混合ワクチン接種について

今日はカイナの2回目のワクチン接種をしてきました。
カイナはお家へ戻りご飯を食べ玩具で遊ぶほど元気です。
精神的にも強いかもしれません。

030919-2.jpg


そして興味深いというか、考えさせられました。
クレレも6種混合なので、6種にするつもりでしたが
先日の獣医学会でレプトスピラ症についての発表があったそうで、
そのお話しを聞いて非常に考えさせられました。

本来レプトスピラ症は沖縄から九州に多く、寒い地域ににはあまり見られなく
関東にはほとんど稀だったのに対して、
一昨年から温暖化の影響で関東の犬からレプトスピラが発見されているというのです。
それで去年調査され昨年の暮れに結果が発表されたらしいのです。
その中でも完全な室内犬なのに千葉県千葉市や八千代市からも発見されたという・・・
一応千葉県の学会だと思うので他の都道府県にも発見されていると思います。

そもそもレプトスピラは野良ネズミの尿から感染するらしいのですが
外に出ていなくてもお家に野良ネズミがいるならば感染する可能性があります。

そして全国的にも殺処分がもっとも多い福岡県で殺処分前の犬を検査したところ
約半数の犬にレプトスピラ症にかかってた事が調査結果で分かったそうです。
これは相当レプトスピラが流行っているという事と考えてもいいと思います。

今までは6種でも大丈夫であろうという考えだったので非常に悩みました。
最終的にカイナを8種にしました。
クレレも次回のワクチンでも8種にしようと思います。
ワクチンの事を調べていくうちにレプトスピラだけが必要なくらい重要らしく
関東にも発見されるようになってきていると聞くと副作用の心配がありますが
将来的に関東でも大流行しても後悔はしたくなかったし、
1年に1度なので早期予防的な考えにまとまりました。

因みに、だるさや元気がないなどの症状は別で、副作用がでる犬は
6種で800頭のうち1頭の確立が8種になると400頭のうち1頭と
確率が増えるそうなので、獣医さんとよく相談して見てください。

そして人にも感染するらしいです。


030910-1.jpg


獣医さんがお友達という事もあるのか、カイナも尻尾を振って病院好きになってます。
クレレも病院好きで助かりますね。ご褒美もくれるし(笑)



今日は携帯から撮りました。





ラいキングに挑戦中!クリック投票をお願いします~♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 12

There are no comments yet.

satoko

Latteの場合お迎え前に2回8種混合を打っていたのですが、
3回目に最寄りの獣医さんに連絡したら、『うちは副作用が
心配なので6種混合しか扱っていません』と言われて…。
悩んだのですが、今まで2回8種混合を接種しているのだから
と、別の病院で8種にしてもらいました。
副作用の可能性もあれば、伝染病の可能性も…。
両方限りなく少ないとしてもあり得ることだからどちらを
選択するのかは迷いますよね。
実際ワクチンを打った日はドキドキでした。
私は副作用に気づけるかな、大丈夫かなって。
Latteはとっても元気でこちらがハラハラするくらい
家の中でウロウロしたり、ジャンプしたりだったのですが(笑)
病院好きって大事ですよね!
Latteも注射されても尻尾を振っているくらい好きだったのに、
避妊手術で一気に嫌いになりました…(涙)

2010/03/09 (Tue) 14:18

ひなmama

うちはひなもりおも6種ですが、レブトスピラ症が流行ってきてるんですか(汗)
怖いわ~。野良ねずみなんてそこらへんにいそうだし。
我が家も来年は獣医に相談してみよう。
↓コメも一緒になりますが、おもちゃは一つでいいですよね!うちは特にりおですが、ひなが遊んでるものほしがり、追っかけまわしてます!
2パピで遊んでる姿みてると、本当癒されます☆

2010/03/09 (Tue) 14:51

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/03/09 (Tue) 14:54

ぽこめい

去年りりぃの時9種を、勧められ接種しました。
nicoは去年8種でした。
アレルギー持ちなので接種前から心臓がバクバクしたのを良く覚えてます。
(種類が違うのは、病院が違うからです)
うちもこれから狂犬病とnicoの混合ワクチンの追加接種
の時期になります。
あぁ~不安だ!!!
レストピラは、重要らしいですよね!
うちは病院=お友達と遊べる所と勘違いしているんで、
とっても迷惑をかけてしまい恥ずかしいですよ~(特にnico)
↓動画。
まだパピーのクレっち可愛いなぁ~
やはり弟は、オモチャより兄貴と遊ぶ犬遊びのほうが
魅力的なんだね~
そのうち狩りが始まりますよ(笑;

2010/03/09 (Tue) 15:34

セナママ

うちも4月5月が狂犬病や混合ワクチン接種時期になります。
副作用も怖いし・・前年と違うものを接種した時、ショックを起こすこともあるようだし…。
でも、レブトスピラ症もこわいし・・・。
獣医さんに相談してみよう。
いろいろ情報ありがとうございます。

2010/03/09 (Tue) 16:06

風太ママ

重要な情報、ありがとうございます。
レブトスピラ症って流行っているんですね。
関東ではまだ発症は少ないとはいえ、これからはわかりませんね。
今年は、ワクチン接種の年なので(うちは、2年に一回なんです)、
先生に相談してみようと思います。
うちも病院好き(笑) 助かりますよね^^
カイナくん、お疲れ様~。

2010/03/09 (Tue) 17:16

kanon

なるほど~。情報って大切ですね。
貴重な情報を有り難うございます!
うちも毎年6種にしてましたが、今度は獣医さんに相談してみようと思います。
うちも病院好きです(^^)。
ワンコに会えるところと思っているようです(笑)。
でも、診察室は嫌いです。ぷぷ。

2010/03/09 (Tue) 22:39

チーママ

予防接種は、マロンも8種をやりました。
獣医さんによれば、川等に連れて行くなら、感染の可能性もあるのでとのことでした。
それと、熱い地方に行く予定があったならと、勧められました。
アレルギーが現れるのは、接種後30分ぐらいででるので、往診車の中で、先生が様子の変化を診ていてくれました。
来月は、狂犬病の接種が始まりますが、マロンは、8月にしたので、今年は、6月頃にして、来年は4月というように、あわせたら?と、プランを立てました。
マロンはいつも、往診なので、病院にはあまり行きませんが、獣医さんとトレーナーさんが一緒に来るので、楽しみでいつも興奮状態です。(笑)
カイナくん、がんばったね注射!

2010/03/09 (Tue) 23:50

こゆママ

うちも6種でしたね。
11月なので、次回はまだだいぶ先ですが・・・
レブトスピラ症、私はよく知りませんでしたが、ちょっと
調べてみたら、かなり怖いですね~
機会があったら獣医さんに聞いてみようと思います。
うちも病院は嫌いじゃないみたいですね。
先生も優しいし、注射も平気みたいです(笑)

2010/03/09 (Tue) 23:52

おぐママ

satoko さんへ
いや~病院を変えて正解でしたね~!
副作用ばかり頭にあったので、やはりもっと慎重に調べるべきでした。
たしか8種、9種の説明をされたのですが
クレレの時に山とかキャンプに行かなければ6種で良いでしょうと説明され
今回は状況が変わったと説明されました。
やはり副作用が心配ですが、もし流行り始めて
ドッグランとかも8種混合以上にされる可能性もあると思い
やっておく必要性のほうが大きいと思いました。
とにかくカイナだけ8種になりましたが
普段と変わりなく元気なのでほっとしています。
まだ子犬なのでね。。。
あうあう、そのお話を聞くと胸が痛いです。
本当に怖い思いをしたんでしょうね~
でも時間が解決してくれると良いですね~
ひなmama さんへ
夏くらいに追加接種になると思いますが
その時まで気持ち気を付ければ大丈夫だと思います。
ただ、放置されているようなドッグランや
ネズミがいそうな場所は避けておくのが良いと思います。
室内犬できっとワクチンすらしていないわんちゃんが感染したんじゃないかと思います。
殺処分されるようなわんちゃんもワクチンをしていないのが多そうだし。
とは言え、恐いですよねー!
クレレは次回は8月ですね。
ぽこめい さんへ
今思えば副作用を優先にしてしまったけども
クレレを8種にしておけば良かったと後悔。
結構当時あまくみてましたね~
やっぱ副作用も心配ですが感染のほうが恐いですし。
カイナは普通でしたのでほっとしてますが
クレレは次回8月と9月なので私も心配!!
どっちも!
nicoちゃんはどこも大好きそうですよね(笑)
お友達に会えるとこで認識してくれて助かりますよね!
それが、最近カイナが獲物を狙うかのように
突然クレレに襲いかかってますよ!!
nicoちゃんに合わせたら絶対真似をしそうですわ!
セナママ さんへ
そうなんですよー副作用恐いですよね。
でも、大丈夫だと思ってても私なんか特に
近場に感染したという事を聞くとネズミにすごい感染しているかもしれないと
そんな事を考えるだけでぞっとします。
来月なので副作用とかの心配もあると思いますが
タイミング的にも良かったですよね。
セナ君に何もなければ良いですね~~
風太ママ さんへ
うちも正直2~3年に1回でも良いんじゃないかと思うんですよね。
ただ菌も常に進化しているっていうならば理解できるのですが
2年に1度って羨ましいです。
やはりやっとくべきだったって後悔したくないですしね~
まだ少ないとはいえ、可能性が0じゃないので心配ですよね。
病院好きって助かりますよねー!
ただ待合室で他のわんちゃんが鳴いてると
リンクして不安になったりするのですが
先生の顔を見ると元気になるので助かります(笑)

2010/03/10 (Wed) 00:45

Ouiママ

カイナはメンタルもしっかりしていて、いい子に育ってるね♪
いろんな場面に適応できるというのはすっごい長所だよね。
きっと、クレレが「病院は楽しいとこだよ」って
こっそり教えていたのかもしれないね♪
ワクチンのお話。とっても勉強になりました。
凪も4月に追加摂取なので、きっちりと考えなくちゃって思いました^^

2010/03/10 (Wed) 01:18

おぐママ

kanon さんへ
8種になると副作用の心配とかありますが
獣医さんに相談されるのが一番ですね~
ほとんど心配しなくてもいいよっては言われても
やっぱドキドキします(笑)
あははは、キャス君は嫌いな場所ってなさそう!
フレンドリーだからどこでも楽しみそうですものね。
飛行機だってへっちゃらだし!
あれはすごいなークレレならパニックになりそう(汗)
チーママ さんへ
ですね~うちは川というより、ドッグランにいくので
猟犬はネズミを追いやすいので特に注意する必要があるとのことでした。
完全ノーリードでどんなわんちゃんがいるか分からないので
地面をちゃんと消毒されていないような場所は特に危険とのことです。
感染しているわんちゃんの尿からもうつるそうなので。
川とか山に行かなくても可能性が十分あります。
私もよく説明されたんですが、その時は関東には稀だって言ってたので
6種にしちゃったんですよねーアレルギー持ちだから副作用しか頭になくて。
あとはクレレに副作用が出ない事を祈るばかりですね。
狂犬病は9月なんですよね。
今は2頭なのでタイミング悩みますねー。
ワクチンは正直お金がかかるのでずらしたままにしますが
千葉県とドッグラン的には調べると問題ないそうです。
ただ転勤族ですので将来なにがあるか分からないので悩む~。
いいですね~~先生が良いとやっぱりわんちゃんにも分かるんですね。
やはり信頼出来るというのも伝わっているんでしょうね。
クレレはいまだに生協の配達のお兄さんには威嚇してますし(笑)
その人わんちゃん多頭飼いされているみたいですが。
こゆママ さんへ
そうなんですよー私もクレレの時にはそこまで調べてなくて
今回こんな発表があったっていうのも、つい最近って言ってたくらいなので
11月だと全然警戒もしていなかったと思います。
でも今は8種をお勧めしている病院多そう。
これから、どんどん温暖化が進みそうですしね~。
こゆちゃんもどこも好きそうですね!
病院好きって本当助かりますよね~
仔犬の時のトラウマなんでしょうけど、
どっちも好きになってくれて行くのも楽ですね。
Ouiママ さんへ
教えてくれればいいけどね!
注射もそんなに嫌がっていなかったけど
クレレの時のほうが大人しかったかな(笑)
ただクレレのほうが神経質なのか、
ご褒美もらっても何かされたっていう顔のままでしたが
カイナは素直にご褒美美味しい~~ルンルンって感じ(笑)
凪っちみたいな性格にならないか期待してる!
優しくて甘えん坊さんでチャーミング!
ワクチンは悩みますわ~。
やっぱ副作用よね。
でも来月だからある意味タイミングいいよね。

2010/03/10 (Wed) 12:00