じゃれ ワンワン!
紹介しようと思ってたのですが、
ちょっと先日の女子会でかずみんさんから頂いた(ありがとうございます!)
「ドギーマン じゃれワンワン!」がすごかったのでレポートします!

よし、これで練習して良いタイム出すぞ!応援にこたえなきゃね!
以前大会を見学に行った時に、色々と自分なりに分析し・・・大した事ではないけど!!(笑)
スタート後、ゴールまで一切周りは声をかけてはならないので
いかにダミーに食いつくかの特訓をしなければならないと思いました。
旦那が適当に色々とやってみてますが
本人達の特徴をまず探り。。。

クレレは即何をやらされているか理解してくれてました。
なので、動くまでじっと見てました。
動き出すとダッシュして咥えようとしてたので、本番はほぼ問題ないと思いました。
1回目はきっと「よーい、スタート」でレースの感覚で走ってしまうと思うのですが
この練習を重ねながら本番2回目のスタートで理解してくれる事を期待します。

さて、チビ助ですが・・・
とにかく動く物に反応するし、このお魚さんは押すと音がなるので
動いていないと咥えてピューピュッって音を鳴らしたがります。
ただ瞬発力がだいぶクレレと睨めっこ追いかけっこ
(互いに獲物を狙いながら相手の出方を見る)
してくれてたからかかなり良い感じになってきてます。

なのでスタートダッシュはカイナのほうが上ですね。
マテさせてからスタートさせてますが、クレレは後半伸びるタイプだけど
やはりスタートがまだまだ課題になりそうですね。
カイナは本能だけで動いてますが、クレレは頭で考えてから行動派なので色々と難しい。

さて、これはルアーコーシングだけではなくて
フリスビーの練習にもなりました!
空中でグルグル回して目で追わせてキャッチするよう理解させられました。
なので、空中で動くのを追わせる訓練として素晴らしい。

練習すると体の大きいクレレのほうが余裕で取れてしまうので
クレレは自分の番まで待ちます。

しばらくすると、結構いい感じでそれらしくなってきたかな(笑)
非常に良いものを頂きました!
今は見せるだけで大興奮しますよ~!

今度は外でやってみようと思います(笑)
涼しくなればだけど・・・
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村