フードについての結論!?

032710-2.jpg


今日お散歩でおでかけしたら熱が上がってしまいました(汗)
なので大人しくしています。



さて、私は悪く言えばフードジプシー、良く言えばクレレのアレルギーテストをしてきました。
今年に入ってからそのリサーチから私なりの結論が見えてきました。

まずクレレですが、現状のメインのドッグフードは
イノーバエボ」と「オリジン」のローテーションです。
これ意外にも今他にも探し中。

どちらも穀物が入っていないドライフードです。
なんで穀物が入っていないフードにすることにしたのか・・・

いろんな意見がありますが、私なりの考えでは
やはり穀物や野菜には多くの残留農薬があるとしてアレルギーの原因になるからです。
以前からとうもろこしアレルギーだと言っていたのですが、
とうもろこしにはトップクラスの残留農薬がある食材なので
もしやと思い、無添加とうもろこしをあげてみたらアレルギー反応が無かったのです。
同じく昨年小麦粉もアレルギーだと思っていたのにオーガニック小麦粉を使ったら大丈夫でした。


032710-3.jpg


そしてローテーションにした理由は元々フードジプシーだったのでその延長になりますが
同じフードをあたえ続けるとずっと同じ栄養素や添加物等を摂り続けるリスクがある事と
アレルギーのリスクから避けるためです。

そしてなんで国産のフードではなく海外産に拘るかというと
日本は世界の中でも農薬を利用している国だからです。
こちらがソースです
かといって海外メーカーが中国産野菜などを使っている可能性もある。
そうなると、なるべく農薬を使わない野菜を使っているかを確認してました。
お肉やお魚はどうしても国産になると値段が上がってしまいます。
そんな中でもカリカリフードの中でリスクを減らしていった結論です。

現在、トッピングとして生馬肉をあたえていますが、
それらの理由から以前から私がお勧めしていた生馬肉から
他のお店も探してローテーションでやっていこうと思っています。
選ぶ基準は原産国とそのショップの品質管理方法や内臓系と骨がミンチされている事。
生肉には生野菜も一緒にあげなくてはならないのですが、
それを今までのは工夫されててオールインワンパックだったので楽でしたが
同じような物がいくつか探してますので結果がよければ又記事にしていきます。

もちろん個体差がありますし、ローテーションは合わないわんちゃんもいます。
ただクレレもカイナもこれでどんなカリカリフードでもいきなり変えても大丈夫になったので
結果的に良い方向になりましたが、飼い主さんのご判断で参考程度でお願いします。


よってクレレは季節性(花粉)のアレルギーだと言う事が分かりました。
信じて貰えない方もいましたが、これは間違いないです。
3月上旬がピークで酷かった涙ヤニと目の周りの爛れ、そして耳の中の汚れが
現在かなり回復し、目周りの毛も生えてきて耳掃除も2,3日に1回が4,5日に1回に治まりました。

スギ花粉のピークと言われていた時期の3月10日あたりの目を撮ったのが左
今日撮った写真が右です。
設定が違うので分かりにくいですが、明らかに今のほうが状況がよくなりました。

032710-4.jpg




クレレで長くなりましたが、カイナについて。
カイナはペットショップから引き取ったのですが、その時のフードが酷い匂いで
体臭、フケ、涙が多かったので、フードを変えました。
変えてから約1ヵ月経ちますがすべて改善されつつあります。
もう数週間して良い結果が更に出ればそのフードについても記事にしたいと思います。


032710-1.jpg


そして今日から生馬肉をスタートしました。
ほんの少量からのスタートですが、いまのところ問題ないです。

パピーの頃は消化吸収の問題で1日3~4回にするべきと言いますが
私は獣医さんには6時間以上間隔で与えるように言われました。
沢山あげても消化するのが少量なため、
カイナの場合はちょっとでも量を増やすとフードそのままの形で出たり
時間が短いと同じくそのままの形で出てきてました。
でも胃腸が強いほうらしく当初から便がコロコロで状態が良かったので助かります。


長文読んで下さいまして、ありがとうございました。



ラいキングに挑戦中!クリック投票をお願いします~♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 12

There are no comments yet.

かずみん

ちょうどマロンの花粉症のことを記事にしたところでした。
クレレくんも同じだったのですね。
お互いすいらんの時が一番ひどかったのかな?
それにしても残留農薬がアレルギーの原因になりえるとは
全然考えもしませんでした。(不勉強過ぎですね)
これからはみんなへのウマウマも
材料を気をつけて持って行きたいと思います。
カリカリフードについても考えさせられました。
おぐママさんは勉強熱心な方ですね。
こちらでいろいろ教えてもらっています。

2010/03/28 (Sun) 11:52

satoko

ふむふむ。。。
そっかぁ、原材料の農薬でアレルギーが出たりするんですね!
Latteも涙は多めだから参考になります。
でももうどうやって防いだらいいのか…って困惑してしまいます。
安心安全な食べ物って人間もワンコも本当に難しいですね。
トップの写真もそうですが、左のアルバムのカイナ君の
散歩の写真のすばらしいことといったら!
寒さもぶっとびます~♪
本当、どんな風に撮ってるんですかー?
今度一度撮ってるところをウォッチしなきゃ!

2010/03/28 (Sun) 17:30

kanon

農薬とか考え始めると、ほんと困ってしまいますよね。
しかもそれがアレルギーの原因になるかもしれないなら、気にしないではいられないですし。
キャスは御陰さまで特に今まで問題なくきてますけど…。
今後はどうか分かりませんので、またいろいろ教えてくださいませ。

2010/03/28 (Sun) 21:07

みみ

我が家の2パピはアレルギーの問題ではなく
好き嫌い?なのか同じフードだと2日続けて食べて
くれないので いろいろなフードを混ぜてあげています。
高級もあれば安いものも...
本当は良い食ばかり与えたいのですが
難しいですね~
せっかくパピヨンなので毛艶も良くなって欲しいのですが
食べてくれないと困ってしまいますので...
私もいろいろ物色中です。

2010/03/28 (Sun) 21:36

こゆママ

カイナ君、見るたびにお顔が変わってる~
クレレ君花粉症なのね。
季節が過ぎて楽になるのは良かったけど、
毎年のことだから、ちょっとかわいそうですね。
それにしても、残留農薬がアレルギーの原因に
なるんだね。
おぐママさんのお話はいつも勉強になります。
具合はいかがですか?
お大事に。

2010/03/28 (Sun) 22:48

チーママ

クレレくん花粉症大変ですね。
最近はワンちゃんも多いとは聞いていましたが!
涙目になると、毛が抜けてしまいますよね!
マロンは、夏ごろなり獣医さんから、消毒薬を貰いケアーしました。
アレルギーかもしれないが、大人になってからでないと分からないそうです。
それからはよくなったのですが、またなり、輸入の軟膏をつけ、目のマッサージを欠かしません。
上まぶたを閉じさせ、温めたタオルで温めそっと押してやります。
最近は、目やにも少なくなりました。
カイナくんも益々可愛くなりましたね。
馬肉さんにも、トライされて!
マロンの家の近くにもメーカーが違いお店があります。
ハッピースポアさんというお店で、馬肉を扱っています。
おぐママさんお大事にしてくださいね。

2010/03/28 (Sun) 23:27

風太ママ

サクラの花の下で、クレレくんとカイナくん、かっこいいですね。
こう撮るには、持ち上げる人と、写真を撮る人と、必要ですよね…。
助手、私もほしい(笑)
フードについても、おぐママさんらしく研究されていて、
すごくためになります。
花粉症、わんこにもあるようです。前に、獣医さんからも
聞いた事があります。
カイナくん、生馬肉スタートしたんですね。
順調なのが、うれしいですね。
体の丈夫なカッコイイパピちゃんに成長すること、間違いなし♪

2010/03/29 (Mon) 00:13

day-suke

カイナ君、順調に育ってますね。既に生馬肉まで始まって
るとは!胃腸が丈夫そうなのは、安心できますね。
クレレ君で苦労された分、フードは気を使いますよね。
うちのは、胃腸が丈夫なようで、量さえ間違えなければ
お腹壊すことは無いのですが、やはり同じフードを
あげ続けることは抵抗があるので、いくつか試しながら
ローテーションしてます。
なので、いろいろ勉強されてるおぐママさんの意見は
とても参考になります。良いフードと巡り会いたいで
すね。

2010/03/29 (Mon) 00:39

Ouiママ

ぷちご無沙汰です♪
おぐママ、母にもメッセージありがとう。
あの黒豚スティッチね、鹿児島限定だから母に頼んだのよ♪
喜んでもらえて、うれしいです。
そうそう・・・日本って農薬大国なのよね。
さらには、ワンコのゴハンに対する法律や規制も甘いし・・・。
カリカリだけでなく、手作り素材も安全安心なものを
探すのも大変だし、お金もかかるし・・・。
いろいろハードルがあるよね。
でも手作り親ばか同盟。これからも協力しあって
成長してゆけたらとてもうれしいので、これからも
よろしくね♪
クレレとカイナの2ショットすばらしい。
カイナがいかにもパピーという感じがするのは、まだまだ
表情があどけないからかなぁ?
そして、クレレの花粉症。しずくも少しずつ落ち着いて
きました。空気清浄機の効果、あるようです。
なにより、クレレのチャームポイントのくりくりオメメが
ぱっちり開いて安心安心^^

2010/03/29 (Mon) 01:58

ミュー

そうなんですよね~^^
私も以前『ペットフードで健康になる』っていう記事を書きましたが
まさしくナナさんのアレルギーはパピー時代に与えていたフードが原因だと思っています☆
あと少ししたらアレルギー検査についても記事にしようかと思っていますが
獣医さんも何でもかんでもアレルギーと判断して検査を進められる方が多いようです^^;
困ったものですよね~
結局、それに従った飼い主がアレルギー検査の呪縛にかかって
あれもこれもダメって悩むハメになるんですよね~
良い意味でも悪い意味でも観察は大切な事だと思います^^
その時期に目やにが出るって予め判っていれば
対処の方法もありますし気分的にも楽です♪
おぐママさん、とっても努力家だから
クレレくんやカイナくん、本当に幸せですよ♪
これからも頑張って下さいね☆

2010/03/29 (Mon) 14:07

おぐママ

かずみん さんへ
今先程読んできましたー
やはり一人だけでは情報や視点が違うので
かずみんさんのも非常に勉強になりましたよー!
でもやはり、そこまでクレレも酷いアレルギー症状じゃないので
分からない事だらけですが、でも私は悩んだ挙句
アレルギーテストはしない方向で考えてますね。
毎年変わると聞きますし、
最低限避けれる事というのがやはり毎日の食事ですものね。
すいらんの時がまさにピークでしたよー
マロンちゃんはクレレに比べて肌に出てしまったみたいだけど
それこそ原因が分かっただけでもお互い良かったですよね!
カリカリはやはり調べれば調べるほどドつぼにはまるのですが
やはり、カリカリで与える以上はリスクを減らすしかないんですよね。
結論とか言ってますが、まだまだ調べていくので
情報交換していきましょう!
satoko さんへ
もうカリカリってなると、
添加物は付いているものだと思うしかないんだって考えて
それが嫌なら手作りになってしまうし
お金と時間がかかってしまい大変なんですよね~
もうベースの物はカリカリなので、
それに入っていない栄養素を
トッピングで補っていっているので
リスクのある食材を避けていくしかなさそう。
手作りされている方達を本当に尊敬します。
satokoさんが以前書かれた記事もすごく考えさせられましたね~
色々と揚げてないものを調べると、
やはり穀物でアウトになってしまいました。
こんなアレルギーとか犬にとっても現代病なんだと思います。
もっと空気のきれいな余計なストレスのない生活をさせてあげたいのですが
こればかりは避けられそうにないのでね~
お、アルバムまで!
さすがですね~写真撮るときは結構すごい格好です(笑)
kanon さんへ
お友達の記事でやはり神経質な子には
それを多く感じてしまうこともあるって書いてあったので
きっとクレレは神経質で余計何だと思うんですよね。
獣医さんにも気にする程の症状じゃないといわれているけど
やはりストレスに感じてしまうことは
避けさせたいしね~カイナだって実は弱い子かもしれないし。
カイナは単純で明るい性格なので助かってます。
キャス君も基本的に明るくておおらかな性格だから
あまり気にする事ないかもしれないですね~
みみ さんへ
飽きてしまうわんちゃんって多いみたいですねー
でも2日っていうのもびっくりです。
それは逆に食費にすごいかかりそうですね(涙)
多頭なので何とかなっているのかもしれないけど
やはり少量で買うとそれだけコストかかりますよね。
クレレもわりと飽きやすいですし
この年齢になってから、食についても好き嫌いがはっきりしてきてますね。
ただ、最近のように体調が悪くて寝てて
ついつい時間が遅くなると、なんでも食べますが(笑)
こゆママ さんへ
そうなんですよ!
実は白くなってきていると思われる目の周りに
黒い毛も今ちょっと増えてきているんですよね~
どんどん変わっていきますので本当楽しみ!
そうなんですよーもしかしたら、
今度違い花粉でなるかもしれませんが
今のところ治まってきているので
少なくてもこの時期だけのものにして欲しいですわー
チーママ さんへ
ハッピースポアさんを教えていただきありがとうございます。
ハッピースポアさんっで今お世話になっている100クラブさんの
商品も取り扱っているようで、
すごく参考になりましたしこちらの物を試したくなりました。
チーママさんがご紹介するだけあって信用できそうですね!
そうなんですよー目がもう当時可愛そうで~~(涙)
やはり消毒とかされてたのですか~
とにかく清潔にしてあげることだと思い
数回綺麗にしてたのですが、マロン君結構酷かったんですか?
アレルギーは確かに私も言われました。
なので大人になるまでテストしていくべきだと。
今はもう1歳で落ち着いてきているので
この季節性さえなければって思いますが仕方がないですよね。
マッサージはやったことがなかったです!
今度トライしてみますね~

2010/03/29 (Mon) 16:15

おぐママ

風太ママ さんへ
やっぱそうですよね~
獣医さんに何のアレルギーがあるのか
自分たちで調べろと言われたもので、聞くほどでもないと
わざわざ聞いていなかったのですが、やはりありますよねー
風太ママさんには本当参考程度で!
また全然違う視点で色々とご研究なされているので
それは私もすごい参考にさせて頂いてます~
本当こうしたことって結局飼い主さんで色々と知っていかないといけないことですよね。
そうなんです、ついに生肉スタートですね~
そして今度記事にしますが
たまたまかもしれないけど毛も抜け始めました。
いよいよ成長も本腰いれたようです~
day-suke さんへ
やはりそうですよねー
同じフードだと、やはり不安というか疑問というか・・・
それ自体がフードジプシーと言われるとそうなんでしょうけど
でも、リスクを減らす為ににもローテーションしたほうが良いと思ってます。
カイナはあまり何も考えていないし
馬肉が美味しいとかそんなの関係なさそうなので寂しいけども
でも問題なく食べているので助かりますね(笑)
クレレの場合は非常に喜んでくれたので。
Ouiママ さんへ
やっぱねーOuiママとの会話や
みなさんと会話の中から色々とヒントがあったりして
お家に帰ってから調べているのよ。
それらをパズルのようにクレレとはめていって
分からない部分をもっと知ってあげようとするのって大事よね~
やはり空気清浄機効果がいいかー
気を使ってても、ハウスダストとかもあるしね。
ああー私も欲しいけど何を買えば分からなくて調べている!
特にこの辺は必要だわ。
しーちゃんも症状が軽くなってきてよかったわー
でも、それお写真でなんとなく分かってた
顔つきの、なんというかストレスとかも分かるしね。
クレレもだけど、神経質なりに気を使ったりするんだなーって
この間のしーちゃんの行動に感動したんだ。
今度だっこして写真撮ろうね~
ミュー さんへ
まさに、ミューさん流石です!
私の言いたい事をピンポイントで!
私もその通り、クレレのアレルギーはブリーダーさんで与えられたフードだと思ってます。
実際にクレレの兄弟がそれでアレルギー反応でフードを変えたと言われましたし。
大腸炎もそのせいだと思ってます。
ミューさんのアレルギーに関して書かれている事って
すごく参考になっています!
以前もアレルギー検査について教えて頂きましたが
まさにその通りだと思ったので受けませんでしたし。
その時の記事を楽しみにしてますね~
ここまで分かるのに半年以上かかりましたが(笑)
でも、色々と今後も向き合って行こうと思います。
色々とありがとうございます!
頑張ります!

2010/03/29 (Mon) 23:14