手作り馬アキレス



ジャーキーメーカーレシピ?

今回は記事にするか悩んでしまうくらい苦戦しました。
色んなブログを見ていても詳しい事が書かれていなく
誰もがジャーキーメーカーで簡単に作れてしまうかのようにも感じるほど。
天日干しが一番なんでしょうけど、3日かかるといいますし。

そして、注文した国産のアキレスは実際にどんなものなのかを
確認してから情報を書こうと思ってたので、今回はやはりご紹介しません。
もしかしたら、たまたま良くない部分ばかりだったかもしれませんしね。
ただ長い部分が折られた状態で・・・私のアキレス美学が~~!!

まず、さばくのに1時間かかりました(汗)
半解凍でって書かれてましたが、半解凍では逆にやり難いと思います。
あとは色々とあるのですが、私が慣れてからまた改めて作り方を発表したいと思います。

これがさばいた状態。ブヨブヨ&脂の部分(何なのかわかりませんが脂肪っぽい感じ)
これだけで150gほどありました。
アキレスをガードしているようにへばり付いているので大変!
もしかしたらこれも乾かせられるのではないかと思ったので綺麗に切るのが大変でした。

こんな感じで短いのばかりでガッカリ。

030410-1.jpg


そして色々と部分的に何がどうなるのかが出来あがってから分かるという事で
適度に水分を拭き取り、馬アキレスだけで2段つかいました。


そして本当は色々と野菜ジャーキーステックとか作る予定でしたが
アキレスで1時間もかかってしまったのが想定外で急遽キャンセルに(涙)
切るだけでいい人用味付け牛と鮭を乗せて、変わりに試してみたかった納豆を乗せてみました。

030410-2.jpg
030410-3.jpg


肉系が多いので、一番温度が高い設定で試しに6時間乾燥させました。
そして、馬アキレスはまっすぐにはならない部分が多いので6時間後がこんな感じ。
まだ手で曲げれるので形を揃えていきました。
因みに市販されているのはロウなどの化学製品のようなもので曲がらないようにされているとか。
それを聞いてますます手作りしたくなりますよね。

030410-4.jpg


そして太いのは追加で2時間、ブヨブヨや細い部分は6時間で十分でした。
これがブヨブヨの部分です。
こうゆうのよく市販されているのみますが、本当にアキレス部分なのかしら(汗)

030410-5.jpg


同じく牛と鮭を6時間で十分でした。
6時間ですぐは柔らかく感じると思いますが、冷めて行くうちに硬くなります。

030410-7.jpg

030410-8.jpg


問題の納豆ですが・・・
これは出来あがりがフィルムから外れた干からびた納豆のような感じで
6時間でも全然硬くなっていなせんでした。
やはりフリーズドライが良いですね。

030410-9.jpg


8時間後出来あがった馬アキレスがこちらです。
右が6時間で左が8時間です。
とっておいた乾燥材を入れて2日経った今のほうが良い感じで仕上がってます。

030410-6.jpg


ブヨブヨ部分含めで生700グラムがほぼ350グラムになりましたので
乾燥させると半分の重さになる事が分かりました。
国産馬アキレスなので、市販されている物は少々割高になりますが
実は馬アキレス自体が海外の物でも加工されたのが日本ならば国産って記載するそうですよ(汗)
ますます信用できなくなってしまいますよね~。

あと、高いにもわけがあるとも思いました。
かなり手間がかかりますので、私のようにアキレス美学を勝手に作り
自分の好みの形にしたいとか拘り無いならば市販されたのを買ったほうが良いかもしれません。

ちょっと送料等考えるのと、あまりにも状態が良くなかった事もあり
車で行けるような場所にアキレスを販売してくれる精肉店を探したいと思います。

ということなので、もっと経験を積んでからまたご報告します!






ラいキングに挑戦中!クリック投票をお願いします~♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 6

There are no comments yet.

おぐママ

なんか急に回線が調子悪く、
エラーばかりでお返事や訪問が遅れるかもしれません。
もしかしたら、カイナに配線どこか噛まれたかも…
携帯からの書き込みです。
申し訳ないです

2010/03/06 (Sat) 01:02

Ouiママ

カイナ!元気ありあまってイタズラしちゃった?
おぐママプレゼン!すごくわかりやすい。
こんなふうにたくさんチャレンジして、作るプロセスも
紹介されていて、
率直な意見も書いてあって・・・ものすごく勉強になります。
本当にありがとう♪ブラボーといいたいです^^
生アキレスって本当に扱いづらいよね。
といっても私はさばいたことはないので、おぐママが
どんなにか苦労したことか・・・。
でもそれがおぐママのアキレス美学道なんだよね。
キッチン用品だけは口うるさいオヤジを今、説得中。
残るハードルは我が家が狭すぎることだけ!!!

2010/03/06 (Sat) 01:10

ビガロ@チーパピmama

う~ん(´σー`)φ
奥が深いです
生アキレスはさばかれた状態で届くのかと思い込んでいたのですごく大変そうですね(汗
てかアキレス部分、私だったら脂肪と間違えてしまいそうですよ(;・∀・)
でも、出来上がった物をみると良さそうですね
ビガロだったら確実にがっつきますよw
おぐママさんの作るジャーキー類はホントに美味しそうです!!
わが家に販売しません?

2010/03/06 (Sat) 11:43

チーママ

まぁ~、今度は生アキレスですか。
忙しいのによくやりますね。
感心します。
アキレスは、硬いですよね。
手が痛くなりませんでしたか?
いいできばえ!
時間をかけたかいがありましたね。
まさに、無添加ですね!

2010/03/06 (Sat) 14:57

ぽー

おぐママさん、頑張りますね!感心しました。
確かに、市販の物は不安が沢山ありますよね!
とても美味しそうに出来上がってますね!
手間をおしまない、おぐママさんの家族になったクレレくんとカイナくんは幸せですね(^・^)p
車に行かれる距離にアキレスを扱うお店があるといいですねe-125

2010/03/06 (Sat) 17:04

おぐママ

Ouiママ さんへ
いやいやいや、プレゼンだなんて!
でも、やっぱ正直に書かないとね。
営業妨害とか言われても、伝える義務もあるのでね。
私がもしかして不器用なだけかもしれないし
適当にやっても出来るのかもしれないが・・・
私はわんごはんを手作りしていないけど、
おやつだけでもきちんと手作りしたいのよ~
ジャーキー系しか作れないけど!!
確かにアキレスはちょっとくせ者だね。
うん、もし決断して買う事になれば
色々とレシピを教え合いっこしようね!
ビガロ@チーパピmama さんへ
私もそんなもんですよー
なんか周りに付いているので取って・・・って書いてるので
てっきり鶏皮みたいな感じで簡単に取れるのかと思いきや
スペアリブのように取れない(汗)
出来あがると匂いが馬油!って感じなんだけど
1日経つとほのかなアキレスの香りって感じで本人も美味しいみたいですね~
いやーそんなそんな、エキスパートになったら
是非持って行きますのでお試しください!
チーママ さんへ
夜な夜なビール飲みながらやってたんですが
1時間かかるとは思いもせず(涙)
初めてだったからだと思うのですが、結構難しかったんですよね
やり始めると意地になってしまうんですが(笑)
6時間後に出来た物を曲げる時は
太めなプラスティクのハンガーを曲げるかのような感じでしょうか~
力をいれちゃうと折れちゃいそうで微調節している感じで
指が痛くなるほどでは無かったですね~
もうちょっと修行を積まないといけないです。
ぽー さんへ
実際は結構ブツブツ文句言いながら作業してましたよ(笑)
初めてで、他に参考に出来るような記事が見当たらなくて
完璧につくれるようになれば書きたいんですけどね~
きっとみなさんも同じ気持ちなのかしら?
でも、出来あがったのは薄いピンクかかった状態で
見てても気持ちいがいいというか
手作りしたのを食べてくれる姿を見るのが嬉しいんですよね~
なかなか大きい精肉店って無いんですよね~
昔もっとあった気がしたのですが・・・

2010/03/06 (Sat) 22:16