スポーツや筋肉トレーニングあれこれ

先日ピッチ&ゴーをやってみて色々と考えてました。
モッテコイを癖をつけるというか、投げてただ持って帰ってくるようにするか
コマンドで指示に従わせて服従訓練ちっくでやるか
我が家ならこの2つのどちらかと思いました。

フリズビーの練習強化もしたかったのでコマンドを出す方法で今後練習する事にしました。
なので3日前から「モッテコイ」の練習を開始しています。

まず、マテをさせてモッテコイとコマンドを出したら取りに行くを教え
モッテコイとドロップを完全にマスターするまで練習中です。
その動画がこちらですが、私もコマンド出し過ぎてこんがらがってます(笑)
これで、途中で集中が切れたり他に気が行ってしまったら
コマンドで何するべきか教えられるという方法をとりました。






最近フリスビーとかの事を更新していませんでしたが
少しずつですが成長しています(笑)
今は3メートル離れた場所でキャッチするようになりました(笑)
向ってくるのを恐がる地点から、日々の練習でかなりの成長ですよ!
これを徐々に距離を伸ばしていき、
秋には外でジャンピングキャッチ出来るように目標を立ててます。





途中で移動しているのは眩しかったからみたいです。
そうゆうのはコマンドを従わなくても合わせるようにしてます。

モッテコイをどうやって教えたかというと
人それぞれでしょうけど、うちは元々ボールを追っていたので
マテさせて投げてもマテさせてヨシというと取りに行ったので
モッテコイを連発していたら覚えてくれているようです。
途中でまったく投げていないボールで試してみて復習させたりもしてます。
突然言われると分からなくなったりもしますが、
それを1回5分間の1日3回を目安に訓練して行こうと思ってます。
かならず終わった後に大好きな手作り馬ジャーキーをあげて満足させてます。


やはり、持久力や瞬発力も欲しいので
最近散歩も1日1回とサボっておりましたが
早起きして朝と夕方には天気が良ければ散歩に連れていくようにしました。
目安は1回2kmのウォーキングです。
これで秋までどのくらい成長できるかが楽しみですね。

それと我が家は生肉や野菜を与えてきています。
生肉は良い筋肉がつくというので食べさせてます。(他にもメリットいっぱい)
そして我が家はそこまで気を使っていないほうだと思うのですが
だいたい1ヶ月にかかっている主に食品関係を教えします(笑)

フード(成犬用とパピー用)
2頭分 月 約3000円

手作りおやつ(馬アキレス・ジャーキー系)
2頭分 月 約3000円

生肉 (ホース・チキン・ラパン(ウサギ)・ヴィール(仔牛))
2頭分 月 約3000円

その他(発酵食品・ヤギミルク等)
2頭分 月 約3000円

食事関係は1ヶ月間で大体1万ちょっとくらいでしょうか。
フードと生肉は家に届いてから1ヶ月間で使いきるようにしているので
送料が多くかかりお値段も上がってしまっています。
生肉のカンガルーや鹿は2パピとも苦手なので与えてません。
主に骨入りパラパラミンチ系で、内蔵系は馬のみです。

あとは今は一切市販されているおやつを買っていません。
ごくたま~~に、市販のトッピングを買うくらいですかね。
馬アキレスもジャーキーも全部ジャーキーメーカーが良い仕事をしてくれてます。

よってかなりの高タンパク(笑)
でも、高タンパクでもそれなりに運動すれば力強い筋肉がついて足腰を鍛えられます。

因みにカイナは今はジャンピングキャッチを控えてます。
生後8ヶ月~1歳くらいまでは足腰の負担になるため避けるべきなんだそうです。
パピヨンは特に6ヶ月~1歳の間でのパテラ発症率が
かなり高いので負担のかからない運動をしていきます。


という事で、また定期的に成果を記事にしていきたいと思ってます~





ブログの人気ランキングに参加してます~

↓ ポチっとアイコンを押していただけると投票されます!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 3

There are no comments yet.

ぽこめい

なんと私の参考書のような今回のブログ^^
かなりわかりやすかった。
クレレ日曜日より進歩してるね!
ボールを投げて待てるなんて凄すぎ、
ちゃんと聞いて考えて行動に移してる。
カイナもきっと見て色々学習してそう。途中でキャンって鳴いた声が可愛い~
りりぃも地道にコツコツ!
私もコマンドを使っているけど、かけ声が毎日違ってるかも^^;
今は、リードを付けながらP&Gの練習してます。
リードは引っ張らないで、遊びじゃなくて覚えてるんだよの役割かな?
私との時間を作ったから?かなりアイコンタクトが増えました。
P&Gもトーナメントもただやるんじゃなくて奥が深い!
ジャーキーメーカー無敵だよね。
おぐママジャーキー販売しませんか?(笑

2010/07/07 (Wed) 13:28

satoko

ふむふむふむーーーー。
Latteは完全に遊びで次を投げてほしいから持ってくるし、渡すタイプ。
昨日彼と話し合って、どうしてLatteがお外でもボール遊びができるかを
考えていたんだけど、Latteは走るのが好きで、ランが好きなのに
最初から犬見知りが(今よりも!)ひどくて、お友達とは遊べなくて。
だったらと、誰もいないランでボールで遊ぶようになったの。
…ネクラな理由。。。
だからこの間みたいにLatteが疲れたり、嫌になると終了しちゃう
んだなぁって反省会をしました。(笑)
秋まではスタミナ作りと私のピッチング練習です!
本当、おぐママ馬アキレスこっそりでいいから販売して欲しい~。
Latteね、市販の馬アキレスは大好きなのに噛み切れなくて、藁みたいな
繊維が毎回残ってたんだけど、おぐママに頂いたアキレスは食べきったの!!!
やっぱり自然に作られているものは違うんだってすっごくびっくりしちゃった。

2010/07/07 (Wed) 18:03

おぐママ

ぽこめい さんへ
ああーリードはすごい良い方法ですね!
遊んでいたりまったりしているモードから
スポーツモードに変えるきっかけがあると良いらしいので
以前お話したフリズビーを出す時におやつを乗っける方法
そうゆうのでスイッチを入れるのもありますが
首輪やリードでスイッチを入れさせるのも良いですね!
今回クレレがやっと戦闘モードに入れるようになったので
かなり嬉しかったですね~
りりぃちゃんも秋に見違える程になっている事間違いない!
まだなにをやらされているか理解してなかったので
それさえ分かれば負けず嫌いのりりぃねぇさんすごそう!
いやいや、ジャーキーメーカは本当に簡単ですから!!
ちょっと高い気がしても、もううちは元を取ったし
市販されているおやつが高く感じますよ!
satoko さんへ
いやーそれをクレレも出来ると、どれだけ楽だったか(笑)
latteちゃんは入賞したのを嬉しがってたから
90秒の中で集中を切らせないようにするのには
やはり普段の練習を制限するとかはどうですかね?
本人が好きな時に出来る、好きな時にやめらるといのではなく
今しか出来ないんだと思えば執着心がもっとUPするかも?
でも、普通に何ヶ月もやってきている方からすると
すごい事ですよー羨ましいもん。
おおー誰かにも似た事を言われたんですが
なんでしょうね~結構ハードに乾燥させているからかな?
裂けてくれるので本人達も食べやすいみたいですね~
って本当何も特にやってないんで
ジャーキーメーカーさえあれば、
みなさんもっと素晴らしい物を作ってくれそうなのにー

2010/07/08 (Thu) 15:31