才能を引き出せられるか
主にピッチ&ゴーが出来るのかと、ドッグレースの練習です。
BBQ広場で練習したのですが、アップダウンがあるので
体のトレーニングにもなって良かったです。
わざわざP&G用にお人形のような玩具を購入したのですが掴み辛いらしく
ボールほど遠くには飛ばせれなく、10~15メートルという感じでしょうか。
ボールの時のほうがクレレのスイッチが入り
ボールを取ってからダッシュで戻ってきてくるようになってました。
お家で練習する時は歩いて戻ってきてたんで心配だったんですが。
たまに取り合いになってバトってしまうんですが・・・



個別でマテさせながらも練習しました。
クレレはお家ではあまり意味が分かっていなかったみたいで
外でこうしてマテさせなかがら褒めたりしていくうちに理解してくれたようで
本気でリトリーブをするようになってきました。

一方カイナはお家でも、すごい執着があり
投げたり動く物をすぐ追う事は出来ても持ってかえれず、
指示で持って帰ってくる事を教えました。
クレレは教えていないのにパピーの頃、習性で持って帰れてたのですが
最初はカイナはまったく出来なかったので、
例えば戻る最中で他の物に興味を向けてたりしてボールを落とすなど
お家で日々練習するようになってから徐々に出来てます。
こちらで犬の本能などレトリーブに関して書かれています。
今はそんな習性が失われつつあるのでパピーの頃からの訓練が必要みたいですね。

そして、ドッグレースの練習もしました。
家族会議でクレレはやっぱり他の犬と勝負する事のほうが好きだなんじゃないかと
やはりこうしたレース向きなんじゃないかと話し合ったのです。
色んな事をやらせたかったけど、
本人が喜ぶ事を尊重したほうが良いじゃないかと思いはじめました。
自分たちのストップウオッチでですが計り、私はゴールで写真撮るだけで
頑張れー程度しか呼んでいなかったけど、流し程度で6.5秒だったので
明らかにクレレは早くなってました。
今度記事にしますがある事件からクレレは絶好調になり集中力も上がり
もうちょっとレースを頑張ってみようかと思い始めました。

途中から、ゴールデンさんがクレレを見て競争心をあおってきたので
クレレもすごいスピードでいったりきたりとレースみたいに力試しをしてました。
その顔はやっぱりすごい輝いてました。

カイナも練習し、最初何をしていいのか分からずバックしたりと
他の犬を見たりしてて私が本気で呼ぶと走ってくれたのですが
クレレのレース姿を見て理解したのか、2回目からは走ってくれるようになりました。
自分たちで計ったタイムだと、8.8秒だったので
やはり体が小さいし発達もまだまだで遅いですね。

ッていうことで、本当は今日、DECイベントで川崎に行く予定だったんですが
旦那のほうが都合悪くなって行けなくなりました。
練習成果を試したかったんですが次回まで又練習して行こうと思います。
練習を終えてからお遊びタイム
小型犬広場ではこのわんちゃん意外は遊べそうな子がいなかったので移動しましたが
やはりカイナは遊べそうなわんちゃんを探して自分から誘ってました。

フリーエリアにはコリーのオフ会みたいなのがあったみたいで
ちょっと吠えが多すぎて入れられなかったので奥で様子を見てました。
みんなカイナに興味津々。
ちょこまか歩くので母性本能か狩本能をくすぐったか・・・

才能を引き出せるか・・・
それは飼い主さん側の理解だと思いました。
本人の喜ぶ事を探し、それをやらせて喜んでもらう、たくさん褒めてあげる。
この日もたくさん褒められ、ご褒美(フードですが)をもらい満足そうでした。
↓ ポチっとアイコンを押していただけると投票されます!
