Pet Photography
2016年08月18日 公開
インスタグラムを昔からやっていたけど、自分の記録用にしか使ってなくて、
半年くらい前からハッシュタグを使い始めたら、
世界中の犬撮りのカメラマンの作品を見る機会が増えました。

やはりレベルの違いを見せつけられてますわw
動きのある写真は結構撮ってきていますが、
ポートレートの楽しさを知ろうと思って勉強しています。
今は動画サイトで色々アップされているので便利ですよね~。
学生の時だったら、もっと色んな世界を知れたと思うのに。
でも、間違いなく学生の時より今のほうが勉強してるw
それで、海外のペット写真の撮り方、
「Pet Photography」って検索すると、たぁ~くさん出てきます。
で、やはり、どこも言っているのは飼い主と犬の信頼関係が重要だと。




あとは、ある程度歩かせたり、
エネルギーを発散させた方が良い写真が撮れると・・・すごく納得しますね。
マーキングやらある程度終らせると素直に撮影に付き合ってくれますしね。
どの角度が一番良いのとか、
ファインダー越しから見る愛犬。
見る人には分かってしまう、写真に写る犬と飼い主との関係・・・
ちょっと怖いですね!
フィーノさん・・・ママの事は好きか~い?
でも、愛犬を撮ると気付かなかった事が見えてくるのは確か。


にほんブログ村
カメラ Nikon D750
レンズ Nikkor 50mm F1.8
半年くらい前からハッシュタグを使い始めたら、
世界中の犬撮りのカメラマンの作品を見る機会が増えました。

やはりレベルの違いを見せつけられてますわw
動きのある写真は結構撮ってきていますが、
ポートレートの楽しさを知ろうと思って勉強しています。
今は動画サイトで色々アップされているので便利ですよね~。
学生の時だったら、もっと色んな世界を知れたと思うのに。
でも、間違いなく学生の時より今のほうが勉強してるw
それで、海外のペット写真の撮り方、
「Pet Photography」って検索すると、たぁ~くさん出てきます。
で、やはり、どこも言っているのは飼い主と犬の信頼関係が重要だと。




あとは、ある程度歩かせたり、
エネルギーを発散させた方が良い写真が撮れると・・・すごく納得しますね。
マーキングやらある程度終らせると素直に撮影に付き合ってくれますしね。
どの角度が一番良いのとか、
ファインダー越しから見る愛犬。
見る人には分かってしまう、写真に写る犬と飼い主との関係・・・
ちょっと怖いですね!
フィーノさん・・・ママの事は好きか~い?
でも、愛犬を撮ると気付かなかった事が見えてくるのは確か。


にほんブログ村
カメラ Nikon D750
レンズ Nikkor 50mm F1.8