カメラを購入して4ヶ月目

人生初のデジタル一眼レフを購入してから4ヶ月が経ちますが、
購入してすぐマニュアルを一通り読んでも何がなんだか全然分からなかった。
そして今となって再びマニュアルを読み返してみると
あまりにもカメラの機能を使っていない事に唖然として本屋へ立ち読みしつつ
プロカメラマンの写真と設定を参考にメモリーの少ない脳にインプット。


先日のオフ会で自分の写真の出来の悪さにビックリしたのでありますが
元々あまり写真をソフトで修正するのが好きじゃないんですよね。(過去に2度ほどしてみましたが)

お家で撮った設定でまったく同じでカフェで撮り、PCに取り込んで腰が抜けそうになりました。
そちらの記事がこちらです。


再び先ほど撮りましたそのカフェとこちらのお写真はまったく同じ設定なんです。
WB 晴天日陰 1/50 F3.5 ISO 2000

021610-1.jpg


原因はクレレが膝の上にいたので片手で撮ってた事による手ブレです。
なので、基本的にカフェにいる時は離れてて欲しいのですが・・・
いつもは旦那がいる環境に慣れてたので、カメラに集中出来たのと
あとは無知からくる設定ミス。
まぁ、ニコンD90は女性には少々大きく重いので手ブレに気をつけないといけない。
こうゆう時こそAutoで撮るべきだったんでしょうけど残念だ。

ならば、設定を徹底的に覚えればいいのだと思ったので
ちょっとお友達のブログでも比較されてたのをマネをして、行ってみました。

以前までは室内でもわざとWBを晴天日陰にしてましたが今回は曇りでテスト。
環境は室内、自然光(曇り)時間帯はお昼くらいです。


1/60 F5 ISO 2000
021610-2.jpg


1/640 F2.8 ISO 3200
021610-7.jpg


1/160 F3.2 ISO 1600
021610-3.jpg


1/250 F2.8 ISO 2000
021610-9.jpg


1/200 F5 ISO 3200
021610-8.jpg



さて、本題なのですが・・・
外付けストロボを購入することを決めたのですが
優先順位があるためにしばらく買えそうにないので
ごまかしごまかしで、内臓フラッシュに付けれるディフューザーを今日購入しました。

エツミ ポップアップ ストロボディフューザー!
3色1600円くらいでした(笑)

021610-10.jpg


付けるとこんな感じです。

021610-16.jpg


まず白を付けてパシャ

021610-11.jpg


!!!


021610-12.jpg


離すと少々弱いらしい。
いやでもそんなの全然いいんですよ!
クレレがまず嫌がらないのと、逆光でもすごい綺麗に撮れてる!!!


カーテン閉めた真っ暗な部屋で撮ってみると・・・
赤目がないし、光が柔らかで影がぼやけてる!

021610-13.jpg


ではオレンジ色のを付けて撮ってみました。
おーやっぱり違うね。

021610-14.jpg


最後に青色

021610-15.jpg


1600円!良い仕事してるぞ。
これ結構いいかも~~♪

次回は蛍光灯でやってみます。





人気ブログランキングに参加しております~
↓クリック応援よろしくお願いします~

br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 6

There are no comments yet.

kanon

おお、「曇り」の設定だと、ちょっとだけ白ちゃけてますが、毛の質感とかがよく出てますね。
全然違います。
設定でこれだけ違うんですねぇ。
そしてディフューザー。面白いですね!
たった1600円とは思えません☆
オレンジだと電灯の下で撮った感じ、ブルーだと蛍光灯の下って感じでしょうか。
いろいろ楽しめていいですね!

2010/02/16 (Tue) 22:16

風太ママ

わぁ、初めて見ました。これいいですね!
しかも、お安いし(笑)このポイントは高いですね。
内蔵フラッシュは、自然に写らないので、使わない事に決めていたの
ですが、これなら、使ってみたいです。
うちのデジイチ(D-70)は古いし、おぐママさんの程高い機種じゃないので、
ISO 1600までしかなくて、この頃の天気は、つらいです…。
おぐママさん、本当に研究熱心で、尊敬します☆
ぽちっ!

2010/02/16 (Tue) 22:19

チーママ

初めてみました。
ディフューザー!
安くて、いいですね。
今日YAMADAに行き、ストロボいくらぐらいかな?と、見ましたが、高かったです。ハァ。
おぐママさん4ヶ月で、メキメキ腕を上げていますね。
あまり無理をしないでね!
ぶり返さないようにしてくださいね。

2010/02/17 (Wed) 00:12

ぽー

赤目がないなんて素敵!
フラッシュ使うと、必ず空斗か海斗が赤目になっちゃうんですe-330
カメラの事は、良く分からないですがデイフューザーが欲しいです!
ちなみに、私はオレンジが好きかな~。

2010/02/17 (Wed) 05:06

satoko

ディフューザーいいですねえ!
ストロボの光が柔らかくなって。
私のカメラにも付けられるものを探してみようっと♪
私もあんまりオートは使わず、絞り優先で撮っているのですが、先日カフェで大失敗。
ISO感度あげわすれて室内で天気も悪いのにずっと200で撮ってたんです。
当然写真はブレブレ。
今日はなんかぶれるなぁなんて、のんびりしてた私を呪いたい…。
場所を変えたら、設定も変えるようにしないとダメですね(>_<)
おぐママの写真を参考にさせてもらって、精進します!

2010/02/17 (Wed) 08:48

おぐママ

kanon さんへ
そうなんですよー
私も色々と為してみて勉強になりましたが
いちいち変えないといけないのに
その理論があまり分かっていないくて苦労してます(笑)
これいいですよ!
1600円なので、そこまで期待できませんが
でも私は満足ですねーストロボが買えるまでの繋ぎだし。
風太ママ さんへ
これと、白い板みたいなのがあって(2500円位)
どっちにしようか悩んだんですけど
安いし3色だしってこっちにしました(笑)
今回は近くのヨドバシカメラで買いましたが
ヤマダとかにでは見たことがないですね~。
あれ!同じニコンユーザーでしたか!
D70ユーザー多いですよね。
ISOは高ければ良いっとは最近思わないんですが
室内だとバウンスさせるか、こんなディフューザーがあれば
なんとかいけるもんなんだと思いました。
やっぱフラッシュは使いたくないですものね。
チーママ さんへ
ほんとう、ストロボ高いですよね(涙)
安いのはヘッド?が動かないので
バウンス撮影できないですし、光も弱そうで・・・
なので、我慢してでも良いものが欲しいですが高い!
ディフューザーは安いですが
付けた感じと見た目もそれなりに安ものです(笑)
ちょっと外では恥ずかしいかしら。
でも、外でも逆光の時は使いたいかもしれないです。
ぽー さんへ
ごめんなさい!
この時3枚撮って赤目が無かったのですが
昨夜撮ったのは数枚赤目ありました。
でも、かなりの確率で少なくなってます。
オレンジ良いですよね~!
パピヨンにはオレンジっぽいほうが良い気がします。
青は・・使う事あるのかしら(笑)
satoko さんへ
調べると結構自作している方が多かったんですよね。
それで白い板になっているタイプがあったんですが
これなら自作出来そうとか思ってしまうほど。
ありましたか、そんな失敗(><)
本当ショックですよね、ついついISOの設定とか忘れて
わーいわーい、って撮っちゃうんですが
独りだと集中できなくて忘れちゃいますよねー。
しかし液晶で綺麗に見えても
実際取り込むとブレブレとかになっているのって
なんとかならないんでしょうかね・・・
私もあの時の自分を呪いたい・・・

2010/02/17 (Wed) 15:48