理解できる人の言葉は?

いや~全然関係ないけど、全英ゴルフ面白いですね~
今不眠症っぽいから遅くまで見てしまってます(笑)
一応社会人になってからゴルフコースに毎週行ってた時期もあるんです(笑)
いや~しかし、セントアンドリュースオールドコースはすごいわ。遼くん頑張れ~!


良く見るとクレレの飾り毛でカイナの頭がバーコード状態に
071610-1.jpg

さて、「いぬのきもち」でわんちゃんはどんだけ
私達の言葉を理解できるか書かれてて
それがなんと約200も言葉が理解できているそうですよ。
なので、うちは何個知っているかメモして数えました。

クレレが44個
カイナが16個

200前後くらいまで覚えさせられると考えると
もっと良い言葉を覚えさせておくべきったと後悔!!
私達が気付いていなくて覚えてしまった言葉もあるかもしれないですしね。

クレレの場合、お友達の名前から一般的なしつけのコマンドや
スポーツをする時のコマンド以外で理解している言葉は

耳掃除 バイバイ お留守番
ドッグラン オシマイ あそぶ?
寝るよ 散歩 たべる? ゴメンネ
ファイト(ぽこめいさんのマネ)

とかですね。
「ネルヨ」は旦那が寝る時にベットに一緒に寝る時のかけ声です。
「ファイト」はパピプロしろというかけ声。
主にプロレス中に何かに気を取られたときに言うと再開します。


カイナはまだクレレほど理解していないけど
まだ完璧じゃないが基本中の基本で

自分の名前
パパ ママ
オスワリ マテ オイデ フセ オテ ダメ ハウス オシマイ
キャッチ ドロップ ジャンプ
イイコ スゴイネ

って感じです。
クレレも全て理解してます。

こうゆうのをノートに書いて、余計な言葉を使わないようにして
記憶から消して行こうと思っています(笑)
そして良い言葉をなるべく教えたいと思いました。
出来るのかは今後の実験次第ですね。

何か便利なコマンドや理解させておくと良い言葉ありませんか?



071610-2.jpg


さて、新たなトイレのトレーニングを実行してから2日経ちますが
今のところ、カイナはまだ失敗していないです。
朝は起こしてハウスから出すとダッシュでトイレトレーのへ向うそうです。

今回のトレーニングは粗相をするパターンを思い出しながら見ていないフリで監視し
しそうになる行動パターンをいくつか分析してみました。


071610-3.jpg


まず、さっきまでクレレと喜んでプロレスしていたのに
急に私や旦那の部屋に行きクンクンし始める。

よく観察しているとクレレに最後とどめをさされ
ストレスなのか八つ当たりでしているようです。
クレレに対して反抗的な態度が目立ってきているので
何かクレレとの間にあるかもしれない。
変な行動し始めたらすぐに「ダメ」という。


そして完全にクレレが疲れたのか満足し、
カイナも玩具に飽きてくると部屋中をクンクンしはじめます。

誰か相手にしてくれないかな暇だなー
みたいな感じでテストをしていたような行動。
そんな環境にさせないようにし、静かになればカイナだけハウスさせる。


071610-5.jpg


まーでも、トイレを失敗しなくなってからカイナにも
どこかしらストレスが無くなった顔をしています。
エリカラや手術後のストレスだったのか
反抗期やホルモンが悪さをしていたのか
去勢をする事によって男性ホルモンがつくられなくなりますが
元々つくられてたホルモンを1ヶ月かけて無くなっていくので
獣医さんには1週間くらいから変化が見られてもおかしくないと言われました。

よってトイレトレーニングを失敗すると長引く可能性があります。
本とかマニュアル通りにはいかない事も多いと思うので
まず分析から始める事をおすすめします。

こうゆう事って数年かけて忘れて行ってしまう事なので
こうして残して行きたいと思っています。
お付き合い頂きありがとうございました。

071610-4.jpg


カイナもやっと大人の体つきになってきたかな~
丁度生後6か月半です。
抜糸してから1週間経ちますが体重も変化がなく
今の体重が2.7kgなので3kg届かないかもしれない。
足は伸びてきたけど胴体はあまり変化ないです。
大きく見えるかもしれませんがコートが一気に伸びたからだと思います。




ブログの人気ランキングに参加してます~

↓ ポチっとアイコンを押していただけると投票されます!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 5

There are no comments yet.

satoko

200も言葉を覚えられるんですかー。すごい!
Latteはいくつくらい覚えてるのかなぁ。
沢山話しかけるようにしてるけど、首をかしげることも多いです。
私の中で重宝してるコマンドは『ダッコ』と『オリテ』かなぁ。
『ダッコ』は呼び戻しも兼ねてるのですが、ランとかカフェで危ないことが
あったりすると『ダッコ』で戻って来て膝にぴょこんって乗ってくれるので
助かりますー。
カイナ君は手術ですぐにマーキングやめたんですよね。
Latteは未だにお外では足上げマーキング。。。女の子なのに。
避妊手術したらやめるかなぁと思ったけど、時すでに遅しでしたね。
お家の中では普通だし、貯めているわけではないんだけど
何でお外では足上げなのかなぁー。

2010/07/16 (Fri) 18:46

ぽこめい

へ~そんなに覚えられるんだ!
私もメモりながらどの位覚えているのかやってみよ^^
ファイト!これ燃える言葉のトーンなの?
クレレ達も使ってくれててウレシイなぁ~
1日に何度もジャイアント馬場みたいになってる私^^
きっとおぐママも同じだと(爆
私は、危険とか知らせる際に「怖いよ!」と言ってるな。
カイナのおトイレも良い方向に行き良かった♪
表情って大切な役割してるよね。
耳毛がこの1週間でかなり伸びてる~
コマンドは良いのかわからないけれど、
名前を呼んだら必ず私の脚の間(股に挟む感じ?)に
こさせて座らせています。
来たらよしよしと胸をなでおろす←これってどうなんだろう?

2010/07/16 (Fri) 19:07

kanon

私もその記事、「いぬのきもち」で読みました。
ええ!200も~?ってちょっとビックリ。
うちは、ちゃんと確認できる分ではまだ10くらいかなぁ。
でもいつの間にか覚えている言葉があるのかもしれないです。
カイナくんのトイレ、このまま直りそうですね。
うちはマーキングがずっとひどかったのが、手術後4カ月してからやっと、室内ではしなくなりました。
な、長かった・・・。
ずっと部屋ではマナーベルトしてたのですが、とってからトイレの失敗はまだないです。

2010/07/16 (Fri) 22:11

ぽー

カイナくんのトイレ、こんなに早く治ったのなら
忘れた訳ではなかったんですね!
傷の違和感か少し痛くてトイレまで我慢出来なかったのカモ?!
クレレくんとカイナくんは、そんなに沢山覚えてくれてるんですね!
空海は、そんなに覚えてないような気がします。
もっと話かけた方がいいですね!(反省)

2010/07/17 (Sat) 03:41

おぐママ

satoko さんへ
やっぱネガティブな言葉でも結構覚えているもんですよね~
Latteちゃんよく聞いているから結構ありそう!
うちはお友達の名前とかも覚えさせてたので
それで多めなんですけどね。
女の子はそうだよねー
今のクレレは番長気どりするから
何かあったも、なかなか戻ってきてくれないですよ(涙)
カイナはすぐきてくれるから良いんだけどね。
それを本当なんとかしたい。
クレレもカイナもマーキングっていっても
多少はしますが、かっこつけとか
でも、カイナは2~3メートル間隔で臭いも何もせず
とにかくきっちり少量をかけまくってたのが
今はある程度の量を、2~3回くらいして
しばらくして足をあげても全然でていなかったりしてます(笑)
Latteちゃんはきっと名刺交換でコミュニケーションとっているんですね。
やはりカイナのその本能的とは行動も違うと思うしね。
ぽこめい さんへ
ファイト!は格闘技の開始で使う時みたいなトーンです(笑)
なので、発音は良いですよ、オホホホ。
カイナは分かっていないから、
クレレが攻めてたじたじになったりしてます(笑)
カイナは基本的にあまり頭がよくないんでね・・・
最近去勢したからか、下ばかりみて食い物さがしてますよ(汗)
去勢終わってから急にコートが伸び始めました。
たぶんホルモンを作らなくなってきたので
そっちに回ったんだと思うんですけどね。
クレレは体の成長に行きましたけど(笑)
でも、性のほうはカイナのほうが早かったので
やはり体も成長が落ち着いてきたのかしらね。
コマンドで良い悪いは無いんでしょうけど
せっかくならアトヘとかも良いかもしれないですよね。
スポーツするにおいてツイテとか重要ですしね。
これが出来てる子と出来ない子の差があとから出ると
訓練士さんに言われたんでうちも頑張っているんですけどね。
今は猛ダッシュをするコマンドを教えようとしているけど
なんて言えばいいか分からなくて、普段使わないような言葉にしないと
うっかり使ってどこか行かれても困るし(笑)

2010/07/17 (Sat) 16:19