フードについての結論!?

今日お散歩でおでかけしたら熱が上がってしまいました(汗)
なので大人しくしています。
さて、私は悪く言えばフードジプシー、良く言えばクレレのアレルギーテストをしてきました。
今年に入ってからそのリサーチから私なりの結論が見えてきました。
まずクレレですが、現状のメインのドッグフードは
「イノーバエボ」と「オリジン」のローテーションです。
これ意外にも今他にも探し中。
どちらも穀物が入っていないドライフードです。
なんで穀物が入っていないフードにすることにしたのか・・・
いろんな意見がありますが、私なりの考えでは
やはり穀物や野菜には多くの残留農薬があるとしてアレルギーの原因になるからです。
以前からとうもろこしアレルギーだと言っていたのですが、
とうもろこしにはトップクラスの残留農薬がある食材なので
もしやと思い、無添加とうもろこしをあげてみたらアレルギー反応が無かったのです。
同じく昨年小麦粉もアレルギーだと思っていたのにオーガニック小麦粉を使ったら大丈夫でした。

そしてローテーションにした理由は元々フードジプシーだったのでその延長になりますが
同じフードをあたえ続けるとずっと同じ栄養素や添加物等を摂り続けるリスクがある事と
アレルギーのリスクから避けるためです。
そしてなんで国産のフードではなく海外産に拘るかというと
日本は世界の中でも農薬を利用している国だからです。
こちらがソースです
かといって海外メーカーが中国産野菜などを使っている可能性もある。
そうなると、なるべく農薬を使わない野菜を使っているかを確認してました。
お肉やお魚はどうしても国産になると値段が上がってしまいます。
そんな中でもカリカリフードの中でリスクを減らしていった結論です。
現在、トッピングとして生馬肉をあたえていますが、
それらの理由から以前から私がお勧めしていた生馬肉から
他のお店も探してローテーションでやっていこうと思っています。
選ぶ基準は原産国とそのショップの品質管理方法や内臓系と骨がミンチされている事。
生肉には生野菜も一緒にあげなくてはならないのですが、
それを今までのは工夫されててオールインワンパックだったので楽でしたが
同じような物がいくつか探してますので結果がよければ又記事にしていきます。
もちろん個体差がありますし、ローテーションは合わないわんちゃんもいます。
ただクレレもカイナもこれでどんなカリカリフードでもいきなり変えても大丈夫になったので
結果的に良い方向になりましたが、飼い主さんのご判断で参考程度でお願いします。
よってクレレは季節性(花粉)のアレルギーだと言う事が分かりました。
信じて貰えない方もいましたが、これは間違いないです。
3月上旬がピークで酷かった涙ヤニと目の周りの爛れ、そして耳の中の汚れが
現在かなり回復し、目周りの毛も生えてきて耳掃除も2,3日に1回が4,5日に1回に治まりました。
スギ花粉のピークと言われていた時期の3月10日あたりの目を撮ったのが左
今日撮った写真が右です。
設定が違うので分かりにくいですが、明らかに今のほうが状況がよくなりました。

クレレで長くなりましたが、カイナについて。
カイナはペットショップから引き取ったのですが、その時のフードが酷い匂いで
体臭、フケ、涙が多かったので、フードを変えました。
変えてから約1ヵ月経ちますがすべて改善されつつあります。
もう数週間して良い結果が更に出ればそのフードについても記事にしたいと思います。

そして今日から生馬肉をスタートしました。
ほんの少量からのスタートですが、いまのところ問題ないです。
パピーの頃は消化吸収の問題で1日3~4回にするべきと言いますが
私は獣医さんには6時間以上間隔で与えるように言われました。
沢山あげても消化するのが少量なため、
カイナの場合はちょっとでも量を増やすとフードそのままの形で出たり
時間が短いと同じくそのままの形で出てきてました。
でも胃腸が強いほうらしく当初から便がコロコロで状態が良かったので助かります。
長文読んで下さいまして、ありがとうございました。
ラいキングに挑戦中!クリック投票をお願いします~♪

