DECドッグイベント ~パピヨン限定戦~
午前中はピッチ&ゴーとドッグタイムレースのパピヨン限定戦が行われました!
お友達と事前呼びかけで19頭パピヨンが集まりました!
カイナの手術翌日でしたので、色々と不安もありましたが
獣医さんには痛みが無いようなら通常通りで散歩とか外出はOKを出してくれ
ただドッグランなど、ばい菌が入るような場所は避けてと言われました。
私達もカイナが調子悪くなればすぐに帰宅する事で会場へカートで連れていきました。
昨日帰宅後様子を見てましたがクレレより元気で走りまわってました(汗)
結果的にお留守番させるよりお友達と沢山会えたので気分転換にもなったようです。
さて、クレレはドッグタイムレースにエントリーしましたが
開始が早かったピッチ&ゴーパピヨン限定戦に出られるお友達が
多いとの事で私だけ写真を撮りに行きました。
ちゃんと数えてなかったのですが10頭位参加してたのかな。
お友達のしか写真撮れていないのですが
まずはこころちゃん! (パピヨン☆こころの素敵な1日)

みゆきちゃん! (ごえさゆの休日)
クレレと同じパパで表情とかそっくりなんですよね。

ラビ君!(あちゃの徒然日記)
初参加でした!ラビ君スマイルが輝いてました。

キャスバル君!(キャスバル通信)
クレレと親戚!初参加でした。

パールちゃん!(Jewelry Box)
ベテランさんなので私はカメラを撮りつつも戦術を盗んでました。

ルビィちゃん!
パールちゃんのお姉さんです。
スポーツ万能姉妹。

Latteちゃん(ハピパピ!)
いつも笑顔が素敵で、でも始めてLatteちゃんの真剣なお顔を見れてかっこよかった!

ひなちゃん(I LOVE ひな☆)
ひなちゃんもベテランさんで色々と教えて頂いてます!

おまけ(笑)
ひなちゃんの弟の莉央君でクレレと同じママなんです。
おぐ家では大人の顔が見えてきてかっこいいパピヨンになると絶賛中(笑)
ママは美人なんですが、かなり似てきてて今後楽しみで仕方がないです。

他にも参加されてたパピヨンさんもいたのですが
あまりにも暑くて日陰で休憩してしまいましたのでお写真がないのですが
お友達の中で3人入賞しました!!
結果は・・・
まず3位のLatteちゃん!

2位のパールちゃん!

そして優勝はひなちゃん!
圧倒的なポイントでしかも全てが25ポイントとか言って
もちろんひなちゃんもすごいけど、
ひなママさんの運動神経というか適切な投げ方とか素晴らしかったです。

そして続いてドッグタイムレースです。
以前の記事でもクレレのキックがかなりいい感じになってきてた事を
実戦する日がやってきたのです。
参加されたのは16頭!熱い!
今回は自分の中ではクジ運がいいと思ってたのですが
1戦目で勝てると6連覇中の陸くんとの対戦でした。
ただ6メートルのハンデがあるものの油断はできませんでした。
もう暑さとカイナのケアで写真を撮るのを断念でしたのですが
一応イメージ画像として(笑)
実際は蓮君のレースの状況です。

クレレは予想通りかなり早くなってました。
密かに特訓してた結果だったので本当にうれしかったです。
ただ、ゴール近くになって横を見て確認するのですよね。
自分が早いと思うと減速してしまい、
後足判定なので頭が先に入っても後足が後だと負けてしまいます。
こんな感じで走っている時は余所見が多いんです。
これは記録会で撮ってみた写真ですが本気にさせる何かを改善策は考えねば。

そして集中させる為に声を張り上げったんですが
反省会で確認したら旦那曰くまったく聞こえていなかったらしいんです(笑)
風向の関係もあると思うのですが、これが予想外の作戦ミスでした。
要するに、クレレはママ行くよ!っと言ってくれてるのに
私が応対していない事になってしまってたのです。

結果は1戦目勝ち、2戦目は有名な陸くんにもハンデ付きで勝ち
準決勝ではお友達と蓮君にも勝ち、決勝でレミ君とビデオ判定で負けてしまいました。
予想してた通り、クレレは頭が先にゴールしてたので本人は勝った気でいます。
かならず対戦相手を確認してからゴールするようになってしまったので
新たな課題が出来たので、色々と練習や作戦を考えなければなりませんね。
ビデオ判定で係りの方が3人で話し合われてて、同時ならもう1回やると言われたので
既に暑さと湿気で体力を奪われているので、そうなればリタイヤも考えつつ
結果負けと判断されて個人的に良かったと思いました。
旦那は優勝したかったみたいですが、私はここで優勝してしまうと
トーナメントはまだ2回目だったし、1度優勝することにより1メートルのハンデが付き
まだまだ優勝するほど成長していないですし、課題も多いので
今後も修行して行く上で目標を優勝にしたかったのです。
旦那は1メートルのハンデで屈辱を覚えさせて鍛えさせたかったみたいだけど(笑)
まーそれもある意味ありだったかもしれない。
でも、やっぱり入賞を連続的にさせることのほうがクレレには良いと思います。
では結果ですが、3位はnicoちゃん。
レミー君に敗れたものの3位決定戦で勝ち抜きました。
個人的に対戦カードで1度も当たらなかったので良かったです(笑)

そして準優勝のクレレ。
分かっているんだねー本当に嬉しそう。
この経験だけでもさせてあげれたのは良かったです。
勝ち抜く意味を理解出来たと思うし。

優勝のレミー君、おめでとうございます!
秋になれば、是非また対戦したいと思ってます。

優勝カップを見て、これなんで俺には無いの?
みたいな顔してたりしてたけど、おまえにはまだ早い!!

本当は翌日の今日にピッチ&ゴーのクラス分けに出る予定でしたが
今は普通に晴れてますが、予報では雨だったのでやってしまいました。
お家で練習してても、まずは実戦して改善策や練習するべき事を知りたかったので
レースで走って疲れてたけど、車でクールダウンさせてからやってみました。
大好きなボールで何をさせられるのかを理解出来てたのでびっくりしました。
えー!疲れているからやりたくない!
なんて言われるかと思ったら、お家で練習するより喜んでました。
旦那が投げるまでちゃんと確認していい感じいい感じ!

距離によって加算されていくポイントが違うのですが
遠ければ良いという事でもなく、よく出来たルールでした。
1回目は旦那で2回目は私で試してみましたが
投げる正確さは旦那のほうが断然よかったので、旦那になりそうです。
やる気は私のほうがあるんですが・・・一応練習するけど(笑)

いやー本当、クレレに競争心が芽生えてくれた結果だと思うのですが
他のわんちゃんがいても、大会だと理解していたので
去年の秋くらいからコツコツとメンタリティを鍛えてた結果だと思います。
NEVER GIVE UP! そしてどんな結果でもがっかりした顔を見せない。
これがカイナにも伝わっていると良いな。

トーナメントで時間を測定してくれると良いんですが
記録会はまた別で、トーナメントに申し込むと2回分が付いてきます。
優勝しているようなパピヨン達も記録会になると
対戦相手がいないからだと思うのですが遅いらしいんですよね~
それでも、クレレは前回よりは少しだけ早くなってました(笑)
記録会でも本気に走らせる事が出来ないといけないですね。

初参加のピッチ&ゴーは1回目110点 2回目110点で
総合220点でしたが投げる回数が違います(笑)
2回目の私は多く走らせてしまっているので、
少なくいかに多くポイントを稼ぐかが課題となりました。
つまり、クレレに合わせるような投げ方をしなければならないという事ですね(汗)
ピッチ&ゴーはやってみると予想以上に奥が深いですな。

みなさん、暑い中お疲れさまでした。
もう夏になってしまいましたのでDECイベントでの参加は秋からになります。
また秋以降お会いしましょう~~
ブログの人気ランキングに参加してます~
↓ ポチっとアイコンを押していただけると投票されます!
