フリスビー講習会見学

先週末に近所の公園でフリスビー講習会の見学をしに行きました。
午後に用事があったのですが、中止になったのでまったりと見学しました。

092110-1.jpg
まず色んな団体があるので(近場だけでも4つもあります)
各団体がどんなものか見てから色々と決めようと思ってます。
もちろん本人達に見せたいというのもありました。
自分達で出来るかどうかもありますしね(笑)

クレレは全然興味ない、べろんちょしてつまらなそうな顔(笑)

092110-2.jpg


カイナは俺も俺も!状態。

092110-3.jpg


やはりクレート。
ほとんどの方達が多頭飼いでした。

092110-4.jpg


中型犬はフリースタイルですね。
まだまだ練習中なんでしょうけど、すでにレベルが高く感じてしまう(笑)
少人数であーでもないこーでもないと講習が進んでました。

092110-5.jpg


やはりフリースタイルはダンスのようなものですから
奥さまらしい方達がビデオを撮ってました。
教えられた事もいちいちメモできませんから、ビデオが有効なんでしょうか。

092110-6.jpg


こちらでは、まずはディスクのキャッチからの段階の方達ですね。
基本的にみなさんノーリードでした。
ノーリードにする=服従トレーニングが終了していると考えてもいいのでしょうかね。
カイナは服従トレーニングをやっと始めたばかりですしロングリードもしくは
ドッグランで練習って形になるのでしょうけど、
初めはロングリードをあえてつかい、まっすぐ戻ってくる練習をしたほうがいいそうです。
まっすぐ戻ってこれるようにリードを引っ張る感じで。

092110-7.jpg


このボーダーコリーさんなんか、コマンドが全然はいってなく
尻尾も完全にダウン状態でした。
飼い主さんはイライラしていたので気が乗らなかったのでしょうかね。
まさに今のクレレなので、そういった事もプロにアドバイスをちゃんと頂けないと
一度独自の方法でやってしまうと修正が難しいので
独自の方法ではフリスビーをするとを辞めようと考え始めてます。

092110-8.jpg


今回はとっても良いお勉強になりました!
まずはビデオなんか購入して飼い主側でお勉強してからにします。
あとは他のスポーツでもビデオに撮り、復習して行こうと思いまう。
きっと基本中の基本なんでしょうけど・・・
気付いていない悪い部分がいっぱい見えてくると思うしね。





人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 3

There are no comments yet.

satoko

千葉って、本当にドッグスポーツの団体が沢山ありますよね!!
逆に東京は全然…。。。
以前Latteと一緒にスポーツをしたくて、ディスクやフライング
ボールをやってみたくて探したのですが全部遠くて、すぐに諦めました。
今となってはディスクは怖がるし、フライングボールは団体競技だから
Latteには向いていないのだけど(笑)
そして服従訓練もゆるゆる。。。
でも、でも、ルアーコーシングは一度見学に行ってみたいな。
カイナ君はやる気マンマンだね!
カイナ君もクレレ君もまだまだ可能性は無限大だから、いろいろ挑戦してみたいね♪

2010/09/22 (Wed) 00:21

ぽこめい

なるほど!
ある意味、
何だか自分のダメダメ度が、かなり良くわかる内容。
おぐママの視線の鋭さも怖かったりして(笑!
ルアーコ―シングあぁまじ凹んで
まだ立ち直れてない私~励まして(爆!

2010/09/22 (Wed) 11:46

おぐママ

satoko ちゃんへ
そうなんですよー千葉は結構多い!
あとは埼玉も多いみたいだけど、
千葉のはわりと無くなってるのもあるみたい。
あまりありすぎるのも困ってますが(笑)
でもやはり、いろいろとやらせるのも良いけど
そろそろ決めないとな~
カイナは確かにランとかでお友達を作るのも好きみたいだけど
クレレとの違いは、私達と遊びたいという気持ちのほうが強いので
スポーツをやりがいがあるんですよね。
それをクレレも気付いているので難しい・・・
ルアーコーシングある時予定がつけばだけど
ぜひぜひ!千葉が多いけど(汗)
ぽこめい さんへ
いやー確かに今回のルアーコーシングは残念でしたけど
でも、来年から何度もチャンスがあるので
お互いエントリーがんばりましょうね!
いやいや、私はかなり自分でいうのもなんですが
波があって、イライラをすぐにしてしまう事が多くて・・
そんなちょっとした差でも敏感なんですよね~
一からお勉強ですわ。

2010/09/23 (Thu) 02:09