな。

2010/01/14 (Thu) 02:03

おぐママ

Kanonさんへ

呼吸困難ってどんな感じですか!?
それはしんぱいですね~(涙)
ハーフチョークだとゆるいので逆にいいんじゃないです?
呼吸困難はなったことがないでずねー
訓練所で散々練習したので、訓練士さんもなにもいってなかったし。
キャス君は元々しつけされたから
今はなにもしないんだと思いますよ。
クレレは完全服従を目ざしてスポーツをさせたいので
今がまさに大事な時期なので、スパルタはいってますが(笑)

2010/01/14 (Thu) 09:53

ひなmama

ハーフチョークって躾けにいいんですね~!!
ひなはハーネスとかじゃなく普通の首輪ですが、私の好みのデザインでだけ選んでました(笑)
こちらも興味津々☆
服従ポーズすごいなぁ~!!
ひなはお腹ナデナデしない限りやらないです。
信頼関係大丈夫かしら・・・?
↓のわんわんフェスタ、パピヨン集まりましたね~!
羨ましい。やっぱり千葉はパピヨン率高い気がします。そして毛が涎まみれになるまで遊んで本当楽しそうですね!

2010/01/14 (Thu) 09:59

ミュー

ちょうどいい気に入ったハーフチョークが見付かって良かったですね☆
我が家もそうですが、ちゃんとサイズが合っている物をつければ
首輪が抜けてしまう心配も無いですし
躾にも良いですよね~^0^
マイクロチップは考え中なんですよ(汗
全国の動物病院やら保健所やら管理センターなどに
それを読み取ってくれる機械(名前が判らない^^;)があれば良いんだけれど
まだあまり普及していないようですし、どうなのかしらね~?^^

2010/01/14 (Thu) 14:31

ぽー

こんにちは!
カッコイイ!ハーフチョークが似合ってますねv-353
空斗は期間が弱いので、ちょっと無理かな!?
躾に最適という事で、非常に魅力的なんですけど・・・
服従は、必要な躾ですもんね!
トリミング後のクレレくん、おすましして可愛い~v-345

2010/01/14 (Thu) 15:00

おぐママ

お返事ですー

ひなmama さんへ
躾にはハーフチョークが手っ取り早いって感じですかね~
別に首輪+リードだけでも十分できますが
躾は首輪に天罰の役目をしてもらって
親は褒めてあげるほうほうで信頼関係をつくりあげていくものらしいです。
お腹を出させてマテはさせてますよ(笑)
マテをする時間がどんどん伸びてきてます。
ただ外では全然ダメですけどね(笑)
千葉はかなりパピヨン率高いですねー!
それに集まるとやっぱり目立ちます(笑)
ミュー さんへ
今散歩中は寒いのかダッシュしたがるんですよね。
私もなるべく走ってますがグイグイ過ぎて困ってますわ・・・
でも良いサイズのものを見つけられて良かったです。
小型犬用って本当にすくないんですもん。
なんか入れる時って痛いらしいんですよね。
なので本当は麻酔するついでにがいいらしいですが
どこでもやっているわけではないし
まさかすべての愛護センターに読み取り機械が
あるわけではないと聞くとちょっとどうかと思いますわー。
そうゆうとこはちゃんとして欲しいですね~。
ぽー さんへ
ハーフなので、そんなにしまらないとは思いますが
呼吸困難になると子もいるとのことで
あまりお勧めしないですね。
ハーフはお家と外でのトレーニング中だけで
車とかドッグランの時はどうしようか考え中で
今普通の首輪にしてます。
トリマーの美人お姉さんのことが大好きで
なぜか素直になるんですよね(笑)

2010/01/15 (Fri) 11:03