歯の黄ばみ除去

わんちゃんの歯磨きを頑張っていても、アキレスをあげても
手作り食にするとビックリするくらい歯垢が付いてしまいガッカリします。
カイナはまだ乳歯かと思って手作り食にしてたら、実は永久歯で
歯磨きをまだしていなかったらガッツリ歯石になってました。
それは去勢手術で初期段階の歯石だったので取り除いてもらいました。
なのでカイナはしばらく歯磨きが慣れるまでは手作り系を避けてます。

さてクレレですが、やはり歯磨きを頑張っていても歯垢を全部取り除けなく
前臼歯が特に磨きにくいので黄ばんでしまってます。
ガーゼ系でも取れないし馬アキレスとかでも取りてきれていません。
人は歯垢から歯石になるのに20日間と言われていますが
犬の場合は3~5日というので、初期段階の歯石になってしまった部分を
自分でスケーリング出来ないか色々と調べてました。

でも、スケーリングを素人でやると歯茎を痛める心配もあるので
前から気になってたホームセンターとかにもある消しゴムタイプの物を買ってきました。
一応商品名が犬用ステイン除去具。
研磨剤を含有しているシリコン製のゴムでつくられているそうです。

071710-3.jpg


これが750円くらいしました。
かなり半信半疑状態で磨いてきて1週間くらいなんですが
黄ばみが取れて、歯石みたいなのが無くなった部分もあります。
たぶん初期段階の歯石だったのもあるんでしょうけど効果があってビックリです。
やはり1日で効果が見られなかったけど
3日目くらいから旦那に見せると白くなったねって言ってました。
残念ながら疑いながら使ってたので使い始めた頃の写真はないです。

一人で写真撮ったので上手に取れていないのですが今の状況です。

071710-1.jpg


設定を変えてみて撮ったんですが、
前臼歯の部分や犬歯の歯茎付近に黄ばんでる歯垢がついてしまいますので
それを先程のクリーナーで消しゴムみたいな感覚でこすってます。
やった感じ綺麗な部分はキュッキュって音がするので
しない部分をティッシュを片手によだれをゴムを拭き取りながらやってます。
やっぱりスケーリングしてもらわないと昔のような白さは戻らないのかしら。
もうちょっと続けてみますけどね。

071710-2.jpg

ただし、表側だけやっても裏側も出来ないと意味がないので
適当にこれでこすったりもしていますが、
あとはグリニーズみたいなのを予防として与えたほうがいいだろうか。
一時与えてたんですが、与えなくなってから歯垢が目立っている気がする。
今後も色々と試して行こうと思います。

せっかくの表彰式で歯が汚いと恥ずかしいしね!!

明日はお休みですが旦那は今月ほとんど週末出勤だし、
私は今日お腹が痛いのでお家でまったりしてます。
そんな日はトータルケアをする日にするかね。



ブログの人気ランキングに参加してます~

↓ ポチっとアイコンを押していただけると投票されます!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 5

There are no comments yet.

day-suke

クレレ君、キレイな歯してるじゃないですか!
マメに歯磨きしてるんですね。クリーナーも効果を発揮して
るし。
やっぱりマメに続けないとダメですね。ルイの歯をみたら(驚
・・・慌てて、歯磨きしましたよ。

2010/07/18 (Sun) 13:14

チーママ

私もマロンの歯磨をしますが、奥歯の溝みたいなところが少々気になり、この間獣医さんにスケラーで取ってもらいました。看護師さんに抱かれてノー麻酔で取らせました。
初耳です!消しゴムのように消せるなんて・・・。
今度やってみます。
おなかお大事に!

2010/07/18 (Sun) 16:23

おぐママ

day-suke さんへ
いやー結構黄ばんでたんですよー
でも、このクリーナーで結構取れて
もうちょっと続けてみようと思うのですが
やはり溝とかはあまりこすれないし
本人が結構嫌がってしまうんですよね。
歯肉炎になると歯石取りとか3万近くかかるって聞いて
しかも、全身麻酔でするのに1度やると着きやすくなると聞いて
毎日出来なくてもなるべくやってあげるようにしてます。
チーママ さんへ
結構スケラーでご自宅でやっている方もいるみたいで
うちも出来ないかと思って調べたんですよね。
まだ初期段階の歯石ならば取れば良いですものね。
うちも今度頼んでみようかしら。
消しゴムだと歯茎を傷つけないので
それで練習兼ねてやってみていますが
これも限界がありそうですよね。
でも黄ばみが取れてきているのでお勧めです!

2010/07/19 (Mon) 14:49

さっこ

初めまして。歯磨きのことで調べていて
ブログ村から飛んできました(*^^*)
ママさん歯磨き頑張ってらっしゃる!
クレレちゃん、とってもキレイですよ!!
私もパピとポメの多頭飼いですが
2匹分の歯磨きって、毎日の事ですし
結構苦労します(>_<)
そうそう、自分でスケラーでこすると
歯茎を傷つけてしまうだけでなく
歯の表面に凸凹が出来てしまい、
余計に歯石が付きやすくなるので
気をつけた方が良いそうです。
かと言って麻酔をしての歯石除去は心配ですよね。
我が家の2ワンは半年に1度のペースで
無麻酔の歯石除去をしてもらってます。
歯にフッ素コーティングをしてくれるので
歯垢が付きにくくなっていいですよ♪
たまたまmyブログの最新記事に
無麻酔の歯石除去をやってくれるサロンを
ご紹介してますのでもしよろしければ
参考にしてみてくださいね(^_-)-☆
http://charlie3maple.blog100.fc2.com/blog-entry-497.html
愛犬の歯の健康については
永遠の悩みでもありテーマですね。。。
また何かよい情報があったら
ぜひ情報交換し合いましょうe-266

2010/07/20 (Tue) 09:44

おぐママ

さっこ さんへ
色々と情報やアドバイスありがとうございます!
近いうちにうちもお願いしようと思ってます。
やはり早いうちに取ってコーティングしていったほうがいいですよね。
1年に1度でそんなに綺麗な歯がキープできるなら
もっと早くやれば良かったって思ってしまう。
やはり歯垢が付きやすいほうだと思うので
コーティングは本当助かりそう。
自分でスケラーしないほうが良いですね(汗)
教えて頂きありがとうございますー
大丈夫かと思って歯を見ると
夜には歯垢がべっとりで大変ですもん。
永遠のテーマですよね。

2010/07/22 (Thu) 16:24