ここ数日のあれこれ

去年は風向きなのか、リーマンショックで産業が減ってたのか・・・
丁度1年前くらいにここに引越してきたのですが
今年に入ってからJFEの工場から煙(スモッグ?)がすごく出てて
雨が降ると風向きで異常に窓が汚れやすく悪臭も酷いんです。

昨日は曇り予報だったのに午後から雨が降り
風向きがJFEから直撃、しかも風が強かったんですよね。
この日外に干してたペットプールが雨に打たれてる音がして
急いで取り込んでみると・・・

洗ったばかりだったのに、こんなに汚くなってました(汗)
黒い雨です。

052010-1.jpg



引越した時はそんなでもなかったのに・・・
たまたま風向きが今年悪いのか・・・

3月くらいからかなり酷くなってたので、
今年はベランダ菜園をあきらめてました。
1~2週間ぶりに雨が振ると車も本当酷いくらい汚れてます。
それとパピ達を散歩すると表側の手が真っ黒になってます。
それをもしかして吸っていると考えるだけで恐ろしい。

そんな風向きで酷くなった一昨日くらいから咳がまた復活してます。
外を歩くだけで直ったはずの突発的な咳で苦しむように。
このままだと喘息になりますね。



さてさて、今日は日頃のカイナについてとカメラについて書きます。

カイナは今まさに成長期ピークと言ってもいいでしょう。
クレレは1歳過ぎてから成長しきったのか、食べ物にすごく警戒心が出てきてます。
何でも食べてた時期もあったのに犬にもあるんですね。

そして治まっていた涙目も最近また出てきはじめてしまいました。
今はまだ原因を探しているとこです。

052010-2.jpg


クレレは森アレルギーなのか、伊豆高原の旅行中でコテージに泊まった時に出てしまい
一時かきすぎて眼尻らへんの毛が抜けてしまったけど今日の時点では落ち着いてきてます。

052010-3.jpg


生馬肉や他の生肉をカイナにもあげているなかで
生肉教の私が言うのは何なんですが、
よく「生肉で大きくなる」とか業者さんは言うんですよね。
もちろん個体差はあると思います、でもカイナにすごい量を食べさせ栄養も考えているのに
そんなに体が大きくならないんですよね。
その代り、骨と内臓ががしっかりして体重もそこそこあって
体の大きさ=体重っていうのはどうかと思い始めてます。
そんな事を業者さんに言えば100%にしていないからとか言われそうだけど。

一応想定3~5kgらしいので大きくはなる予想なんですが
クレレは3kgに届かないと言われたのに4kgです(笑)

でもカイナの足もやっと伸びてきてくれてます!
カイナは食べても太らないタイプなのかもしれない。

052010-4.jpg



そして、カメラのお話。
上の写真とかって簡単に見えて実は難しいんですよね。
立った状態でマテなんかしても、パピーの頃なんかやってくれません。
動き周るし・・・ブレブレだし・・・

でも、そんな私なりのど素人ですがの写真術(笑)を教えします!

上の写真はレトリーブができる事が条件ですが
エアーボールを投げたあとに無いからと振り返った瞬間の写真なんですよね。
エアーボールはつまり投げたふりをしただけです。

こんな感じで後ろを見て
「あれ?無いよ?」っていう顔をした瞬間を撮るのです。
手ぶれもするので、室内は基本的に座って膝の上にカメラを乗せて位置を調節し
急いで覗きこんでピント合わせて撮るのです(笑)

052010-5.jpg


あまりやると飽きられるので、2,3回で辞めましょう。

052010-6.jpg


次は、こんな写真。
実際はボールを投げた人にしか撮れない写真だと思います。
ズームレンズであらかじめ撮れる距離を覚えておく必要がありますが
4,5回もやってれば慣れてくると思います。
そのポイントへボールを投げてキャッチしたあと連写するだけで簡単なんです。

052010-7.jpg


プロの写真家の本などを立ち読みしながら色々と勉強してますが
実は犬と景色の割合はこのくらいがベストらしいです。
私は迫力あったほうがいいと写真いっぱいに出したいんですが素人ですよね(笑)

052010-8.jpg


よくある写真、これもボールを寝げる瞬間をアップにした写真。

052010-9.jpg


最後に、パピーならではかもしれませんが
ちょっと悪さをしようとする時やダメって言われている草を食べる瞬間
名前を読んでこっちを振り返させてシャッターを押すと
本人は固まった状態でこちらを見てくれるのでブレません。
いつもと違う表情をしてくれるので親ばか写真が撮れますよ~(笑)

最近はこうしてわんちゃんが何を考えているんだろうとか
何気ない歩いている写真などを意識して撮る様にしてます。
まだまだ一眼レフ歴半年ですが・・・
個性を出す事を意識して写真を撮って行こうと思います。

052010-10.jpg



そんなこんなで、クレレの足なんですが
治そうとしているのか寝てばかりですが元気です~
ご心配おかけしております。





↓ ポチっと押して頂けるとランキングが上がります!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
br_decobanner_20100118015819.gif
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 7

There are no comments yet.

りんママ

おぐママ お久しぶりです!
実は夫が急な転勤でバタバタと関西方面に行ったりしていました。 もちろん我が家の場合単身赴任なんだけど・・・
そんなこんなでブログにお邪魔するのが久しぶりになっちゃっいました。
さかのぼってみさせてもらって盛りだくさん♪
クレレ君の足が心配だけど大丈夫な様子で安心しました^^
おぐママも多分環境のこともあると思うけど
どうか体のほうお大事にしてね。 以前もほんとに辛そうだったから・・ 
伊豆旅行 我が家にうれしい家計に優しいお値段の情報
とっても参考になったよ!ありがとう^^
何よりもご家族がみんな楽しく行ってこられてよかった^^
おぐママのレポはきっちり分析されてわかりやすくて
いつも感心してしまう。
↑の写真の撮りかたも思わず私でも撮れそう♪とか錯覚おこしそうになる^^
いろいろなテクニックをつかってこんな生き生きした写真を撮ってみたいな。といいつつ娘にあれこれ指示してお願いしちゃいそう^^;

2010/05/20 (Thu) 20:54

こゆママ

え~こんなによごれるの~!
うちの母のマンションも近いから今度
様子を聞いてみようっと。
クレレ君、また涙出てきちゃったの?
一時的なものでも、空気が悪いと心配
だよね。
おぐママさんの咳も気になるし。
写真のお話は、いちいちうなずいてし
まった(笑)
難しいよね。
まあ、うちはコンデジだし全然勉強も
してないから、偶然撮れる写真に期待
してる部分が大きいけど(笑)
カイナ君、足長くなったね~

2010/05/20 (Thu) 21:54

風太ママ

そんなに空気が悪いんですか。
ペットプールの汚れ方は、びっくりしますね。
空気清浄機で、おぐママさんも楽になられたと思っていましたが…。
カイナくん、足が長くて、すらーっとしてきましたね。
本当に、成長期って感じ、写真を撮るのも楽しいですね^^
シャッターチャンスも、いろいろ分析されていますね。
投げるフリして、こっちを向かせる方法、ときどきやります(笑)
結構、楽しい顔のまま、振り返ってくれるので、いい顔が撮れますよね。
本も読んだりして、勉強家のおぐママさん、これからも伝授お願いします!
そうそう、ぽちっと押す所、パピヨンに変わりました?
ぽちっ☆(笑)

2010/05/20 (Thu) 22:12

おぐママ

りんママ さんへ
えーー!転勤!?
そりゃーバタバタですよね(涙)
でも、一瞬引っ越されたのかと思ってビックリしたけど
単身赴任も大変でしょうね~
てっきり回線の問題かと思ってましたよ・・・すみません(涙)
そうそう、旅行で伊豆に行ってきました(笑)
リフレッシュのつもりがクレレを怪我をさせてしまいました。
結構前まで良い値段払いたくなくて
安めで抑えてたつもりでも
今回の安さでも十分だという事も私達も分かったし
まだまだ良い宿があるんだなって体感しました。
でも次は別の場所かな~(笑)
伊豆を知りつくしちゃった・・・
こゆママ さんへ
風向き次第ですが、これでも昔に比べてもましになったとか・・・
海側じゃなければ大丈夫なんですけどね
うちも反対側の窓とか綺麗ですもん。
今は空気清浄機があるからお部屋の中では全然平気なんですが
外にちょっと出ると喉がいがります。
写真もしよろしければ(笑)
結構やり始めると楽しいですよー
今はコンデジで撮れないわー
逆にコンデジで上手に撮れる方がすごいと思います。
風太ママ さんへ
風向きによって臭いも色々とあるんですけど
硫黄っぽいとか、なんとも言えない悪臭がすごく
常に出ているので雨が降ると一緒にかかってくるんだと思います(涙)
最悪ですよ、綺麗にしてもすぐ汚れる。
おおーそういった感じで撮られてたんですね!
どんな感じでこんな表情になったんだろうって
結構楽しませて頂いてたので
旦那もすごいなーって関心してましたよ~
私なんかまだまだですし、色々と参考にさせて頂いてますよー!
あー前から一応今は写真とパピヨンを50%にしてます(笑)

2010/05/21 (Fri) 12:51

kanon

うひゃー、これは環境問題では!
ここまで汚れると、人的影響も心配ですよね。
向こうは何か対策とかとってくれないのでしょうか。
写真のお話、いろいろ参考になりました。
私は時々「おやつ!」とか「ご飯!」とか言葉でつって、振り向いた瞬間を撮ったりしてます。
でも動いてる写真を撮ろうとすると、ちょっと無理あるんですよねぇ。
コンデジの限界ともいえます。望遠さえ付いてないし(^^;)。

2010/05/21 (Fri) 13:10

pakuko

まずは、旅行おかえりなさ~い♪
とっても楽しそうだったし、タメになる情報も盛りだくさん。
我が家も久々に伊豆方面に行きたくなりました~v-290
空気の汚れ、すごいですね…。
我が家の周りは畑やら田んぼなので、今の時期は農薬が心配なんですけど、工場の煙もすごいんですね。
風の流れが変わって昨年並みになることを祈っています。
写真の話、勉強になりました!
私も教室に通ってますけど、おぐママさんの写真いつもステキ~って思って見てますv-352
実は、おぐママさんにポティロンで初めてお会いした時に、連写スピードがうらやましくって、カメラ買い換えたんですよv-398

2010/05/21 (Fri) 17:31

おぐママ

kanon さんへ
ですよね(涙)
でも、これでも昔より良くなったらしいんですよね~
風向きが全然違うと気にならないんですが。
キャス君は普通にじっとしてくれるからえらいですよね。
うちもおやつ!とかやってたんですけど
それが全然ダメになってしまったり
顔を横にしたりして自然じゃなかったんですよね~
なので自然な表情って結構難しくて
今も色々と考えてます(笑)
とくにカイナは全然じっとしてられないんで(笑)
pakuko さんへ
ただいまですー!
伊豆高原も良いですよー!
我が家はそろそろ那須とか塩原方面行きたいです!
ああー農薬っていうのも心配ですよねー
特に近所の明き地でさえ農薬巻かれているので
その周辺は近寄らないようにしてますわ。
教室!すごいー私も一時考えたけど金銭面が(涙)
私はまったく技術がないというか
素人がなんか頑張っている系だから
本当はきちんと教わったほうがいいんですよね。
え!でもなんだっけなーD90で4.5コマ/秒だから
そこまで良いってわけではないんですけどねー
ただ腕じゃなくレンズが良いんですよ(涙)

2010/05/22 (Sat) 00:01