養老渓谷 ~滝めぐり遊歩道~
粟又の滝からスタートする滝めぐり遊歩道へ行く事にしました。
調べるとわんちゃんと散歩ならば一番無難ぽかったんですよね。
こちらに地図があります。PDFのほうに詳しく載ってます。
車で走るといくつも駐車場の看板がありました。
紅葉の時期になるとほとんどが満車なんでしょうね~
でも、待ちあわせ前に下見してくれたごえもん家に着いていきました!

駐車場は1日500円。適当に走っていれば見つかりますよ。
こんな入口から入って行きました。
なんか怪しい(汗)

横にはこんなのも。

真下には粟又の滝がありました。
この下りる時が結構恐い。

粟又の滝です!
ああ~やっぱり水が少ない!
でも、全然ないかと思ってたので予想よりあったかな~
上の方に人が立ってますが、
もうちょっと水がある時は子供達が滑り台のように下りるそうですよ。

まぁ~滝ツアーがメインなので、
滝壺で遊ばせるのは場の雰囲気で・・・って思ってたんですが
やっぱりかなり混んでいるし、他のわんちゃんもいたので
ロングリードだと多頭飼いは迷惑かもしれないと思いっきり遊ばせるのは辞めました。
しかも場所によって深いみたいで、↓の写真でもある男性は腰まで入っているし
危ないので一緒に入る程度で遊ばせました。
養老渓谷の川の水が濁ってたり白い泡や滑りがあるのは
温泉も流れているからだそうです。
よくブログを読むと汚い汚いと書かれてて不安だったんですが
ちゃんと看板に書かれてありました。

日陰のほうに移ると渓谷だけに周りは緑だし
光の入り方が非常に難しく、ほとんどが設定と苦戦しながらだったので
シャッターチャンスを逃してしまった。
ある程度遊んだりりぃちゃんとnicoちゃん(笑)
何をしてきたんだろう!?

みゆきちゃんとホタルちゃんもグイグイ入っていくので
どうやら先日の那須旅行でプール三昧したようで慣れてたみたい!

ごえもん君はこの辺でギブアップしてました。
やっぱり滑りがあるので苦手なわんちゃんは苦手かもしれませんね。
滝壺に行くほど水が冷たくなるので寒くなるほど涼しかったです。

りりぃちゃんは水遊びは大好きなのでかなり楽しんでたようです。
次回慣れればもっと色々と遊べるかもね!
周りに人が多すぎたし、吠えまくるわんちゃんが近くにいたしね

っと思うと、プラムちゃんすごい!
みんなゆっくり歩いてたのに走りまわってましたよ(笑)
写真ブレブレだけど。


みんな体が冷えて口を閉じているのに
プラムちゃんだけが、一運動したぜー!って感じで満足そう(笑)
そんなプラムちゃんが大好きだ。

一方うちの2パピは弱音を吐いて甘えたがるので
旦那がスパルタで中に入れました(笑)

深いところは普通に泳いでました。
クレレは本当は好きなのか分からないけど一応泳ぎますね~
そして、とにかくお兄ちゃんに付いていくのがカイナ。

カイナは犬かきすればいいって思っているみたいで
水に上がっても足を動かしてましたよ(笑)

一番お兄ちゃんとお姉ちゃんのごえもん君とパインちゃん。
「俺達は陸の上でいいよな」なんて言っているかのようで
優しさを感じてしまった。

ということで記念撮影して、いよいよ遊歩道です!
ごえもん君とパインちゃんは写ってませんが(涙)

これこれ!これがしたかったのだ。
他の方のブログを見てて綺麗だな~って思ってたけど
実際に行くと、もう最高!!
遊歩道がちゃんと作られてて日陰の中で川下りしながら散歩ができます。

途中で滝があるだろう場所にはこんな石の橋があるのですが
ほとんど枯れてしまっているようで、あまり滝ツアーにならなかったの残念。

そして500メートるくらい歩いたのかな~万代の滝に到着!
ココ最高だわー水もかなり冷たく気持ち良かったです。
やはりここにも人人人。
間違ってフラッシュつけて撮った1枚だけど
こうゆう場所はスピードライトが有効なんかー又欲しくなった(汗)

滝の方に行き、ちょいと冒険。
私はカメラがあるので離れて待機(汗)

その頃ごえもん家は記念撮影しはじめました。
さすがモデルも慣れてますねーうちもマネをして撮りました。

しばらく休憩してから続き続き!
みんな移動するぞー!

そして1キロちょっと歩きました。
ここからの景色が最高でしたね~
温泉成分が入っているのか、みんなほとんど乾いてました。
なので、快適に歩けたと思います。

やはり2キロ付近になってくると日差しも入りこんでくるし
水温も上がってくるのか体感温度もぐっと上がってました。
ほとんど水もないしそろそろ引き返そうかな~って思っていると・・・

昇龍の滝へ到着してました。
こちらは遊べないな~って思いながらも記念撮影して引き返し
私はカメラをしまい、景色を楽しみました。
かなり高い場所から落ちる水が最高!昇龍の滝が一番好きでした。

もっと水があれば、気温もぐぅ~っと下がりそうですが
近所なのかわんちゃんの散歩されているような方達もいたし
この遊歩道はすごく本人達にも良かったと思います。
シルバーウィーク中は旦那は休めないので、平日また来たいな~
因みに紅葉の時期(11~12月)はものすごい渋滞だそうです。
さて、みなさんと駐車場でお別れをし
我が家はその後、君津の方に向いました。
というのは、我が家はこの藤勇という岩手産のお醤油しか使ってないというか
お刺身とかはこれじゃないと!ってほどファンが多い醤油なんですが
帰省した時買って帰るのを忘れてしまったんですよね。
もうほとんど無いので君津の方で売っている場所があるので寄りました。

そして市原サービスエリアに寄って
旦那と交代でトイレやマックを買っていると、
旦那がごえもんパパさんに会ったよと(笑)
そんで私がトイレに行き、もう帰られたんだろうな~っと
ふと店に入ると写真が沢山貼ってあったので
何気なくみていると・・・・

ホタルくんって(涙)
全然言ってくれないんだもーん!!聞いてない!!
ということで投票しましたよん!
(もう投票期間は終わっているはず)
さて、マックを食べ涼しくなってたのでドッグランで遊ばせようとしたら
小型犬広場にすごい威嚇してくるトイプーさんがいました。
これはやばいと大型犬のほうに入りましたが
あまりにも威嚇され、カイナも攻撃態勢になってたけど
今回は向こうが悪いので喧嘩を買わせました。

そしてレースで戦おうって感じでクレレが誘いました。
したら全然クレレのほうが早いので、今度はトイプーさんがカイナに挑戦状を。
カイナはものすごい勢いで吠えトイプーさんがひるみました。

カイナは足が速くなっていたのでレースでも
すぐに追いつく感じだったけど、カイナが走る時の凄まじい顔(笑)

ズーム(笑)
我が家でモンスターと呼んでいる理由の一つです。

カイナが初めて勝ちました。
フェンスに近寄ってくるとカイナが威嚇するから離れて行ってたけど
勝負は完全についたかな~って思っていると
あるわんちゃんが小型犬エリアに入ったら
その気が荒くなっているトイプーさんに襲われてしまい、ケガをする寸前でした。
たぶん八当たりなんじゃないかな~
そんな飼い主は(男性)見ているだけで最悪でした。
っとまーとりあえず、カイナにはレースする事が理解できたというか
トーナメントになれば走る事が出来そうです。
今は闘争心の塊になっているので今後楽しみです。
これをクレレに教えるのに時間かかったんですけどよね~。
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村