カメラを購入して4ヶ月目
購入してすぐマニュアルを一通り読んでも何がなんだか全然分からなかった。
そして今となって再びマニュアルを読み返してみると
あまりにもカメラの機能を使っていない事に唖然として本屋へ立ち読みしつつ
プロカメラマンの写真と設定を参考にメモリーの少ない脳にインプット。
先日のオフ会で自分の写真の出来の悪さにビックリしたのでありますが
元々あまり写真をソフトで修正するのが好きじゃないんですよね。(過去に2度ほどしてみましたが)
お家で撮った設定でまったく同じでカフェで撮り、PCに取り込んで腰が抜けそうになりました。
そちらの記事がこちらです。
再び先ほど撮りましたそのカフェとこちらのお写真はまったく同じ設定なんです。
WB 晴天日陰 1/50 F3.5 ISO 2000

原因はクレレが膝の上にいたので片手で撮ってた事による手ブレです。
なので、基本的にカフェにいる時は離れてて欲しいのですが・・・
いつもは旦那がいる環境に慣れてたので、カメラに集中出来たのと
あとは無知からくる設定ミス。
まぁ、ニコンD90は女性には少々大きく重いので手ブレに気をつけないといけない。
こうゆう時こそAutoで撮るべきだったんでしょうけど残念だ。
ならば、設定を徹底的に覚えればいいのだと思ったので
ちょっとお友達のブログでも比較されてたのをマネをして、行ってみました。
以前までは室内でもわざとWBを晴天日陰にしてましたが今回は曇りでテスト。
環境は室内、自然光(曇り)時間帯はお昼くらいです。
1/60 F5 ISO 2000

1/640 F2.8 ISO 3200

1/160 F3.2 ISO 1600

1/250 F2.8 ISO 2000

1/200 F5 ISO 3200

さて、本題なのですが・・・
外付けストロボを購入することを決めたのですが
優先順位があるためにしばらく買えそうにないので
ごまかしごまかしで、内臓フラッシュに付けれるディフューザーを今日購入しました。
エツミ ポップアップ ストロボディフューザー!
3色1600円くらいでした(笑)

付けるとこんな感じです。

まず白を付けてパシャ

!!!

離すと少々弱いらしい。
いやでもそんなの全然いいんですよ!
クレレがまず嫌がらないのと、逆光でもすごい綺麗に撮れてる!!!
カーテン閉めた真っ暗な部屋で撮ってみると・・・
赤目がないし、光が柔らかで影がぼやけてる!

ではオレンジ色のを付けて撮ってみました。
おーやっぱり違うね。

最後に青色

1600円!良い仕事してるぞ。
これ結構いいかも~~♪
次回は蛍光灯でやってみます。
人気ブログランキングに参加しております~
↓クリック応援よろしくお願いします~
