お風呂は家族全員で
パピ達と楽しむようにしています。
新しい場所ならば撮るけど、いつも同じ写真ばっかりだしね。
カメラの練習することもあるけど、記事にっはあまりしないようにしてます。
でも、今回のお風呂のお話(笑)
我が家は2パピとも同時に入れます。
旦那がシャンプーする係で私が乾かしと途中校門絞りしに風呂場に行くけど
基本私は脱水所で待機して風呂上がりのパピ達を待ち構えてます。
まずはカイナから!

ある程度は克服できるんですね~頑張ったね!
ドライヤーをシャツの襟にかけて両手を使えるように乾かしてます。
これはお世話になっているトリマーさんから教えて頂ました。

水分をすごい吸収するタオル効果もあるけども
両手を使って乾かすので、乾くのが速いんですよ。
片手でカメラ持っているので出来ませんでしたけど、
壁を使ってオスワリさせながらお腹を乾かします。
ある程度乾いたら、これもトリマーさんに教えて頂ましたが
湿った爪は柔らかいのでとっても切れやすいですので
鉛筆を削るような感じで短くしておき、耳掃除したらカイナはおしまい。

そして問題児のクレレがそのころ風呂から上がります。

ブレブレだけど
クレレは乾かすと暴れまもがきます(笑)
穴を掘ったりへそ天でストレス溜まっているアピールですかね。

2,3分すると今度は固まります。

カイナはいつも心配してあげるんだけどねー
いつか真似しないかはらはらしてます。

そして固まるのも気が済むと大人しく乾かせてもらえるんだけど、
脱水所も私達もビショビショになるから、
私達も順番で跡から風呂に入りますよ(笑)

そしてクレレはカイナの様子をみつつ・・・

OKならゴングが鳴ります(汗)

あとは自然乾燥ですね(笑)
もう走りまわりますよー


互いに八つ当たりするかのようなプロレスで
さすがにご近所さんの迷惑が心配なくらい吠えまくり。

以上これで50分くらいです。
という事で、今は2週間に1度シャンプーしています。
1か月間隔だとシャンプーがなかなか泡立たないくらい汚れ
黄ばんだコートもなかなか白くならないので、余計うちは2週間に1度にしています。
トリマーさんからは肌に合っているシャンプーなら大丈夫だと言われていますが
今のところお肌のトラブルなどはないですね~
それにお知り合いから、グルーミングして毛が切れるのは
リンス効果が切れるからだと教えて頂きました。
ここ数カ月、私の爪切りと肛門腺絞りなどの練習兼ねて自宅シャンプーなので
しばらくトリマーさんにはお世話になっていませんが
そろそろ連れて行きたいな~
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村