ReDenta 歯石ケアジェル 仲間入り
日頃のケアとして以前使っていたゼオカルのスプレーが無くなったので
こちらの 「ReDenta 歯石ケアジェル」 http://www.re-denta.com/
に出合ったので昨日から使いはじめてます。

最近、撮影の勉強してます♪
数年前はスプレータイプをよく皆さんのブログで見かけてたけど、
今は飲み水に混ぜるタイプと、今回のジェルタイプがあるのを知りました。
しかも我が家のワンズが大好きなサーモンフレーバー!
リデンタのオンラインサイトから商品が届いて箱を空けたら
正直、ちっちゃい!っと思いましたけど、
でもね、色んな歯磨き粉も試してきたけど
実は毎日使っていても、なかなか減らないんですよね~
店頭とか動物病院で見かけて少ないって思われてるかもしれないけど。
さて、一番問題なのがボーダーコリーのフィーノ!
一応アスリート犬です。
10月で4歳になるけど、水分補給は重要なので
スープと言われてる水とフードと混ぜて一気に飲ませたり、
ヤギミルクとか青汁みたいなサプリとかを飲ませるので歯の汚れが酷いです。
最近は○○ボーン系のものを与えていないので特に酷い。
ゼオカル歯磨きでやっていて取れても、また直ぐにこんな状態。

旦那がいたのでヘルプしてもらった!しかし、暴れまくりでブレブレ
パピヨンのクレレも以前のゼオカルの後から歯石が薄く付いてきてしまっている。

我が家の場合はクレレとフィーノが歯垢、歯石が付きやすく
カイナの場合は殆ど付かないので、
個体差でこれほど違うものかと、痛感しています。
歯磨きを1日1回でも、2.3ヶ月でこれほど付いてしまうんです。
しかも、年々付くのが早くなってきています。
ケアを何もしなくても、玩具で遊んでいるだけでわりと綺麗なカイナでも
やはり、ちょっとでも手作り食とかになるとケアしないと付きます・・・
日頃のケアが重要になります。
麻酔をしたり無麻酔で歯石を除去する方法もありますけどね。
結局、麻酔で歯石ってなると、血液検査とかあって
それに引っかかってしまうとか、先延ばしになったりするし、
無麻酔では歯の裏側が出来なかったり、
犬が大人しく集中してくれる数分でどれだけ取れるか、
実は個体差だと以前担当の方に聞いた事があって、
やはり、取りに残しもあるみたいです。
それでは早速、
説明書には2~3滴を歯に塗って下さいとの事でしたので、
この量を1滴づつ左右に、1滴を犬歯を含めた前歯に付けてみました。
若干フィーノには多めに。

30分は水を飲ませないようにとの事でしたので、
30分ほど水のみ容器等はキッチンへ。
サーモンの香りがするからか、
直接指を舐めてくるので、スピード勝負!
ではでは!
1週間使ってみて、また記事にしてみます!
↓ブログ村への投票バナーをプレゼントして下さりました~♪


にほんブログ村