生肉について

最近お友達から生肉について聞かれる事が多くなりましたので
私が調べた生肉に関して情報と考えを書きたいと思います。
ただ、私の考えなので参考程度で読んで下さい。
その時の記事はコチラ


昨夜ディフューザー(オレンジ)で試し撮り写真
021710-1.jpg


まず、生肉に関してなのですが
私がおすすめする生馬肉専門店の店舗に行くと
100%BARFにすることを強く言われると聞いてます。
以前にも書きましたが生肉はサプリメント感覚で良いと思ってます。

なぜなら、その愛犬の1日の生活や健康状況でタンパク質の調節が必要だと考え
運動量(エネルギー)に応じてタンパク質を調整していく事が大事だと思っているからです。
例えば我が家では運動量の少ない雨の日は逆に100%生肉を与え、
生肉は消化が良いので運動しなくてもお通じを良くするのと
馬肉は高タンパク低カロリーだからです。


021710-2.jpg


私がお勧めするお店は馬の赤身だけではなく生内臓5種と生骨も入っていて
更に必要な栄養素のサプリメントも含まれているので
他には無い栄養素を一緒に与えられる非常に良いものです。

ただ、こればかりは考えなければなりません。
犬種、大きさ、生活でそれぞれ違いますし
もちろん長生きして欲しいのですが、個体差の違いや先天性などにより
どのわんちゃんにも生肉が良い!とは言えないんですよね。
飼い主さんが愛犬に合った食事を選ぶ事が大切です。


021710-3.jpg


また母の考えですが、母は自然食、無添加にこだわりを
持って食事を作ってくれてました。
でも、体には時には刺激が必要だと
たまにはジャンクフードなども食べたほうが良いという考えでした。
品質の良いものばかりを与えて甘やかせるのも良くないという考えです。

それと同じ考えで愛犬にも常に良い食材ではなくて
時には市販されている添加物とまでは言いませんが
贅沢おやつや食べた事の無い食材トッピングなどするのも良いと思ってます。
それも100%BARFに対しても疑問を持つ理由でもあります。


赤目ないと先日書きましたが、角度によってあります
021710-4.jpg



では、1日にどのくらいあげるべきか?
ソースの日本サイト探し中
英語サイトですがこちらです
100%であろうが、特に問題はないそうですが
内蔵系も1ヶ月の食事量10%与えたほうがいいらしいです。
目安は体重の2~3%でそのわんちゃんに合わせて調節するといいそうです。
私はその量を1週間のスパンで考え3日間生肉デーにし
他は加熱した他のタンパク質をフードにトッピングしてカロリー計算しています。
もちろん、その日の生活に応じたり食材も色んな物を使います。
トッピングをわざとしない日もあったりします。

なぜ1週間になったのかは、我が家のケースだけなんですが
生後3ヶ月目くらいからアレルギーテストを1週間区切りで食材をテストしてきたため
その時から1週間間隔でクレレの健康チェックをしてきたからです。
因みにアレルギー反応は即~3日以内で出るそうですよ。


白のディフューザーでテスト
021710-5.jpg


本当は手作りにしたいのですが、クレレは成長期でしたし
ちゃんとそこまで調べられていなく自信がないので今はトッピングのみです。

生馬肉を与え始めたら、すぐに変化が現れたという報告もありますし
なんせクレレも皮膚炎が治り、毛吹きも良くなり
大腸炎も3ヶ月再発していなく生後10ヶ月にして体がしっかりしました。
今は冬場で運動量が少ないですが、力強い筋肉が作られてきてます。


021710-6.jpg


残すは自分の肉体改造です(汗)

因みに、ディスクキャッチも上達してきてます~!
まだ10回に1~2度キャッチくらいですが(笑)




人気ブログランキングに参加しております~
↓クリック応援よろしくお願いします~

br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 14

There are no comments yet.

ぽこめい

おぉ~素晴らしい!!
ソースが英語全くあほちんなので???まずは次回に会った時に教えてねと
お願いしておいて(爆;
この間、車内の会話でカロリー計算のことを聞いて、
私など、まるでしていない…
栄養バランスのみ頭にあったからかなり驚き、
それからは、気にするようになりました。
馬肉といってもピンからキリまで、
お店選び、商品選び、じっくり検討ですよね。
馬肉を食べるようになってからも、
クレレくんを間近にみているけれど毛吹きが10カ月には思えない!!
お腹も強くなったよね!!
ママの頑張りの成果が良く出てて、私まで嬉しくなるよ!
りりぃもお腹弱いのが強くなったし(キャベツだな)
nicoの脱毛も今のところなく、涙がとても多いので
今はそれが1番の悩み…
途中で入る写真が、笑いを誘って良い感じでした^^

2010/02/17 (Wed) 16:06

おぐママ

ぽこめい さんへ
英語サイト・・・ですよね(涙)
今急いで日本語サイトを探しています。
そこちょっと今修正中です~
カロリー計算をしないと、すぐクレレが太るんですよ。
それと運動量の差がすごいあるし
運動しない日は食べ物を残します。
かといって自分で調節していると思うので
無理に食べさせる事もしていないので
馬肉だけをあげてみると、それだけで満足という感じです。
本当かどうか知らないのですが、アメリカのサイトで
パピヨン専用の団体?のようなHPで
パピヨンは自分に必要な量を知っていると書いてありました。
たぶんみなさんもそうでしょうけど、
残す時は無理に食べさせないようにしてます。
ただ水分はいっぱいとって欲しいので
汁物をトッピングするようにしてますね。
生肉は本当ピンキリですねー
せっかくなら他の生骨もあげたいけど
品質管理が本当に気になります。
うちもキャベツ効果あると思います!
好んで食べてますしね~
アレルギーって毎年変わるそうなので
nicoちゃんもテストしていけば
もしかして、食べられるものが出てくるかもしれないですよ~

2010/02/17 (Wed) 16:43

ビガロ@チーパピmama

さすがおぐママさん!
よい情報をありがとうございます
わが家も良いものばかりを食べさせていたら胃腸も弱くなるんじゃないかと思い市販品もバランスよく与えています
要はおぐママさんのお母さんと同じ考え方です
わが家はpapaが提案しました
だからわが家もフードにトッピングをしているご飯です
ちなみにフードを外せない理由はpapa曰く良いフードなら確実に栄養に偏りはないはずだからその上にトッピングすれば体にいいことに間違いはないし何より入院などしたときにフードが食べられない犬になってしまったら病院の方に迷惑をかけることになるといいフードベースは今後も変えるつもりはないみたいです
ちなみにトッピングは
サプリ3種類・野菜・蒸し肉or生肉
です
実は最近100CLUBの生肉を与えはじめました♪
ちなみにおぐママは生肉1本解凍したら小分けにして冷凍しなおしてますか?
それとも解凍したらそのまま使い切りますか?(解凍後何日以内に食べますか?)
どうにもあの1本はでかくて悩んでます(汗

2010/02/17 (Wed) 17:55

風太ママ

馬肉についての記事、うれしいです。英語サイトは…パスしました(笑)
先日は、アドバイスも有り難うございました!
おぐママさんの考え方は、とても納得でき、賛同します。
上質の生馬肉を取り入れつつ、他の食品とバランスをとりつつ
風太にあったごはんをあげたいと思います。
ちなみに、風太にとって初の生馬肉…大喜びでした!
クレレくん、ディスクキャッチ、いい感じじゃないですか~^^
このディスクは、確かに、うちの室内用布ディスクより、
ちょっと小さいかな?
でも、そんなには、違わないように思いますが…どうでしょう?
部屋では、そんなに距離飛ばさないので、あまり大きなサイズじゃなくても
いいと思いますよ~。
キャッチ成功率が上がっているってことは、投げる方も上手になっている
証拠ですね! ぽちっ☆

2010/02/17 (Wed) 19:40

チーママ

馬肉の件、周りでも今はやっています。
みんな、い健康に興味があるんですね!
写真きれいですね。
クレレくん、ナイスキャッチ。
もう怖くないですね。

2010/02/17 (Wed) 20:20

こゆママ

いつもながら、おぐママさんの情報とっても参考
になります!
カロリー計算や、その日の状態まで考えてごはんを
考えてるなんて、ずぼらな私にはマネできません(笑)
クレレ君の今の身体は、おぐママさんの努力でできて
来たんですね。
ディスクキャッチすばらしい!
うちも時々柔らかいおもちゃのディスクでキャッチして
遊んでます♪
こゆはなぜか、両手で挟んで取ろうとするんですよね~
もちろんお口でも取るんですが。
クレレ君のキャッチ、かっこいい♪

2010/02/17 (Wed) 22:11

ちこ

ハチも生馬肉、喜んで食べてくれています。
心なしか、ちょっと毛の艶が良くなってきた気がしています。
前に注文したのがなくなったら、今度はおぐママさんお勧めのお店の馬肉を注文してみようと思っています^^
ディスクキャッチ、素晴らしいですね!
クレレくんを見ているとまだ10カ月だとは思えないですっ!
しつけや訓練の賜物ですね。

2010/02/17 (Wed) 22:57

おぐママ

ビガロ@チーパピmama さんへ
なるほどなるほどー!
ものすごく参考になりました、ありがとうございまず。
そうなんですよね~やはりフードとバランスよく
かなりそのお言葉が響きます。
でも、同じ考えの方がいらしてすごい自信が持てました。
もちろん病院でお世話になりたくないですが
もしもの時の事を考えることはすごく大切だと思いますし
もし自分の身に何かあった時やホテルに
預けないといけない時もあるかもしれませんしね。
それを考えるとうちもフードで良いと思い始めてきました。
うちはサプリメントは全然で
ちょっとそこも色々と考えなくてはならないですね。
しかしpapaさんすごいですね!
なんだか色々とお話を聞きたくなりました(笑)
おー100clubさんにされましたか!
あの小分けタイプはですねー
2,3日で使いきってくださいと書いてある通り
一応自然解凍すれば3日もちます。
1日目は真がちょっと凍っている程度で使って行く感じで
2,3日かけて使いきってたので、生肉期間が3日になってました。
ただ夏場になるとどうなんでしょうね。
でも今は500gを注文して包丁で削る様に切って
計ってトッピングしてます。
冷凍のまま取り分けて15分くらい放置で解凍されているので
そこまで手間でもないし、好きな時に好きな量を与えてます。
小分けタイプより安くつきますしね。
風太ママ さんへ
おおおー!大喜びでしたかー!
やっぱり肉がすきなんですね~。
クレレも血の臭いなのか、大興奮します(笑)
やっぱり季節の変化もありますし
日によって運動量も違いますからね~
風太くんに合わせた食事が良いと思います!
やはり生肉はエネルギー源にもなると言いますし
体力モリモリでディスクキャッチ!
何か、微妙に距離を伸ばそうとすると逃げはじめてしまい
何をしたらいいか分かっていないっぽいんですよね。
徐々に50センチくらい遠く投げたのはキャッチできるのですが
ちょっとミスをしてしまい、キャッチした瞬間に
キャッチ!などの合図を言うのを忘れてて
今から遅いかもしれないが、合図を出すようにしています。
どうしましょう?
ディスクの大きさはちょっと小さいですね~
確かにあまり飛びませんが、空気抵抗の関係かふわっと浮かないような(笑)
チーママ さんへ
やっぱり健康の話しになると盛り上がりますよね~
毛拭きがよくなった!とか調子がよくなった!
って聞くだけでもうれしくなりますし。
否定的な意見が今まで多かったのに嬉しいです。
写真はシャープなのがないので
こういったスポーツ向けではないと思いました。
ポートレートとかだと色々と試せそうで良いかもしれませんね~。
こゆママ さんへ
いえいえ~たぶん丈夫な体で迎え入れてたら
ここまで考えなかったかもしれませんね。
来た時から粘液便にゆるゆるでしたし・・・
兄妹にはアレルギー反応があったとか言われるし(笑)
クレレは調子が悪い時や外が雨だと分かると
ご飯を食べる量も少ないんですよね。
残したりするので、その残したフードの分を測ると
いつも似た量なので、調節しているのだと思います。
なので、もったいないからこっちも調節している感じでしょうか。
ちこ さんへ
おお~良い感じになってきましたか~
うちも最初は赤身だけだったんですよね。
でも、せっかくなら生骨もって思って
色々と調べて行き着いたのが100Clubさんでした。
今思うともっと与えれば良かったとも考えるのですが
色々と与えた結果アレルギーの事も分かってきたので
それはそれで良かったと思ってます。
やはり生肉は美味しいんでしょうね。
いやいや~スポーツをやらせたいというのもあったし
一生涯たくさん褒め続けてあげたいし
少々厳しくしても、あとあと本人の為ですしね。
躾はすごく大変ですよね~お互い頑張りましょう。

2010/02/17 (Wed) 23:44

Ouiママ

おぐママのおかげでしずくの生肉キライも克服できて
本当に感謝してるよ^^
自分の情報力では絶対にみつけだせなかったに違いないし。
あのお肉はしずく凪のためにもなるし、私が手作りが
できないなぁという時にこそ、大活躍!
楽なだけではなくて、いろんな栄養素がきちんとバランス
よくつまっているしとっても安心。
願わくばしずくのアレルギー症状が緩和してほしい♪
おぐママが紹介してくれたサイト。おもしろいね。
ちょこっと読んでみたけれど、食事については
GREEN DOGの考え方と同じで、やっぱり欧米は
ホリスティックケア先進国なんだなと思いました。
そして、わが子かわいさは世界共通で・・・
とっても幸せな気分になりました^^
またいろいろ教えてね♪

2010/02/18 (Thu) 01:11

kanon

相変わらず、クレレくんのことを大事に思ってらっしゃいますね~。
自分が面倒くさがりなもので、カロリー計算とか全然ダメです(汗)。
ほんとはちゃんと考えてあげなきゃいけないのでしょうけど。
とりあえず、元気ならいっか、という大雑把さ(^^;)。
でも馬肉は興味津々。
キャスにあげてみたいです☆

2010/02/18 (Thu) 01:23

りい

いつもながら読んでいて感謝です。(英語はムリでした・・・^^;)
言葉にはうまくできなかったことが、するっとでてきた感じです。
おぐママさんのお母様の考えにも共感です。
大切な家族のこと、しっかり考えていきたいですね。
クレレくんが凛々しく精悍に成長しているのは
おぐママさんの努力の成果なんですね。頭がさがります。
ウチもカリカリにトッピングですが、
カロリー計算等はしてなかった。パイン達にベストな量は知っている
つもりだったけど、考えなきゃいけないかなと反省。
効果の方は、まだ少しの変化だけど、
プラムの胸毛と尻尾の毛が少し増えてきた。お腹まわりはぜんぜんなんだけどね。
パインは、変な座り方(休めみたいな左後ろ足を前に投げ出すような座り方)を
あまり見なくなった。これがなによりうれしい♪
足の筋肉と腱が確実にパワーをもらってる気がします。
おぐママさんに出会わなかったら、
生肉怖いでずっと踏み切れなかったと思う。
ホントに感謝してます。
今度会ったとき、もっといろいろ報告させてください!
そして、英語箇所、、教えてね^^

2010/02/18 (Thu) 08:27

ビガロ@チーパピmama

《ご飯を調節して残す》
これ、うちのビガロもやります
でもスパイビーはやらないので多分パピヨンの成犬に限りなのでは?
ちなみに昔飼っていたダックスは出されただけご飯を食べてしまいます(汗
チワワも今飼っていて出されただけ食べてしまうように思います
だから確かにパピヨン特有かもしれません
たまに状況によって例外はあるかもしれませんが…

2010/02/18 (Thu) 11:20

ミュー

おぐママさんは本当にしっかりしているんですね~^^
尊敬しちゃいます☆
私はもう、いちいちカロリー計算はしていないですね^^;
我が家は馬肉だけではなくていろんなお肉を取り込んでいますが
gあたり何カロリーって言うのがお肉の種類や部位によっても変わってくるので
それを覚えてさえおけば大丈夫です^^
で、痩せてきたって時にはたんぱく質を増やして
太ってきた時にはお米を減らしたりして調整しています(おじやなので)
これはシニア期にとってもたんぱく質は大事な栄養素だから♪
100%生食はやった事あったけど
なならき共にとっても元気だったけど痩せちゃって大変でした~^^;
もっとお肉の量を増やせば良いんだろうけど
これ以上与えるとうんPが緩くなるし
このままの量だと痩せるしで
朝はフード、夜に生食ってやってた時期もありましたね~^^;
ダイエットには良いかもね^^
P.S タイトル変更ありがとうございました~☆

2010/02/18 (Thu) 16:47

おぐママ

Ouiママ さんへ
しーちゃん食べれるようになって本当によかったよね!
元々食べてたのが悪いんじゃなくて
海藻の香りがしたんだろうね。
あれだけでOKな日とかうちもやっているけど
本当手作りしていると便利かもね!
楽だよね~トッピングだけでも楽だし(笑)
アレルギー症状が無くなるって言ってたけど
本当なくなればいいよね。
季節もあるかもしれないけど12月に会った時より
しーちゃんおめめが大丈夫そうだったけど
まだカユカユなのかしら?
さすが!読んでくれたのね。
ただ欧米でも反生食も日本以上に多いのよね。
なので、はっきりとした意見を言うのが向こうのスタイルかな~
GreenDogさんを読んでみたけど
やっぱり日本語難しい!
結局行き着く結果って一緒だと思うし
ここ数年じゃないかしら、色んな意味で手作りも理解されるの。
自分で調べた内容とOuiママ情報で考えが色々と結成されているので
色んな事を教えてくれて感謝しているのよ!
また情報交換しようね~!
kanon さんへ
いやいや、みなさんと同じくらい大切にしてますよ~
でも、やっぱ色々と問題を抱えて迎え入れたので
みなさんと情報交換していなければ
気付かなかった事がいっぱいあったと思います。
アレルギーの事も考えずに食事を与えてた可能性があるし。
クレレは今成長期ではあるけど、
まだコートも伸びていないから体のラインがはっきり見えて
洋服がすぐパンパンになってしまったりします。
去勢してからは特に気を使ってますね。
馬肉は筋肉も作りますからね~
去勢すると落ちちゃうとか聞いてしまうとね。
キャス君もアジリティやっていくなら
筋肉維持にもいいかもですね!
というか、絶対キャス君喜ぶと思います!
本当はちょっと分けてあげたいのですが・・・
そこは追々(笑)
りい さんへ
写真でだけですが、プラムちゃん増えましたよ!
分かる分かる!ボリューム感があります。
あと首周りも結構フサフサに見える!
本当こうゆうの楽しい!
カロリー計算はある程度理解しているなら・・・
でいいとは思いますよ~
クレレは馬アキレスを毎日食べるので
あれって結構カロリー高いし、ご褒美でフードと
成功した時の贅沢品があるので、よけいに気を使ってます。
私はぶきっちょなので大体が大間違いだったりするし(汗)
何事もストイックは良くないって感じで
うちも成長期がそろそろ終わったと思うので
少々適当でも良くなるかな!?(笑)
次回お会いする時、色々と情報交換しましょう!
パインちゃんにも良い変化あるといいですね~!
プラムちゃんは筋肉すごいけど、もっとモリモリに!
本当楽しみ~~!
ビガロ@チーパピmama さんへ
うお~~良かった!
これうちもそう思っていましたが
誰もそんな話しをしていなかったので疑問でした。
でも、やっぱ調整しますよね!?
なんかそのサイトでは、
試しに好きなだけ与えて見て欲しと書いてあったけど
恐くて実践できていなく(笑)
今日も4つぶ残してました。
20gのところを21g入ってしまいそのままにしたらビックリ!
よかった~やっぱりそうですよね?
確かに例外はあると思いますが。
ミュー さんへ
なるほどなるほど~
やっぱ手作りになると、そこが心配でしたが
人間のダイエット本によくある食材のカロリー本のようなので
だいたいの材料のカロリーを考えれば良いんですね!
たぶん今は成長期だったので多めでしたが
成長期だからいいか!って多く与えると、すぐに便の変化が出てました。
難しいですね~。落ち着くんでしょうか?
言われてみれば運動量が多ければ
100%生は痩せるそうですね。。。
確かに馬とかならまだしも、他の生肉になると難しそう。
すごい参考になりました、有力情報です!
もし太ってしまったらありかもしれないですね~
ますます100%に批判的になってしまう。
いえいえ~!
即変更させて頂きました!

2010/02/18 (Thu) 19:30