カイナの健康診断

検便と全身のチェックをしてもらい、問題なしでした。
後ろ脚の関節も良い位置にあるとの事で安心。
頭蓋骨の穴に関しては、まだ2ヶ月にもなってないし問題ないとのこと。
穴があいているのは珍しくもなく、先生は触りもしてなかったです。
というのは塞がらない子は顔が歪んでいるそうなので、見てすぐ分かるとか。
それより、睾丸がまだ1つしか下りていないので、それがちょっと心配です。
クレレと同様去勢をする予定ですので。
体重は940g。
同じ頃クレレの場合は既に1300gありました(笑)
カイナの成犬時の体重は3~3.5kgという勝手な予想してます。
どうなることやら。
そしてワクチン接種のタイミングなどを相談しつつ
クレレの散歩についても話したら、クレレが菌そのものを持って帰ると考えたら
親達もいくらでも持ってかえれるのでキリがないと言われてしまいました。
なので、クレレをクンクンはさせずに通常散歩(これきついかも)
で、適度な運動でクレレのストレス解消をしていく予定です。
それで問題ないとの事でした。
もちろん、足は洗います。
カイナはやはり3回ワクチン接種をする事になりました。
そのタイミングも早ければ良いという事ではなくて
親の免役が切れないとワクチンは効果がないらしく
そのベストなタイミングというのが分からないということで
カイナは早めに1回目をしているので3回になります。

涙目はやはりクレレのほうが多かったとのこと。
クレレは1日3回顔を濡れタオルで拭いていますので
カイナにもそうしていく予定です。
因みにクレレの時は色々と大変で、初診料込で6000円近かったのが
カイナでは2000円ほどでした。
クレレは結構金かかったわー。
さて、クレレは毎月健康診断をしているのですが(1歳過ぎて安定したら減らします)
今回も一緒にみてもらいました。
先生にも落ち着いたねー!って言われ体の成長もほぼ終わりとの事でした。
クレレの体重は3.9kg!。
まだ筋肉とコートが増えるということでベスト体重は4kgくらいでしょうか。
自分の中ではかなり理想ですので、かなり嬉しいです。
他は問題なし!
この時期のパピーは本当に成長が早いですよね~。
ブログをやっていて良かったと思えるような記事を今後頑張って更新します。
いまだにクレレの古い記事を見ては思い出していますし。

関節は問題ないので、これで安心して遊ばせられますが
トレーニングと同様、今は2パピとも絶好調に楽しんでいる!
って思うタイミングで辞めさせています。

もちろん、クレレを1番、カイナが2番だという対応をしてきてます。
この数ヶ月多頭飼いについてものすごく調べましたよ!
ただ、これも難しくて普段より褒める事が多くなっているクレレが
かなりつけあがってしまい、今日の散歩では
リーダーウォークを忘れてたのか意図的にしなかったのか・・・
とにかく躾もきちんとして私が家族のリーダーだという事を認識させながら
対応していなかければならないと思いました。
多頭飼いの先輩や専門家(トレーナー)に相談していこうと思ってます。

ていう事で、まだ我が家ではハネムーン期間です!
この時間を全員にとって素晴らしい思い出にしていきたいです。
ラいキングに挑戦中!クリック投票をお願いします~♪

